• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1次繊毛上に局在するメラニン凝集ホルモン受容体の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K14742
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分44040:形態および構造関連
研究機関広島大学

研究代表者

小林 勇喜  広島大学, 統合生命科学研究科(総), 助教 (80736421)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード一次繊毛 / メラニン凝集ホルモン / MCHR1 / 海馬スライス培養 / 海馬初代培養 / iPS細胞 / メラニン凝集ホルモン受容体1 / GPCR / 細胞内シグナル / 1次繊毛 / メラニン凝集ホルモン受容体1 / 繊毛縮退 / 培養細胞 / 海馬スライスカルチャー / メラニン凝集ホルモン受容体
研究成果の概要

メラニン凝集ホルモン(MCH)は、膜受容体であるMCHR1を介して摂食、情動、睡眠等、様々な生理作用に関与する。近年、MCHR1を含む一部のGPCRが、細胞膜ではなく、独立したオルガネラである1次繊毛膜上に局在することが報告された。これまでに我々は、hRPE1細胞モデル系において、MCHR1陽性繊毛がMCH刺激により短くなる現象も見出している。そこで申請者は、hRPE1細胞において、繊毛縮退に関わるシグナルおよび仲介分子候補を明らかにした。また、同様のシグナル系を介して、海馬組織培養、海馬分散培養、hiPSC細胞においてもMCH-MCHR1系による繊毛縮退が生じることを証明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

GPCRは、細胞膜上に局在する事を前提に研究が進められてきた。近年、MCHR1を含む幾つかのGPCRが、細胞膜ではなく、肥満を含む様々な疾患に関与する一次繊毛というオルガネラの膜上に発現することが報告された。さらに、MCHを介してMCHR1陽性一次繊毛が短くなることを培養細胞系にて明らかにしている。本研究では、培養系(培養細胞、海馬初代培養、海馬器官培養等)および個体の脳を用いて、MCH-MCHR1を介した繊毛縮退の普遍性と縮退の分子機構の解明を試みた。本成果は、1次繊毛という「場」を起点とするGPCRシグナルとそれに続く生理作用を制御する神経回路の解明に繋がる新たな道を拓く可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] New perspectives on GPCRs: GPCR heterodimer formation (melanocortin receptor) and GPCR on primary cilia (melanin concentrating hormone receptor)2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Yuki
    • 雑誌名

      General and Comparative Endocrinology

      巻: 293 ページ: 113474-113474

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2020.113474

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cyclin-dependent kinase 5 promotes proteasomal degradation of the 5-HT1A receptor via phosphorylation2019

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Miyuki、Kobayashi Yuki、Ando Kanae、Saito Yumiko、Hisanaga Shin-ichi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 510 号: 3 ページ: 370-375

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.01.093

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of Functional Primary Cilia in Human Induced Pluripotent Stem Cell-Derived Neurons2019

    • 著者名/発表者名
      Miki Daisuke、Kobayashi Yuki、Okada Tomoya、Miyamoto Tatuso、Takei Nobuyuki、Sekino Yuko、Koganezawa Noriko、Shirao Tomoaki、Saito Yumiko
    • 雑誌名

      Neurochemical Research

      巻: 印刷中 号: 7 ページ: 1736-1744

    • DOI

      10.1007/s11064-019-02806-4

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Depression-resistant Phenotype in Mice Overexpressing Regulator of G Protein Signaling 8 (RGS8)2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Yuki、Takemoto Risa、Yamato Shogo、Okada Tomoya、Iijima Michihiko、Uematsu Yoshikatsu、Chaki Shigeyuki、Saito Yumiko
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 383 ページ: 160-169

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2018.05.005

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] α-Melanocyte-stimulating hormone directly increases the plasma calcitonin level and involves calcium metabolism in goldfish2018

    • 著者名/発表者名
      Ikari Takahiro、Kobayashi Yuki、Kitani Yoichiro、Sekiguchi Toshio、Endo Masato、Kambegawa Akira、Asahina Kiyoshi、Hattori Atsuhiko、Tabuchi Yoshiaki、Amornsakun Thumronk、Mizusawa Kanta、Takahashi Akiyoshi、Suzuki Nobuo
    • 雑誌名

      International Aquatic Research

      巻: 10 号: 3 ページ: 283-292

    • DOI

      10.1007/s40071-018-0206-5

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 新規アルツハイマー病態モデルマウスを用いた神経細胞解析-細胞から突き出したアンテ ナ「一次繊毛」に着目した研究2020

    • 著者名/発表者名
      河渕省吾、三木大輔、齊藤貴志、西道隆臣、小林勇喜、斎藤祐見子
    • 学会等名
      日本動物学会中国四国支部 広島県例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 摂食に関与する2 種類のNPY 受容体を介した1次繊毛の動態およびシグナル解析2020

    • 著者名/発表者名
      西村宣哉、斎藤祐見子、小林勇喜
    • 学会等名
      日本動物学会中国四国支部 広島県例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 一次繊毛解析に適したドーパミン受容体-EGFP発現ベクターの 構築および機能解析2020

    • 著者名/発表者名
      徳永優希、小林勇喜、斎藤祐見子
    • 学会等名
      第61回日本生化学会中四国支部例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 摂食に関与する2種類のNPY受容体を介した 1次繊毛の動態およびシグナル解析2020

    • 著者名/発表者名
      西村宣哉、小林勇喜、斎藤祐見子
    • 学会等名
      第61回日本生化学会中四国支部例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 1 次繊毛局在型GPCR を介した繊毛長変化-絶食負荷と海馬スライス培養による解析-2019

    • 著者名/発表者名
      三木大輔、岡田智哉、河渕省吾、小林勇喜、斎藤祐子
    • 学会等名
      日本動物学会中国四国支部 広島県例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 次世代型疾患モデルマウスを用いた1 次繊毛とアルツハイマー病の関連に対する新規知見2019

    • 著者名/発表者名
      河渕省吾、岡田智哉、三木大輔、斉藤貴志、西道隆臣、小林勇喜、斎藤祐子
    • 学会等名
      日本動物学会中国四国支部 広島県例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 新規疾患モデルマウスにおける一次繊毛とアルツハイマー病の関連解析2019

    • 著者名/発表者名
      河渕省吾,三木大輔,斉藤貴志,西道隆臣,小林勇喜,斎藤祐見子
    • 学会等名
      2019年度 中国四国地区生物系三学会合同大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 一次繊毛に着目したメラニン凝集ホルモンの機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      小林勇喜
    • 学会等名
      北里大学同窓会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経細胞が持つGPCR局在型一次繊毛動態とエネルギー代謝の関連2019

    • 著者名/発表者名
      小林勇喜、岡田智哉、三木大輔、河渕省吾、斎藤祐見子
    • 学会等名
      NEURO2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 中枢性Gタンパク質共役型受容体を介する一次繊毛縮退(RNAseqによる調節分子の同定)2019

    • 著者名/発表者名
      斎藤祐見子、友重桜子、宮本達雄、小林勇喜
    • 学会等名
      NEURO2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 次世代型アルツハイマー病モデルマウスを用いた神経細胞1次繊毛動態の解析2019

    • 著者名/発表者名
      Shogo Koubuchi, Takashi Saito, Takaomi Saido, Yuki Kobayashi, Yumiko Saito
    • 学会等名
      NEURO2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] カレイ目黒色素胞刺激ホルモン(MSH)研究から見出したGPCRヘテロダイマー形成の重要性2019

    • 著者名/発表者名
      小林勇喜
    • 学会等名
      第34回 日本下垂体研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 一次繊毛局在型Gタンパク質共役型受容体の解析2019

    • 著者名/発表者名
      小林勇喜, 武田茉朋, 西村宣哉, 斎藤祐見子
    • 学会等名
      日本動物学会 第90回 大阪大会 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 特異な細胞小器官「1次繊毛」とアルツハイマー病の関連 -次世代型疾患モデルマウスを用いた研究-2019

    • 著者名/発表者名
      河渕省吾,三木大輔,斉藤貴志,西道隆臣,小林勇喜,斎藤祐見子
    • 学会等名
      日本動物学会 第90回 大阪大会 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 神経細胞一次繊毛局在型GPCRを介するシグナルは繊毛の長さを調節する2019

    • 著者名/発表者名
      三木大輔、小林勇喜、河渕省吾、宮本達雄、小金澤紀子、武井延之 、関野祐子、白尾智明、斎藤祐見子
    • 学会等名
      2019年 第92回 生化学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 齧歯類の脳におけるメラニン凝集ホルモン受容体1(MCHR1)陽性一次繊毛長とエネルギー代謝の関連2019

    • 著者名/発表者名
      小林勇喜、岡田智哉、三木大輔、河渕省吾、水野愛香、斎藤祐見子
    • 学会等名
      第44回日本比較内分泌学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of orexigenic neuropeptide receptor in neuronal primary cilia in vitro and in vivo.2018

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Miki, Tomoya Okada, Shogo Kobuchi, Yuki Kobayashi, Yumiko Saito
    • 学会等名
      , International GPCR symposium2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Regulator of G protein signaling 8 (RGS8) modulates depression-like behavior via melanin-concentrating hormone receptor 1 activity2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Y, Okada T, Takemoto R, Yamato S, Iijima M, Uematsu Y, Chaki S, Saito Y
    • 学会等名
      International GPCR symposium 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Feeding-related neuropeptide receptor MCHR1 localizes to neuronal primary cilia on hippocampal slice culture2018

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Miki, Tomoya Okada, Syogo Kobuchi, Yuki Kobayashi, Yumiko Saito
    • 学会等名
      日本神経科学大会2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] エネルギー代謝状態と一次繊毛長:一次繊毛局在型Gタンパク質共役型受容体MCHR1の関与 Primary cilia length in energy balance signaling involved in melanin-concentrating hormone receptor,2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Okada,Daisuke Miki,Shogo Kohbuchi, Yuki Kobayashi,Yumiko Saito
    • 学会等名
      第61回日本神経化学会大会・第40回日本生物学的精神医学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 中枢性Gタンパク質共役型受容体MCHR1とSSTR3による一次繊毛縮退機構の解析Ciliary G-protein-coupled receptor MCHR1 and SSTR3 affects cilia length control via different mechanisms,2018

    • 著者名/発表者名
      Sakura Tomoshige , Kosuke Imakado, Tatsuo Miyamoto,Yuki Kobayashi, Yumiko Saito
    • 学会等名
      第61回日本神経化学会大会・第40回日本生物学的精神医学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Characterization of primary cilia in human induced pluripotent stem cell-derived cortical neurons ヒトiPSC細胞由来神経細胞における非シナプスマーカー1次繊毛の検出,2018

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Miki , Yuki Kobayashi , Tatsuo Miyamoto, Noriko Koganezawa, Nobuyuki Takei, Yuko Sekino , Tomoaki Shirao , Yumiko Saito
    • 学会等名
      第61回日本神経化学会大会・第40回日本生物学的精神医学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト由来神経細胞の機能評価法へ向かって:培養細胞を用いた多彩なアプローチ環境センサー「 一次繊毛」に焦点を当てた評価アプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Saito Daisuke Miki Tatsuo Miyamoto Yuko Sekino Tomoaki Shirao Yuki Kobayashi
    • 学会等名
      第61回日本神経化学会大会・第40回日本生物学的精神医学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 魚類における体色調節ホルモンの研究2018

    • 著者名/発表者名
      小林勇喜、高橋明義、斎藤祐見子
    • 学会等名
      中四国動物生理シンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 絶食負荷によるMCHR1陽性1次繊毛長の変化2018

    • 著者名/発表者名
      岡田智哉、三木大輔、小林勇喜、斎藤祐見子
    • 学会等名
      中四国動物生理シンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 摂食関連ホルモンMCHによる1次繊毛長調節機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      友重桜子、小林勇喜、濱本明恵、斎藤祐見子
    • 学会等名
      中四国動物生理シンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 海馬スライス培養を用いたMCHによる1次繊毛長の変化2018

    • 著者名/発表者名
      三木大輔、岡田智哉、小林勇喜、斎藤祐見子
    • 学会等名
      中四国動物生理シンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 次世代型アルツハイマーモデルマウスにおける神経細胞1次繊毛の動態解析2018

    • 著者名/発表者名
      河渕省吾、岡田智哉、三木大輔、小林勇喜、斎藤祐見子
    • 学会等名
      中四国動物生理シンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] MCHR1機能を強力に抑制するRGS8の生理機能の解明2018

    • 著者名/発表者名
      小林勇喜、竹本梨紗、濱本明恵、斎藤祐見子
    • 学会等名
      第43回日本比較内分泌学会大会およびシンポジウム 仙台大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 脊椎動物おける黒色素胞刺激ホルモン(MSH)とメラニン凝集ホルモン(MCH)の研究2018

    • 著者名/発表者名
      小林勇喜
    • 学会等名
      第43回日本比較内分泌学会大会およびシンポジウム 仙台大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [産業財産権] 創薬のためのインビトロ脳機能評価法の確立と標準化ヒト神経細胞の開発2019

    • 発明者名
      白尾 智明、斎藤 祐見子、小林 勇喜、関野 祐子
    • 権利者名
      白尾 智明、斎藤 祐見子、小林 勇喜、関野 祐子
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi