• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞質における糖鎖分解の造血発生制御における役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K14655
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分43030:機能生物化学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

藤平 陽彦  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (50721057)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードNgly1 / Nfe2l1 / マウス造血発生 / 糖鎖脱離酵素 / 細胞質における糖鎖分解 / 造血発生 / NEF2L1 (Nrf1)
研究成果の概要

本研究では「Ngly1による糖鎖脱離・分解の造血発生制御における役割の解明」を研究目的とし、様々な解析に取り組んだ。その結果、マウスの発生過程でNgly1欠損は二次造血器官である胎仔肝臓において、転写因子Nrf1の異常なプロセシングと肝細胞細胞質への蓄積、肝前駆細胞マーカーであるAFPの染色強度増強を引き起こすことがわかった。さらに、赤血球の成熟化にともなう赤芽球の脱核がNgly1-KOで減少することがわった。つまり、Ngly1は胎仔肝臓の正常な発生に必要でそれにはNrf1が少なくとも部分的に寄与すること、Ngly1欠損により肝臓の発生に異常が生じることで、造血発生に異常を来すことがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在まで、造血発生にNgly1による糖鎖脱離・分解が寄与するという報告は世界的にみてもない。本研究では初めて、細胞質での糖鎖脱離・分解に寄与する糖鎖脱離酵素Ngly1が、正常な肝臓および赤血球の発生において重要な役割を果たすことを明らかにした。また、そのメカニズムの一端として転写因子Nrf1が寄与することも明らかにした。造血発生や造血幹細胞については不明な点も残存しているが、本研究でNgly1が関与することが明らかになったので、Ngly1という新しい切り口から残存する不明点の解明に取り組むことで、新たな学術的知見を得られると期待できる。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Liver-specific deletion of Ngly1 causes abnormal nuclear morphology and lipid metabolism under food stress2020

    • 著者名/発表者名
      Fujihira Haruhiko、Masahara-Negishi Yuki、Akimoto Yoshihiro、Hirayama Hiroto、Lee Hyeon-Cheol、Story Benjamin A.、Mueller William F.、Jakob Petra、Clauder-M?nster Sandra、Steinmetz Lars M.、Radhakrishnan Senthil K.、Kawakami Hayato、Kamada Yoshihiro、Miyoshi Eiji、Yokomizo Takehiko、Suzuki Tadashi
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular Basis of Disease

      巻: 1866 号: 3 ページ: 165588-165588

    • DOI

      10.1016/j.bbadis.2019.165588

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Physiological Function of the Cytosolic Peptide:<i>N</i>-glycanase (Ngly1)2019

    • 著者名/発表者名
      Haruhiko Fujihira
    • 雑誌名

      Trends in Glycoscience and Glycotechnology

      巻: 31 号: 179 ページ: E33-E39

    • DOI

      10.4052/tigg.1756.1E

    • NAID

      130007618604

    • ISSN
      0915-7352, 1883-2113
    • 年月日
      2019-03-25
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] N-glycanase NGLY1 regulates mitochondrial homeostasis and inflammation through NRF1.2018

    • 著者名/発表者名
      Kun Yang, Ryan Huang, Haruhiko Fujihira, Tadashi Suzuki, Nan Yan
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Medicine

      巻: 215(10) 号: 10 ページ: 2600-2616

    • DOI

      10.1084/jem.20180783

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Critical Domain of Ebolavirus Envelope Glycoprotein Determines Glycoform and Infectivity2018

    • 著者名/発表者名
      Fujihira H, Usami K, Matsuno K, Takeuchi H, Denda-Nagai K, Furukawa JI, Shinohara Y, Takada A, Kawaoka Y, Irimura T
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 8 号: 1 ページ: 5495-5495

    • DOI

      10.1038/s41598-018-23357-8

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] マウス成体肝臓におけるNgly1の重要性2019

    • 著者名/発表者名
      藤平陽彦
    • 学会等名
      第38回日本糖質学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 細胞質での糖鎖分解の生物における重要性2019

    • 著者名/発表者名
      藤平陽彦、根岸-正原由紀、船越陽子、鈴木匡
    • 学会等名
      第5回糖鎖免疫研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 肝臓におけるNgly1の生理機能2018

    • 著者名/発表者名
      藤平陽彦、根岸-正原由紀、秋元義弘、川上速人、船越陽子、鈴木匡
    • 学会等名
      第91回日本生化学大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi