• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経幹細胞エイジングを誘発する最初期因子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 18K14820
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分46010:神経科学一般関連
研究機関九州大学

研究代表者

松田 泰斗  九州大学, 医学研究院, 助教 (10756993)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード神経幹細胞 / 成体脳 / 老化 / エイジング / トランスクリプトーム解析 / 海馬 / ニューロン新生 / 加齢 / 遺伝子欠損マウス / 行動解析 / エピジェネティクス / 記憶
研究成果の概要

出生5日、12週齢、24週齢のNestin-GFPマウスの成体脳海馬から、蛍光を指標に神経幹細胞を単離し、RNA-seq解析を実施した。その結果、神経幹細胞エイジングを誘発する因子を複数同定した。さらに同定した遺伝子を、成体海馬神経幹細胞特異的に欠損させると、神経幹細胞とニューロン新生が減少することがわかった。さらにこの遺伝子欠損マウスでは、加齢に伴って、通常よりも早く神経幹細胞が減少することも見出した。現在、この遺伝子を過剰発現することで、加齢に伴う神経幹細胞の減少を止めることが可能か解析中である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

神経幹細胞は海馬で新しいニューロンを産生することで、学習・記憶を制御しているため、ニューロン新生能の低下は海馬組織の老化、さらには個体の老化につながることが分かっている。しかし、神経幹細胞エイジングの起点となる要因 (あるいは因子) が明らかになっていない。本研究では、幼齢期、若齢期、中齢期の各段階における神経幹細胞の遺伝子発現変化に着目し、神経幹細胞エイジングの起点と考えられる因子の同定に成功した。今後は、同定した遺伝子の発現を制御することで、神経幹細胞の機能回復、ならびに海馬学習記憶低下の改善法創出につなげたい。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] In vivo direct reprogramming as a therapeutic strategy for brain and retina repair2021

    • 著者名/発表者名
      Haruka Sekiryu, Taito Matsuda
    • 雑誌名

      Neural Regeneration

      巻: 16 号: 10 ページ: 1998-1999

    • DOI

      10.4103/1673-5374.308093

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Natural and forced neurogenesis in the adult brain: Mechanisms and their possible application to treat neurological disorders2021

    • 著者名/発表者名
      Taito Matsuda, Kinichi Nakashima
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: S0168-0102 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1016/j.neures.2020.05.011

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pioneer Factor NeuroD1 Rearranges Transcriptional and Epigenetic Profiles to Execute Microglia-Neuron Conversion.2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuda T, Irie T, Katsurabayashi S, Hayashi Y, Nagai T, Hamazaki N, Adefuin AMD, Miura F, Ito T, Kimura H, Shirahige K, Takeda T, Iwasaki K, Imamura T, Nakashima K.
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 101 (3) 号: 3 ページ: 472-485

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2018.12.010

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Np95/Uhrf1 regulates tumor suppressor gene expression of neural stem/precursor cells, contributing to neurogenesis in the adult mouse brain2018

    • 著者名/発表者名
      Murao Naoya、Matsubara Shuzo、Matsuda Taito、Noguchi Hirofumi、Mutoh Tetsuji、Mutoh Masahiro、Koseki Haruhiko、Namihira Masakazu、Nakashima Kinichi
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: in press ページ: 31-43

    • DOI

      10.1016/j.neures.2018.05.007

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Prior Treatment with Anti-High Mobility Group Box-1 Antibody Boosts Human Neural Stem Cell Transplantation-Mediated Functional Recovery After Spinal Cord Injury.2018

    • 著者名/発表者名
      Uezono N, Zhu Y, Y, Matsuda T,Nakajo M, Abematsu M, Setoguchi T, Mori S, Takahashi HK, Komiya S, Nishibori M, Nakashima K:
    • 雑誌名

      Stem Cells

      巻: - 号: 5 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1002/stem.2802

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 成体脳における自然/人為的なニューロン新生のエピジェネティック制御2021

    • 著者名/発表者名
      松田 泰斗
    • 学会等名
      エピジェネティクス研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 発達期エピゲノム変化の記憶は長期的な神経幹細胞機能異常を誘発する2021

    • 著者名/発表者名
      松田 泰斗
    • 学会等名
      成体脳ニューロン新生懇談会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ミクログリアからニューロンへのダイレクトリプログラミングによる脳梗塞治療2020

    • 著者名/発表者名
      松田 泰斗
    • 学会等名
      神経化学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 成体マウス脳ミクログリアから機能的なニューロンへのダイレクトリプログラミング2020

    • 著者名/発表者名
      松田 泰斗、入江 剛史、中島 欽一
    • 学会等名
      神経科学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 成体海馬神経幹細胞の働きを制御する腸内細菌の同定と神経疾患治療への応用基盤の構築2020

    • 著者名/発表者名
      松田泰斗
    • 学会等名
      2019 年度理研-九大科学技術ハブ共同研究プログラム公開キックオフセミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Pioneer factor NeuroD1 rearranges transcriptional and epigenetic architecture in microglia to excute neuronal reprogramming.2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuda T., Irie T., Katsurabayashi S., Hayashi Y., Nakashima K.
    • 学会等名
      NEUROSCIENCE 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 成体脳ミクログリアから機能的な神経細胞へのダイレクトリプログラミング2019

    • 著者名/発表者名
      松田 泰斗、入江 剛史、中島 欽一
    • 学会等名
      第40回日本炎症・再生医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 加齢に伴う神経幹細胞機能低下のメカニズム解明2019

    • 著者名/発表者名
      松田 泰斗
    • 学会等名
      「先進ゲノム支援」2019年度拡大班会議
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 成体脳ミクログリアから機能的な神経細胞へのダイレクトリプログラミング2019

    • 著者名/発表者名
      松田 泰斗、入江 剛史、中島 欽一
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 加齢に伴う神経幹細胞機能低下を誘導する原因因子の同定2018

    • 著者名/発表者名
      松田 泰斗、中島 欽一
    • 学会等名
      「先進ゲノム支援」2018年度拡大班会議
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ヘミメチル化DNA認識因子Np95による神経幹/前駆細胞のがん抑制遺伝子及び様態の制御2018

    • 著者名/発表者名
      松原 周蔵、村尾 直哉、松田 泰斗、中島 欽一
    • 学会等名
      次世代脳プロジェクト冬のシンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The hemi-methylated DNA recognition factor, Np95 maintains adult hippocampal neurogenesis2018

    • 著者名/発表者名
      松原 周蔵、村尾 直哉、松田 泰斗、中島 欽一
    • 学会等名
      第16回幹細胞シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 週刊医学のあゆみ2020

    • 著者名/発表者名
      松田花菜江、松田泰斗、中島欽一
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] ダイレクトリプログラミング2020

    • 著者名/発表者名
      松田花菜江、松田泰斗、中島欽一
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 実験医学2019

    • 著者名/発表者名
      松田泰斗、中島欽一
    • 総ページ数
      147
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 脳内に存在する免疫細胞から機能的な神経細胞の作製に成功

    • URL

      https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/307

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi