• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GPCRを標的とした新規迷走神経制御機構の探索とその生理機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K14845
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分46030:神経機能学関連
研究機関東北大学

研究代表者

可野 邦行  東北大学, 薬学研究科, 助教 (50636404)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード求心性迷走神経 / 生理活性脂質 / Gタンパク質共役型受容体 / 迷走神経 / GPCR
研究成果の概要

内臓の環境変化を感知する知覚神経として機能する求心性迷走神経に対し、その新たな感知メカニズムを明らかにすべく、迷走神経に発現するGタンパク質共役型受容体(GPCR)の網羅的な探索を行った。その結果、主に生理活性脂質をリガンドとするGPCRが多数確認され、そのうちのいくつかが実際に迷走神経を活性化させるポテンシャルを有すること、迷走神経を介して呼吸や炎症性サイトカイン、摂食行動を変動させうることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

迷走神経はほぼ全ての内臓機能を支配する神経であり、この神経の活性化によって臓器機能が変化する。最近、迷走神経を標的とした疾患治療戦略が注目されているが、迷走神経の活性化機構の理解が十分ではないことから、電気刺激デバイスを外科的に埋め込むことで迷走神経を活性化させる必要がある。本研究では迷走神経の新たな活性化機構を明らかにすべく、特に脂質を認識する受容体に着目して解析したところ、実際に脂質受容体の作動薬が迷走神経を活性化させ、一部の臓器機能を変化させることを見出した。従って、今後これらのメカニズムをより詳細に解析することで、脂質受容体を通じた迷走神経制御が可能になることが期待される。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] 迷走神経とGPCR2019

    • 著者名/発表者名
      可野邦行
    • 学会等名
      第18回生物化学若手研究者セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Screening of novel G protein-coupled receptors regulating afferent vagal activity2019

    • 著者名/発表者名
      Kuniyuki Kano
    • 学会等名
      ICBL 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Imaging MS analysis of lysophospholipids using AP-MALDI-MS2019

    • 著者名/発表者名
      Kuniyuki Kano
    • 学会等名
      International Conference on Bioactive Lipids in Cancer, Inflammation and Related Diseases
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 迷走神経を制御する新規GPCRの探索2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤悠喜飛、可野邦行、菅野真由、青木淳賢
    • 学会等名
      第40回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 迷走神経におけるGPCRを介した新規受容機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤悠喜飛、可野邦行、青木淳賢
    • 学会等名
      第17回次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 求心性迷走神経を活性化する新規GPCRの探索2018

    • 著者名/発表者名
      菅野真由、可野邦行、佐藤悠喜飛、青木淳賢
    • 学会等名
      第57回日本薬学会東北支部会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi