• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メタボローム解析を活用した白色・褐色様脂肪細胞の変換制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K14420
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

高橋 春弥  京都大学, 農学研究科, 助教 (30750369)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードメタボローム解析 / 脂肪細胞 / 白色脂肪細胞の褐色化 / 肥満
研究成果の概要

肥満は種々の生活習慣病発症の根源であり、肥満の抑制がこれらの病気の予防・治療に重要である。本研究課題では、生体内における熱産生に重要な褐色様脂肪組織が形成されるメカニズムについての検討を行った。
脂肪組織の褐色化を誘導する薬剤を投与したマウス生体内メタボローム解析の結果、主に褐色化脂肪組織が形成される鼠径部脂肪組織において顕著な代謝変化が生じていることを見出した。さらに、各種の代謝物データベースを活用し、代謝物の分類について解析を行ったところ、アミノ酸、糖、核酸関連に分類される各種代謝物が特に変動していることを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脂肪細胞はエネルギーの貯蔵を一つの役割とする白色脂肪細胞だけでなく、積極的にエネルギー代謝を促す褐色脂肪細胞や褐色化様脂肪細胞等、多様なタイプが存在することが知られる一方、それぞれの関連性については不明確な部分が多く残されている。本研究では、白色脂肪細胞が褐色化様脂肪細胞に変遷する過程において、アミノ酸、糖、核酸関連に分類される代謝物が特に変動することを見出し、白色脂肪細胞が褐色化様脂肪細胞に変遷するメカニズム解明の一助となる知見を得ることができた。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] β-Cryptoxanthin Induces UCP-1 Expression via a RAR Pathway in Adipose Tissue2019

    • 著者名/発表者名
      Hara Hideyuki、Takahashi Haruya、Mohri Shinsuke、Murakami Hiroki、Kawarasaki Satoko、Iwase Mari、Takahashi Nobuyuki、Sugiura Minoru、Goto Tsuyoshi、Kawada Teruo
    • 雑誌名

      Journal of Agricultural and Food Chemistry

      巻: 67 号: 38 ページ: 10595-10603

    • DOI

      10.1021/acs.jafc.9b01930

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Soy hydrolysate enhances the isoproterenol-stimulated lipolytic pathway through an increase in β-adrenergic receptor expression in adipocytes2019

    • 著者名/発表者名
      Ng Su-Ping、Nomura Wataru、Mohri Shinsuke、Takahashi Haruya、Jheng Huei-Fen、Ara Takeshi、Nagai Hiroyuki、Ito Tetsuro、Kawada Teruo、Goto Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 83 号: 9 ページ: 1782-1789

    • DOI

      10.1080/09168451.2019.1611413

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Integration of mass spectrometry data and health functional evaluation2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H, Goto T, Mohri S, Ara T, Shibata D, Matsumura Y, Kawada T
    • 学会等名
      Kyoto Biomolecular Mass Spectrometry Society
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] メタボロミクスを活用した白色脂肪の褐色化のメカニズムの解明2019

    • 著者名/発表者名
      都倉 資弘、高橋 春弥、永井 宏幸、伊藤 哲朗、毛利 晋輔、西谷 健人、荒 武、野村 亘、鄭 蕙芬、井上 和生、河田 照雄、後藤 剛
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会近畿支部会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] メタボローム解析を活用した食品機能性全体像の解明2019

    • 著者名/発表者名
      高橋 春弥, 後藤 剛, 河田 照雄
    • 学会等名
      日本農芸化学会 東京大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] メタボローム解析を用いた活性ベース代謝物プロファイリング法の構築及びトマトに含まれるアディポネクチン様活性化合物の探索2019

    • 著者名/発表者名
      毛利 晋輔, 高橋 春弥, 坂井 麻衣子, 高橋 慎吾, 脇 尚子, 相澤 宏一, 菅沼 大行,荒 武, 松村 康生, 柴田 大輔, 後藤 剛, 河田 照雄
    • 学会等名
      日本農芸化学会 東京大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 脂肪組織機能を制御する食品由来成分に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      後藤 剛, 高橋 春弥, 野村 亘, 鄭 蕙芬, 荒 武, 河田 照雄
    • 学会等名
      日本農芸化学会 東京大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] メタボローム解析を活用した新規の代謝制御機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      高橋 春弥
    • 学会等名
      第51回 バイテクシンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] メタボローム解析を活用した糖・脂質代謝を制御する内因性代謝物の解明2018

    • 著者名/発表者名
      高橋 春弥
    • 学会等名
      2018年度Front Runner of Future Diabetes Research (FFDR) 研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] LC-MSを用いたトマトに含まれる抗炎症化合物全体像の把握および同定化合物における作用機序の解明2018

    • 著者名/発表者名
      毛利 晋輔, 高橋 春弥, 坂井 麻衣子, 高橋 慎吾, 脇 尚子, 相澤 宏一, 菅沼 大行,荒 武, 松村 康生, 柴田 大輔, 後藤 剛, 河田 照雄
    • 学会等名
      第57回 日本栄養・食糧学会 近畿支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi