研究課題/領域番号 |
18K14376
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分38020:応用微生物学関連
|
研究機関 | 奈良女子大学 |
研究代表者 |
本田 裕樹 奈良女子大学, 自然科学系, 助教 (90583849)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 光触媒 / 生体触媒 / 水素生産 / 補酵素再生 / ポルフィリン |
研究成果の概要 |
本研究では、生体化合物であるポルフィリン色素を大腸菌への遺伝子工学的手法によって大量生産し、その色素分子を光増感剤として機能させることで、物質生産用の酵素に必要なエネルギーを供給するという新規な光駆動型生体触媒反応系の構築を目指した。大腸菌による色素の大量合成、色素を用いた人工補酵素の光触媒還元、この人工補酵素の光触媒的還元と水素生成酵素の反応を組み合わせた光駆動型水素生産が可能であることを示した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
酵素反応の利用において、反応の進行に必要な補酵素の再生は重要な課題であった。グルコース脱水素酵素との共役反応などは古くから用いられる補酵素再生系であり、また種々の方法が考案されている。本研究では、安価に入手できる光によって、かつ生体分子によって酵素へのエネルギー供給を実現する新規な反応系を構築し、新たな方法論による補酵素再生の実現を目指した。補酵素再生という課題に対して、従来とは異なる方法論で解決を目指す点で学術的な意義があり、かつ、その効果は生体触媒の工業的利用による省エネルギープロセスの実現に寄与することが期待されるころから、社会的な意義のある研究提案であった。
|