• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

耐熱性色素依存性D-乳酸脱水素酵素の機能・構造解析とバイオセンサー素子への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K14394
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分38030:応用生物化学関連
研究機関徳島大学 (2019-2021)
立命館大学 (2018)

研究代表者

林 順司  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(生物資源産業学域), 講師 (20802101)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード酵素工学 / 酵素 / 超好熱菌 / 構造生物学 / FAD / 補酵素特異性 / 応用生物化学
研究成果の概要

色素依存性脱水素酵素(Dye-DH)は人工の酸化還元色素を電子受容体として利用できるため、バイオセンサー素子への応用が期待される。一方、Dye-DHは不安定な酵素であり、有用性に反して研究は殆ど進んでいない。本研究では、色素依存性D-乳酸脱水素酵素(DLDH)を超好熱菌に多数見出し、これら酵素の機能解析に成功した。超好熱菌のDLDHは全て高い耐熱性を示すことを明らかにした。この高度耐熱性DLDHを固定化した酵素電極の作製にも成功し、食品試料中のD-乳酸の検出にも成功した。本研究はD-乳酸の新規測定法開発において重要な役割を果たすと考えられる。また、DLDHの構造解析にも成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Dye-DHは不安定な酵素であり、有用性に反して研究例が少ない。そのため応用例は限定的であり、また酵素の機能改良に必須の構造情報も少ない。本研究により開発に成功したD-乳酸測定用バイオセンサーは、D-乳酸に対して特異的で、且つ長期間利用できることが明らかとなった。D-乳酸は診断用バイオマーカーや食品の品質管理の指標として有用であるが、これまでに簡便に測定する方法は無かった。本研究の成果はD-乳酸の新規測定法開発において重要な役割を果たすと考えられる。また、Dye-DHの構造情報の取得によりDye-DHの機能改良も可能となり、高性能センサーや電極の開発にも繋がる成果を得たといえる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Crystal structure of a novel type of ornithine δ-aminotransferase from the hyperthermophilic archaeon Pyrococcus horikoshii2022

    • 著者名/発表者名
      Kawakami Ryushi、Ohshida Tatsuya、Hayashi Junji、Yoneda Kazunari、Furumoto Toshio、Ohshima Toshihisa、Sakuraba Haruhiko
    • 雑誌名

      International Journal of Biological Macromolecules

      巻: 208 ページ: 731-740

    • DOI

      10.1016/j.ijbiomac.2022.03.114

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of a novel moderate-substrate specificity amino acid racemase from the hyperthermophilic archaeon Thermococcus litoralis2021

    • 著者名/発表者名
      Kawakami Ryushi、Kinoshita Chinatsu、Kawase Tomoki、Sato Mikio、Hayashi Junji、Sakuraba Haruhiko、Ohshima Toshihisa
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 85 号: 7 ページ: 1650-1657

    • DOI

      10.1093/bbb/zbab078

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification, characterization, and cloning of a novel aminoacylase, L-pipecolic acid acylase from <i>Pseudomonas</i> species2021

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Junji、Ichiki Yoshiaki、Kanda Akiko、Takagi Kazuyoshi、Wakayama Mamoru
    • 雑誌名

      The Journal of General and Applied Microbiology

      巻: 67 号: 5 ページ: 186-194

    • DOI

      10.2323/jgam.2020.12.001

    • NAID

      130008120232

    • ISSN
      0022-1260, 1349-8037
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutagenesis and structure-based analysis of the role of Tryptophan525 of γ-glutamyltranspeptidase from Pseudomonas nitroreducens2021

    • 著者名/発表者名
      Sano Chiharu、Itoh Takafumi、Phumsombat Putthapong、Hayashi Junji、Wakayama Mamoru、Hibi Takao
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 534 ページ: 286-291

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.11.093

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal structure of the catalytic unit of thermostable GH87 α-1,3-glucanase from Streptomyces thermodiastaticus strain HF3-32020

    • 著者名/発表者名
      Itoh Takafumi、Panti Niphawan、Hayashi Junji、Toyotake Yosuke、Matsui Daisuke、Yano Shigekazu、Wakayama Mamoru、Hibi Takao
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 533 号: 4 ページ: 1170-1176

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.09.133

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Unique active site formation in a novel galactose 1‐phosphate uridylyltransferase from the hyperthermophilic archaeon Pyrobaculum aerophilum2020

    • 著者名/発表者名
      Ohshida Tatsuya、Hayashi Junji、Yoneda Kazunari、Ohshima Toshihisa、Sakuraba Haruhiko
    • 雑誌名

      Proteins: Structure, Function, and Bioinformatics

      巻: 88 号: 5 ページ: 669-678

    • DOI

      10.1002/prot.25848

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural insights into substrate recognition and catalysis by glycoside hydrolase family 87 α-1,3-glucanase from Paenibacillus glycanilnticus FH112019

    • 著者名/発表者名
      T. Itoh, R. Intuy, W. Suyotha, J. Hayashi, S. Yano, K. Makable, M. Wakayama, T. Hibi
    • 雑誌名

      FEBS Journal

      巻: - 号: 12 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1111/febs.15161

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 超好熱菌由来色素依存性D-乳酸脱水素酵素のX 線結晶構造解析2021

    • 著者名/発表者名
      林 順司,大志田達也,川上竜巳,里村武範,若山 守,大島敏久, 櫻庭春彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会中四国支部第58回講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] D-乳酸分析用酵素の探索と機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      長濱伸哉、林順司、里村武範、若山守、大島敏久、櫻庭春彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会関西支部例会(第507回講演会)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi