• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Liフリー固体溶媒をベースとした新たな固体電解質開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K14319
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分36020:エネルギー関連化学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

宮崎 怜雄奈  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (10756191)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード固体電解質 / ゲストLi+伝導体 / Liフリー化合物 / NaI / LiBH4 / 全固体Li電池 / ゲストLi+ / 固体溶媒 / Li-free / 全固体電池
研究成果の概要

全固体Li電池の開発に向け、Liフリー化合物(固体溶媒)中に固溶したLi+であるゲストLi+に着目し、新規ゲストLi+伝導体を開発した。従来のゲストLi+伝導体は、KI-LiBH4系とNaI-LiBH4系に限られていた。本研究ではNaBrもLiBH4を固溶しゲストLi+伝導体となることを明らかにした。またNaI結晶中のLi+、BH4-組成を制御し、10μS/cmのゲストLi+伝導度を達成した。更にNaI-NaBH4-LiI系を用いて全固体電池を試作し、60℃において10μA/cm2で動作することを実証した。また新たな合成手法として、低温下でのメカニカルミリング(クライオミリング)法を確立した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、NaI結晶中で10μS/cmのゲストLi+伝導度を達成した。一方でNa+伝導はLi+伝導と比べ無視できる程度であった。従来は、Li+とNa+が結晶内に共存するとLi+伝導度は低下するとされてきたが、NaI中ではゲストLi+の高速伝導が確認された。この結果は、ゲストLi+は従来と異なる機構で伝導することを意味しており、特に混合アルカリ系における新たなイオン伝導機構を見出せる可能性が示唆された。また本研究では、ゲストLi+伝導体を用いた全固体電池の動作を実証できた。これはゲストLi+伝導体が、全固体電池実現に向けた固体電解質開発の新たな切り口となることを示唆する、重要な成果である。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 7件、 招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Fabrication of LiI-LiBH4 solid solutions by cryomilling2020

    • 著者名/発表者名
      Reona Miyazaki, Takehiko Hihara
    • 雑誌名

      Materials Letters

      巻: 271 ページ: 127775-127775

    • DOI

      10.1016/j.matlet.2020.127775

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Li+ ion conductor based on NaBr doped with LiBH42019

    • 著者名/発表者名
      Reona Miyazaki, Masatoshi Shomura, Reina Miyagawa, Takehiko Hihara
    • 雑誌名

      MRS Communications

      巻: 9 号: 1 ページ: 304-309

    • DOI

      10.1557/mrc.2018.22

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Charge-discharge performances of Sn powder as a high capacity anode for all-solid-state lithium batteries2019

    • 著者名/発表者名
      Reona Miyazaki, Takehiko Hihara
    • 雑誌名

      Journal of Power Sources

      巻: 427 ページ: 15-20

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Demonstration of the conductive species in “Li-free” solid solvent doped with LiBH4 and its Li+ dominating conduction mechanism2018

    • 著者名/発表者名
      Reona Miyazaki, Isao Sakaguchi, Karl-Michael Weitzel, Takehiko Hihara
    • 雑誌名

      Electrochimica Acta

      巻: 283 ページ: 1188-1194

    • DOI

      10.1016/j.electacta.2018.07.058

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] NaIをベースとしたゲストLi+伝導体の合成2019

    • 著者名/発表者名
      宮崎 怜雄奈、野田 泰斗、日原 岳彦
    • 学会等名
      日本金属学会2019年春期講演大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Guest Li+ Ion Conduction in NaI-NaBH4 system2019

    • 著者名/発表者名
      Reona Miyazaki, Isao Sakaguchi, Takehiko Hihara
    • 学会等名
      The 11th International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] NaIをベースとしたゲストLi+伝導体の合成とイオン伝導特性2019

    • 著者名/発表者名
      宮崎怜雄奈, 野田泰斗, 日原岳彦
    • 学会等名
      電気化学秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Guest Li+ ion conductors based on NaI-NaBH4 and their potential use for all-solid-state batteries2019

    • 著者名/発表者名
      Reona Miyazaki, Yasuto Noda, Isao Sakaguchi, Takehiko Hihara
    • 学会等名
      International Conference on Materials Science and Engineering
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] NaI-NaBH4-LiI系ゲストLi+伝導体の単相作製条件の検討2019

    • 著者名/発表者名
      宮崎 怜雄奈、野田 泰斗、日原 岳彦
    • 学会等名
      固体イオニクス討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Is Wurtzite-Type LiI Stable at Room Temperature?2019

    • 著者名/発表者名
      Yudai Omori, Reona Miyazaki, Takehiko Hihara
    • 学会等名
      2019MRS Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of the Guest Li+ Ion Condutors Based on NaI-NaBH4 System2019

    • 著者名/発表者名
      Reona Miyazaki, Yasuto Noda, Takehiko Hihara
    • 学会等名
      2019MRS Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Li+ Ion Conduction Mechanisms of Li+-Doped NaI and Its Electrochemical Properties2018

    • 著者名/発表者名
      Reona Miyazaki, Isao Sakaguchi, Takehiko Hihara
    • 学会等名
      2018 MRS Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Masatoshi Shomura, Reona Miyazaki, Takehiko Hihara2018

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Shomura, Reona Miyazaki, Takehiko Hihara
    • 学会等名
      2018 MRS Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Li+ドープ NaIのイオン伝導機構と電気化学的安定性2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎怜雄奈、坂口勲、日原岳彦
    • 学会等名
      2018年電気化学秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Li+イオンを少量ドープしたNaBrのイオン伝導及び電気化学特性2018

    • 著者名/発表者名
      正村将利、宮崎怜雄奈、日原岳彦
    • 学会等名
      日本金属学会2018年秋期講演大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] NaI-LiBH4系固体電解質におけるLi+イオン伝導機構2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎怜雄奈、坂口勲、日原岳彦
    • 学会等名
      日本金属学会2018年秋期講演大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 全固体Li電池のSi系高容量負極材料2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎 怜雄奈
    • 学会等名
      第80回マテリアルズ・テーラリング研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] NaI-LiBH4系固体電解質におけるLi+伝導機構と電気化学特性2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎怜雄奈,坂口勲,日原岳彦
    • 学会等名
      化学電池材料研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Li+ ion conduction mechanism in NaI doped with LiBH42018

    • 著者名/発表者名
      Reona Miyazaki, Isao Sakaguchi, Takehiko Hihara
    • 学会等名
      第四回中国エネルギー貯蔵技術交流会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] NaI-NaBH4-LiBH4系固溶体におけるLi+伝導特性2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎怜雄奈、坂口勲、日原岳彦
    • 学会等名
      第44回固体イオニクス討論会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] メカニカルミリングによるLiフリーハロゲン化物の過渡的な電気伝導度の向上2018

    • 著者名/発表者名
      正村将利、宮崎怜雄奈、日原岳彦
    • 学会等名
      第44回固体イオニクス討論会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 亜鉛空気電池用Ni-Co窒化物カソード触媒材料の触媒性能評価2018

    • 著者名/発表者名
      戸松大輝, 宮崎怜雄奈, 日原岳彦
    • 学会等名
      第28回 学生による材料フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 気相合成したPd系合金ナノ粒子の作製と触媒性能の評価2018

    • 著者名/発表者名
      徳永健太, 宮崎怜雄奈, 日原岳彦
    • 学会等名
      第28回 学生による材料フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] スパッタリング法で作製した亜鉛ドープ酸化銅薄膜の磁気特性の評価2018

    • 著者名/発表者名
      秦真, 宮崎怜雄奈、日原岳彦
    • 学会等名
      第28回 学生による材料フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 酸化タンタル薄膜の磁気特性評価2018

    • 著者名/発表者名
      湯浅 康佑 ,宮崎 怜雄奈,日原 岳彦
    • 学会等名
      2018年日本金属学会秋期講演大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 2源プラズマ・ガス凝縮法によるFe-Co-Ptナノ粒子の作製2018

    • 著者名/発表者名
      高井 亮佑, 宮崎 怜雄奈、日原 岳彦
    • 学会等名
      2018年日本金属学会秋期講演大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] プラズマ・ガス凝縮法によるPt-Cu合金ナノ粒子の作製とPEFC触媒性能評価2018

    • 著者名/発表者名
      野中 慎也 ,宮崎 怜雄奈,日原 岳彦
    • 学会等名
      2018年日本金属学会秋期講演大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Fe/NiO複合ナノ粒子の作製と磁気特性の評価2018

    • 著者名/発表者名
      門脇 和希,日原 岳彦,宮崎 怜雄奈
    • 学会等名
      2018年日本金属学会秋期講演大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 全固体電池の界面抵抗低減と作製プロセス、評価技術2020

    • 著者名/発表者名
      宮崎怜雄奈
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      (株)技術情報協会
    • ISBN
      9784861047800
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 全固体電池開発の現状と産業化へのアプローチ~製造プロセス、部材作成、高容量化、評価手法~2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎怜雄奈
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      情報機構
    • ISBN
      9784865021615
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 国立大学法人名古屋工業大学研究者データベースシステム

    • URL

      http://researcher.nitech.ac.jp/html/100000381_ja.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [産業財産権] ゲストLi+伝導体を用いた全固体リチウム二次電池2020

    • 発明者名
      宮崎怜雄奈, 日原岳彦
    • 権利者名
      宮崎怜雄奈, 日原岳彦
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] 全固体リチウム二次電池2019

    • 発明者名
      宮崎怜雄奈, 日原岳彦
    • 権利者名
      宮崎怜雄奈, 日原岳彦
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] 全固体リチウム二次電池2019

    • 発明者名
      宮崎怜雄奈, 日原岳彦
    • 権利者名
      宮崎怜雄奈, 日原岳彦
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi