• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バクテリアのメチロームによる表現型多様化メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K14672
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分43050:ゲノム生物学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

古田 芳一  北海道大学, 人獣共通感染症国際共同研究所, 講師 (40613667)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードDNA修飾 / エピゲノム / メチル化酵素 / DNAメチル化酵素 / エピゲノム解析 / DNAメチル化 / メチローム / 制限修飾系 / 遺伝子発現制御 / トランスクリプトーム
研究成果の概要

バクテリアにおいて、DNAメチル化はどのようなメカニズムで表現型の変化をもたらすのか。この問いに答えるため、これを用いてメチロームの多様性を持つ大腸菌ライブラリを構築することを目指し、ワンハイブリッド法を用いて多様なターゲット配列を持つDNAメチル化酵素を開発、ならびに未だ認識配列が明らかとなっていないDNA修飾酵素をデータベースより探索した。
前者については、元のDNA修飾酵素と異なるターゲット配列を持つ酵素が選択されたものの、理想的な活性を持つ酵素を得ることは難しかった。一方、後者については、これまでに知られていなかった複雑なターゲット配列を持つDNA修飾酵素を発見できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

データベース中のDNAメチル化酵素の活性を探索することで、今回のような複雑なメチル化ターゲット配列を示すものを得られたことによって、バクテリアのメチル化パターンの多様性が示された。今後はこうした複雑なメチル化を施すDNAメチル化酵素の役割や、環境中のバクテリア中のメチル化パターンの多様性について、解析を行っていく。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] A GCDGC-specific DNA (cytosine-5) methyltransferase that methylates the GCWGC sequence on both strands and the GCSGC sequence on one strand2022

    • 著者名/発表者名
      Furuta Yoshikazu、Miura Fumihito、Ichise Takahiro、Nakayama Shouta M. M.、Ikenaka Yoshinori、Zorigt Tuvshinzaya、Tsujinouchi Mai、Ishizuka Mayumi、Ito Takashi、Higashi Hideaki
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 号: 3 ページ: e0265225-e0265225

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0265225

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Networking and Specificity-Changing DNA Methyltransferases in Helicobacter pylori2020

    • 著者名/発表者名
      Yano Hirokazu、Alam Md. Zobaidul、Rimbara Emiko、Shibata Tomoko F.、Fukuyo Masaki、Furuta Yoshikazu、Nishiyama Tomoaki、Shigenobu Shuji、Hasebe Mitsuyasu、Toyoda Atsushi、Suzuki Yutaka、Sugano Sumio、Shibayama Keigo、Kobayashi Ichizo
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 11 ページ: 1628-1628

    • DOI

      10.3389/fmicb.2020.01628

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 長鎖型シークエンサーを用いた炭疽菌のゲノム欠失およびDNAメチル化の解析2019

    • 著者名/発表者名
      古田芳一、播磨勇人、伊藤絵美子、丸山史人、大西なおみ、大崎研、小川寛人、David Squarre、Bernard M. Hang'ombe、東秀明
    • 学会等名
      第92回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi