• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リグニン由来の低分子芳香族を特異的に検出する革新的環境センサーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K14560
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分41050:環境農学関連
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

上村 直史  長岡技術科学大学, 工学研究科, 助教 (50646528)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードリグニン / フェルラ酸 / バニリン酸 / センサー / 樹木 / バクテリア / 蛍光タンパク質 / 転写制御 / 木片 / センサーバクテリア / 芳香族化合物
研究成果の概要

環境中でのリグニン分解を明らかにするツールの開発を目指し、リグニン由来化合物を検出すセンサーバクテリアを作出した。リグニン由来化合物のモデル分解菌であるSphingobium sp. SYK-6株を宿主とし、本株の転写制御システムとGFPを用いてセンサーを開発した。
フェルラ酸・バニリン酸のセンサーは500 nM、10μM以上のフェルラ酸・バニリン酸に応答した。また、トランスクリプトーム解析で得た知見を用いてβ-1型二量体、ピノレジノール、アセトバニロンのセンサーを構築した。
センサーバクテリアは液体試料だけでなく腐朽木片にも応答したことから、多様な環境試料への適用性が認められた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

リグニンは「真菌等による低分子化分解」と「生成した芳香族化合物のバクテリアによる代謝」を経て無機化されるが、環境中での実態は未だ明らかにされていない。本研究で作出したセンサーバクテリアは、液体試料を標的としたセンサーとは異なり木片といった固体試料にも適用ができたことから、土壌環境分析にとどまらず、樹木の腐朽を動的かつ部位特異的に解析する新たなツールになり得ると期待される。
バニリン酸はポリマー原料としても有望であり、バニリン酸センサーを応用することによりリグニンからのバニリン酸生産能を高めた変異体の作出がハイスループット化され、低炭素社会の構築を促進できる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [学会発表] フェルラ酸代謝制御系を利用したリグニン由来芳香族化合物センサー2021

    • 著者名/発表者名
      白濱 里帆、室 佳史乃、上村 直史、政井 英司
    • 学会等名
      第65回リグニン討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] フェルラ酸を検出するバクテリアセンサー2020

    • 著者名/発表者名
      白濱里帆, 室佳史乃, 上村直史, 政井英司
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] リグニン由来芳香族化合物を検出するバクテリアセンサー2019

    • 著者名/発表者名
      室佳史乃, 白濱里帆, 上村 直史、政井 英司
    • 学会等名
      環境バイオテクノロジー学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Sphingobium sp. SYK-6株におけるリグニン・ビフェニル化合物代謝系遺伝子群の転写制御システム2018

    • 著者名/発表者名
      新沼 皐、荒木 拓馬、上村 直史、政井 英司
    • 学会等名
      第63回リグニン討論会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 微生物代謝工学研究室ホームページ

    • URL

      http://bio.nagaokaut.ac.jp/~masai-l/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi