• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化合物半導体ナノ粒子のプラズモン共鳴に基づく電荷分離現象の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 18K14186
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分32020:機能物性化学関連
研究機関東京大学

研究代表者

西 弘泰  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (70714137)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード化合物半導体 / ナノ粒子 / プラズモン共鳴 / プラズモン誘起電荷分離 / 光電気化学 / 光電変換 / 光触媒 / 化合物ナノ粒子 / 局在表面プラズモン共鳴 / 半導体
研究成果の概要

本研究では、近赤外領域にプラズモン共鳴を示す化合物半導体ナノ粒子の一種である酸化インジウムスズ(ITO)ナノ粒子と、酸化チタン電極、対極から構成される固体セル作製し、その光電気化学特性を調べることで、ITOから酸化チタンへのプラズモン誘起電荷分離に基づく電子注入を観測することに成功した。これにより、従来使用されていた金や銀などの貴金属ナノ粒子以外の材料でもプラズモン誘起電荷分離が可能であることが示された。また、従来の金ナノ粒子を用いた系についても研究を展開し、プラズモン誘起電荷分離に基づく光触媒の高性能化や酸化反応サイト、ナノ粒子の散乱特性などに関する知見を得ることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来用いられてきた貴金属ナノ粒子ではなく、化合物半導体ナノ粒子を用いてプラズモン誘起電荷分離を実現した点で学術的に非常に有意義であり、関連する分野に大きな影響を与えると考えられる。また、化合物半導体ナノ粒子は近赤外光を吸収するため、同電荷分離によって太陽光中の近赤外光を光触媒反応や光電変換に利用するなどといった、エネルギーの有効利用の観点でも意義深い。従来の金ナノ粒子を用いた研究についても、プラズモン誘起電荷分離の効率向上や機構解明につながる重要な成果が得られている。

報告書

(3件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A Dual Plasmonic Photoelectrode System for Visible Light Photocatalysis2020

    • 著者名/発表者名
      H. Nishi, K. Miyake, K.-C. Kao, and T. Tatsuma
    • 雑誌名

      ChemNanoMat

      巻: 6 号: 4 ページ: 529-532

    • DOI

      10.1002/cnma.201900751

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visible-Light-Driven Plasmonic Photocatalysis Enhanced by Charge Accumulation2019

    • 著者名/発表者名
      K.-C. Kao, H. Nishi, and T. Tatsuma
    • 雑誌名

      ChemNanoMat

      巻: 5 号: 8 ページ: 1021-1027

    • DOI

      10.1002/cnma.201900187

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Full-Color Scattering Based on Plasmon and Mie Resonances of Gold Nanoparticles Modulated by Fabry-Perot Interference for Coloring and Image Projection2019

    • 著者名/発表者名
      H. Nishi and T. Tatsuma
    • 雑誌名

      ACS Appl. Nano Mater.

      巻: 2 号: 8 ページ: 5071-5078

    • DOI

      10.1021/acsanm.9b00990

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Accelerated Site-Selective Photooxidation on Au Nanoparticles via Electrochemically-Assisted Plasmonic Hole Ejection2019

    • 著者名/発表者名
      H. Nishi and T. Tatsuma
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 11 号: 41 ページ: 19455-19461

    • DOI

      10.1039/c9nr05988a

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasmon-Induced Charge Separation at the Interface between ITO Nanoparticles and TiO2 under Near-Infrared Irradiation2019

    • 著者名/発表者名
      S. H. Lee, H. Nishi, and T. Tatsuma
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys

      巻: 21 号: 10 ページ: 5674-5678

    • DOI

      10.1039/c8cp07578f

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 電位を制御したプラズモニックナノ粒子上で駆動される場所選択酸化還元反応2020

    • 著者名/発表者名
      西 弘泰, 立間 徹
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 透明電極および金属電極に担持した金属ナノ粒子における場所選択的光酸化還元反応2020

    • 著者名/発表者名
      西 弘泰、立間 徹
    • 学会等名
      電気化学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 電位を制御した金ナノ粒子上における局所的酸化還元反応2020

    • 著者名/発表者名
      西 弘泰、立間 徹
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Plasmonic Electrochemistry of Metal and Compound Nanoparticles and its Applications2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroyasu Nishi and Tetsu Tatsuma
    • 学会等名
      Workshop on Advanced Materials and Devices
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photoelectrochemical Reactions in Confined Nanospace Based on Localized Surface Plasmon Resonance2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroyasu Nishi and Tetsu Tatsuma
    • 学会等名
      International Workshop on Advanced Nanoscience and Nanomaterials 2019 (IWANN2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 透明電極上に担持した金属ナノ粒子における局所光電気化学反応2019

    • 著者名/発表者名
      西 弘泰、立間 徹
    • 学会等名
      2019年電気化学秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 金属ナノ粒子上における局所的光酸化反応とナノ加工への応用2019

    • 著者名/発表者名
      西 弘泰、立間 徹
    • 学会等名
      2019年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] プラズモン共鳴に基づくナノ領域での光電気化学反応2019

    • 著者名/発表者名
      西 弘泰
    • 学会等名
      OCU先端光科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] プラズモン誘起電荷分離の効率に対する高次モードの影響2019

    • 著者名/発表者名
      西 弘泰, 立間 徹
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 金属ナノキューブを用いたプラズモン誘起電荷分離挙動の解析2019

    • 著者名/発表者名
      西 弘泰・立間 徹
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 金属および半導体ナノ粒子の電気化学的・光電気化学的応用に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      西 弘泰
    • 学会等名
      電気化学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 金ナノ粒子による光散乱と薄膜干渉を利用した多色プラズモニックカラーリング2018

    • 著者名/発表者名
      西 弘泰・ 立間 徹
    • 学会等名
      2018年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 金ナノ粒子の光散乱と薄膜干渉に基づく多色プラズモニックカラーリング2018

    • 著者名/発表者名
      西 弘泰 , 立間 徹
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 立間研究室ホームページ

    • URL

      http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/~tatsuma/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi