• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物のリン枯渇適応反応による共生菌・病原菌の感染制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 18K14466
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分39040:植物保護科学関連
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

晝間 敬  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (20714504)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード共生菌 / 病原菌 / リン枯渇適応反応 / トリプトファン代謝 / 細胞タイプ / Colletotrichum / 内生菌 / リン欠乏 / 二次代謝物 / 共生糸状菌 / 病原糸状菌 / PHR1 / 防御応答 / シロイヌナズナ
研究成果の概要

植物は栄養が枯渇した環境では微生物と共生関係を促進することにより栄養獲得能を高める。今回、植物のリン枯渇適応応答を制御する転写因子PHR1およびそのパラログPHL1が共生糸状菌Colletotrichum tofieldiae (Ct) の感染中に、抗菌物質も含むトリプトファン由来の二次代謝物の合成酵素や制御因子の遺伝子発現を正に制御することを発見した。さらには、PHR1/PHL1の制御下にいるトリプトファン由来の二次代謝物の合成酵素遺伝子であるCYP71A12およびCYP71A13がインドールグルコシノレートの合成酵素遺伝子PEN2とともに、Ctの感染を制御することを発見した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

植物は自身の栄養状況に応じて巧みに共生微生物の感染を制御していることが考えられ、その仕組みを知ることは共生微生物の有益な機能を活用していく上でも重要である。今回、植物がリン酸枯渇を制御する転写因子を介して共生微生物の感染を制御していることが判明したことに加えて、実際にPHR1/PHL1が制御する微生物感染を抑止する実態も発見した。これらの知見は、共生微生物を暴走させることなく制御し安全に適応していくために有益だと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Dr. Pawel Bednarek/Polish Academy of Science(ポーランド)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Roles of Plant-Derived Secondary Metabolites during Interactions with Pathogenic and Beneficial Microbes under Conditions of Environmental Stress2019

    • 著者名/発表者名
      Kei Hiruma
    • 雑誌名

      Microorganisms

      巻: 7 号: 9 ページ: 362-362

    • DOI

      10.3390/microorganisms7090362

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Sensitization of PEPR damage signaling confers pathogen resistance under phosphate deficiency in Arabidopsis thaliana2020

    • 著者名/発表者名
      Tae-Hong Lee, Midori Tanaka, Taishi Hirase, Shigetaka Yasuda, Kei Hiruma, Yusuke Saijo
    • 学会等名
      第61回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The beneficial associations between a root-associated fungal endophyte and Brassicaceae vegetables in field2019

    • 著者名/発表者名
      Kei Hiruma
    • 学会等名
      The 30th International Conference on Arabidopsis Research (ICAR2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] シロイヌナズナのリン枯渇適応反応を制御する転写因子PHR1による共生糸状菌の制御機構2018

    • 著者名/発表者名
      晝間敬 西條雄介
    • 学会等名
      日本植物病理学会関西部会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 内生糸状菌との相互作用を介したアブラナ科植物のリン栄養獲得戦略2018

    • 著者名/発表者名
      晝間敬
    • 学会等名
      日本植物学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 植物の共生糸状菌による植物生長促進およびその活用

    • URL

      https://www.kri.or.jp/news-event/img/20190129_report_03.pdf

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi