• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝的素因と食環境との相互作用による精神疾患発症の実験的証明

研究課題

研究課題/領域番号 18K14832
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分46010:神経科学一般関連
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

平井 志伸  公益財団法人東京都医学総合研究所, 精神行動医学研究分野, 主任研究員 (00625189)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード糖代謝 / 精神疾患 / 血管障害 / グリア / 抑制性ニューロン / PVニューロン / アストロサイト / ミクログリア / 統合失調症 / 双極性障害 / 砂糖 / 思春期 / 環境要因 / グリア細胞 / 毛細血管障害 / 砂糖過多 / 栄養 / 炎症 / 食事環境
研究成果の概要

新たにモデルマウスを作出し、精神疾患(ここでは統合失調症と双極性障害を指す)の環境要因として『思春期の砂糖の摂取過多』を提唱、また、同マウスの解析をきっかけに精神疾患の新たな表現型として『脳の毛細血管障害』をヒトで発見しました。更に、精神疾患においてグルコースの脳内移行が障害されている可能性を同モデルマウスで見出し、現在そのメカニズムについて研究を進めています。

研究成果の学術的意義や社会的意義

統合失調症や双極性障害は、若年発症の難治性慢性疾患で発症メカニズムが不明のため、予防法、治療法が確立していません。様々な遺伝的要因のほか、環境要因も想定されていますが、脳機能を障害する確固たる原因は未だ同定されておらず、予防、治療法の確立が強く望まれています。
本研究成果は、精神疾患発症の背景に血管の障害による栄養素の取り込み低下といった代謝障害が潜在的に存在する可能性を示唆しており、今後、既存の神経伝達物質の受容体やトランスポータに対する創薬だけでなく、代謝制御といった新たな観点からの予防、治療法の開発が見込まれます。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Glucoseロジスティクスの低下を伴う新規精神疾患モデルマウスの開発とその関連知見2021

    • 著者名/発表者名
      平井 志伸
    • 雑誌名

      日本神経回路学会誌

      巻: 28 号: 2 ページ: 93-101

    • DOI

      10.3902/jnns.28.93

    • NAID

      130008062345

    • ISSN
      1340-766X, 1883-0455
    • 年月日
      2021-06-05
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] High-sucrose diets contribute to brain angiopathy with impaired glucose uptake and psychosis-related higher brain dysfunctions in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Hirai Shinobu, Toriumi Kazuya (4番目/24人中), et al.
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 7 号: 46 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1126/sciadv.abl6077

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] グルコース取り込み障害を呈する脳毛細血管障害は精神疾患の指標となりうるか─栄養環境依存性新規モデルマウスの作成,解析を通して─2021

    • 著者名/発表者名
      平井 志伸, 岡戸 晴生
    • 雑誌名

      日本生物学的精神医学会誌

      巻: 32 号: 4 ページ: 191-195

    • DOI

      10.11249/jsbpjjpp.32.4_191

    • NAID

      130008134596

    • ISSN
      2186-6465, 2186-6619
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Glucoseロジスティクス低下を伴う新規精神疾患モデルマウスの開発とその関連知見2021

    • 著者名/発表者名
      平井志伸
    • 雑誌名

      神経回路学会誌

      巻: vol. 28 ページ: 93-101

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 栄養環境依存的な統合失調症モデルマウスの解析から得た、統合失調症『脳内エネルギー不全仮説』の提唱2022

    • 著者名/発表者名
      平井 志伸
    • 学会等名
      第16回日本統合失調症学会, 口頭発表
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 栄養環境依存的な精神疾患モデルマウスの開発とその利用2021

    • 著者名/発表者名
      平井 志伸
    • 学会等名
      第68回日本実験動物学会総会, 大会企画シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] High Sugar Diets Contribute to Brain Angiopathy with Impaired Glucose Logistics and Induce Psychosis-related Higher Brain Dysfunctions in Mice2021

    • 著者名/発表者名
      Shinobu Hirai
    • 学会等名
      7th Asian College of Neuropsychopharmacology (AsCNP), Poster
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Angiopathy with impaired glucose logistics observed in model mice2020

    • 著者名/発表者名
      平井 志伸
    • 学会等名
      NPBPPP2020合同年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グルコースロジスティクス障害を伴う脳毛細血管障害は新たな精神疾患の指標となりうるか2020

    • 著者名/発表者名
      平井 志伸
    • 学会等名
      第63回 日本神経化学大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Novel schizophrenia phenotype that is found in a created model mouse caused by nutritional environment2019

    • 著者名/発表者名
      Shinobu Hirai
    • 学会等名
      6th Asian College of Neuropsychopharmacology (AsCNP) Congress
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 栄養環境と遺伝的要因の組み合わせにより生じる 新たな統合失調症モデルマウスの作製とその発症機序の解析2019

    • 著者名/発表者名
      平井 志伸
    • 学会等名
      第14回 日本統合失調症学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Creating a novel schizophrenia model mouse caused by a combination of nutritional environment and genetic risk and characterization of the onset mechanism2019

    • 著者名/発表者名
      Shinobu Hirai
    • 学会等名
      14th World Congress of Biological Psychiatry (WCBP)(WFSBP)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A novel intermediate phenotype of schizophrenia acquired from the nutrition-dependent unique model mice2019

    • 著者名/発表者名
      Shinobu Hirai
    • 学会等名
      Neuro2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 栄養環境と遺伝的要因の組み合わせにより生じる新たな統合失調症モデルマウスの作製とその発症機序の解析2019

    • 著者名/発表者名
      平井 志伸
    • 学会等名
      第14回 統合失調症学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 栄養環境に起因する新たな統合失調症モデルマウスの作成とその発症メカニズムの検証2018

    • 著者名/発表者名
      平井 志伸
    • 学会等名
      平成30年度文部科学省新学術領域研究・若手支援技術講習会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] How much does the variety of carbohydrates in a diet control brain development and mental health?2018

    • 著者名/発表者名
      平井 志伸
    • 学会等名
      95th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/project/detail/differentiation.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] Reserchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/shinobu

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi