• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キラルなケイ素錯体を用いた環境にやさしい不斉合成手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K14221
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

近藤 健  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (10816846)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード不斉合成 / ケイ素 / ルイス酸 / 有機分子触媒 / インダゾール / スピロオキシインドール / クラウンエーテル / ブレンステッド酸 / BINOL / 不斉触媒 / ルイス酸・塩基 / ホウ素 / グリーンケミストリー
研究成果の概要

安価で入手容易なキラル源であるBINOLやキナアルカロイドとケイ素試薬を用いて、環境にやさしいキラルなケイ素錯体および有機分子触媒の合成を行い、不斉反応へと応用した。不斉Pictet-Spengler反応や不斉ヒドロシリル化や不斉シアノ化など種々の不斉反応に展開した。また、ケイ素のルイス酸性を間接的に利用したクラウンエーテル触媒が不斉反応に有効であることが分かった。研究過程で得られた知見を利用して、入手容易な出発原料を用いる2H-インダゾールやスピロオキシインドール類の効率的合成、アゾクラウンエーテルーBINOL触媒の開発に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ケイ素触媒は安定性と反応性の両立が困難であり、これまで不斉触媒としてほとんど応用例が無かったものの、本研究を通して様々な知見が得られたため、学術的意義はある。また、本研究の過程で得られた研究成果である2H-インダゾールやスピロオキシインドール類の効率的合成においては、医薬資源の合成にも成功しており、社会的意義もある。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Photoswitchable Chiral Phase Transfer Catalyst2021

    • 著者名/発表者名
      Kondo Masaru, Nakamura Kento, Chandu G. Krishnan, Takizawa Shinobu, Abe Tsukasa, Sasai Hiroaki
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 11 号: 3 ページ: 1863-1867

    • DOI

      10.1021/acscatal.1c00057

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Practical Stereoselective Synthesis of C3‐Spirooxindole‐ and C2‐Spiropseudoindoxyl‐Pyrrolidines via Organocatalyzed Pictet‐Spengler Reaction/Oxidative Rearrangement Sequence2021

    • 著者名/発表者名
      Kondo Masaru、Matsuyama Naoki、Aye Tin Z.、Mattan Irshad、Sato Tomoyuki、Makita Yoshinori、Ishibashi Masami、Arai Midori A.、Takizawa Shinobu、Sasai Hiroaki
    • 雑誌名

      Advanced Synthesis & Catalysis

      巻: 363 号: 10 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1002/adsc.202001472

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploration of flow reaction conditions using machine-learning for enantioselective organocatalyzed Rauhut-Currier and [3+2] annulation sequence2020

    • 著者名/発表者名
      Kondo Masaru、Wathsala H. D. P.、Sako Makoto、Hanatani Yutaro、Ishikawa Kazunori、Hara Satoshi、Takaai Takayuki、Washio Takashi、Takizawa Shinobu、Sasai Hiroaki
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 56 号: 8 ページ: 1259-1262

    • DOI

      10.1039/c9cc08526b

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Room‐Temperature, Metal‐Free, and One‐Pot Preparation of 2H‐Indazoles through a Mills Reaction and Cyclization Sequence2019

    • 著者名/発表者名
      Kondo Masaru、Takizawa Shinobu、Jiang Yuzhao、Sasai Hiroaki
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 25 号: 42 ページ: 9866-9869

    • DOI

      10.1002/chem.201902242

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 光応答型不斉相間移動触媒の開発2021

    • 著者名/発表者名
      中村顕斗, 近藤健, Chandu G. Krishnan, 滝澤忍, 笹井宏明
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Enantioselective Synthesis of Spirooxindoles via Sequential Reactions2021

    • 著者名/発表者名
      Tin Zar Aye, Naoki Matsuyama, Irshad Mattan, Masaru Kondo, Shinobu Takizawa, Hiroaki Sasai
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Development of Dithienylethene Based Photoswitchable Chiral Catalyst2020

    • 著者名/発表者名
      Osamu Yasuda, Yoshitomo Wakabayashi, Masaru Kondo, Hiroaki Sasai
    • 学会等名
      Molecular Chirality Asia 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 機械学習を活用する精密フロー不斉合成の最適条件探索2020

    • 著者名/発表者名
      近藤健, H. D. P. Wathsala, 佐古真, 花谷優太朗, 石川一宣, 原聡, 鷹合孝之, 鷲尾隆, 滝澤忍, 笹井宏明
    • 学会等名
      第117回有機合成シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Development of a Novel Photoisomerizable Organocatalyst2019

    • 著者名/発表者名
      近藤健、中村顕斗、若林良知、笹井宏明
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of Photoresponsive Chiral Pyridine-Oxazoline Ligand2019

    • 著者名/発表者名
      中村顕斗、若林良知、近藤健、笹井宏明
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of Asymmetric Catalyst Bearing Dithienylethene and Application2019

    • 著者名/発表者名
      若林良知、中村顕斗、近藤健、笹井宏明
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Efficient Prediction of Flow Reaction Conditions Using Machine-Learning for Enantioselective Domino Reaction2019

    • 著者名/発表者名
      Kondo Masaru、Wathsala H. D. P.、Sako Makoto、Hanatani Yutaro、Ishikawa Kazunori、Hara Satoshi、Takaai Takayuki、Washio Takashi、Takizawa Shinobu、Sasai Hiroaki
    • 学会等名
      13th International CeBiTec Symposium - Multi-Step Syntheses in Biology & Chemistry, An International Young Investigator Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Room-Temperature, Metal-Free and One-Pot Preparation of 2H-indazoles via a Mills Reaction and Cyclization Sequence2019

    • 著者名/発表者名
      Kondo Masaru、Takizawa Shinobu、Jiang Yuzhao、Sasai Hiroaki
    • 学会等名
      27th International Society of Heterocyclic Chemistry Congress
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Novel Photoswitchable Chiral Catalyst2019

    • 著者名/発表者名
      近藤健、中村顕斗、笹井宏明
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 産業科学研究所 笹井研究室 学会発表

    • URL

      https://www.sanken.osaka-u.ac.jp/labs/soc/socmain.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi