• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

痛覚と逃避行動を結びつける上位中枢神経系の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K14854
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分46030:神経機能学関連
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

尾崎 弘展  東京女子医科大学, 医学部, 助教 (30747697)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード痛覚 / 運動 / 体性感覚野 / 触覚 / 大脳皮質 / 逃避行動
研究成果の概要

大脳皮質一次体性感覚野(以下、S1)は、触覚のみならず痛覚も処理している。しかし、S1において、痛覚がどのように触覚情報と区別され処理されているのか不明確であり、痛覚情報がどのように逃避行動へと変換されるのか、といったことに関わる中枢神経系は解明されていなかった。そこで本研究では、電気生理学的手法を用いてS1内での痛覚と触覚、それぞれの情報処理に関わる領域を明確にし、痛覚情報処理にS1のdysgranular領域が関与していることを明らかにした。さらに自由行動下の動物が侵害刺激から逃避する際に、dysgranular領域の活動が逃避行動に関与していることを光遺伝学的手法を組み合わせて示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

齧歯類マウスの大脳皮質一次体性感覚野(S1)において、痛覚と触覚が異なる領域で分離して処理されており、痛覚受容細胞がdysgranular領域に集積していること、その部位を抑制すると逃避行動が減弱することを電気生理学的手法・行動実験等を用いて初めて示すことに成功した。
S1はヒトを含む霊長類においても、機能的・形態学的に複数部位に分かれており、今回示された痛覚受容細胞が集積している部位であるdysgranular領域は霊長類のS1におけるarea 3aに相当すると考えられることから、今回齧歯類で得られた知見はヒトにおける痛み研究・治療に役立つと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Distinct nociresponsive region in mouse primary somatosensory cortex2021

    • 著者名/発表者名
      Hironobu Osaki, Moeko Kanaya, Yoshifumi Ueta, Mariko Miyata
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: ePub

    • DOI

      10.1101/2021.04.14.439725

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ipsilesional spatial bias after a focal cerebral infarction in the medial agranular cortex: A mouse model of unilateral spatial neglect2021

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Ishii, Hironobu Osaki, Arito Yozu, Kiyoshige Ishibashi, Kenta Kawamura, Satoshi Yamamoto, Mariko Miyata, Yutaka Kohno
    • 雑誌名

      Behavioural Brain Research

      巻: 401 ページ: 113097-113097

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2020.113097

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Layer-specific sensory processing impairment in the primary somatosensory cortex after motor cortex infarction2020

    • 著者名/発表者名
      Fukui A, Osaki H, Ueta Y, Kobayashi K, Muragaki Y, Kawamata T, Miyata M
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 10 号: 1 ページ: 3771-3771

    • DOI

      10.1038/s41598-020-60662-7

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The dysgranular area in the primary somatosensory cortex modulates nociception induced escape behavior2020

    • 著者名/発表者名
      Hironobu Osaki,Moeko Kanaya,Yoshifumi Ueta,Mariko Miyata
    • 学会等名
      The 43rd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Interhemispherically dynamic representation of a visuo-oculomotor circuit in mouse frontal cortex2020

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Sato,Takahide Itokazu,Hironobu Osaki,Takashi Sato
    • 学会等名
      The 43rd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Role of the right frontal orienting field in visuospatial attention2020

    • 著者名/発表者名
      Ishii Daisuke, Osaki Hironobu, Yozu Arito, Ishibashi Kiyoshige, Kawamura Kenta, Miyata Mariko, Kohno Yutaka
    • 学会等名
      The 97th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Area- and layer-specific distribution of nociceptive neurons in the mouse primary somatosensory cortex2020

    • 著者名/発表者名
      Osaki Hironobu, Kanaya Moeko, Ueta Yoshifumi, Miyata Mariko
    • 学会等名
      International Workshop on Frontiers in Defensive Survival Circuit Research
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 一次運動野脳梗塞マウスモデルの一次感覚野での層特異的な感覚情報処理障害に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      福井敦, 尾崎弘展, 植田禎史, 村垣善浩, 川俣貴一, 宮田麻理子
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第78回学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The area- and layer-specific distribution of nociceptive neurons in the primary somatosensory cortex of mice2019

    • 著者名/発表者名
      Osaki Hironobu, Ueta Yoshifumi, Miyata Mariko
    • 学会等名
      The 42nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Dysgranular area in the primary somatosensory cortex selectively encodes noxious information2018

    • 著者名/発表者名
      Osaki Hironobu, Ueta Yoshifumi, Miyata Mariko
    • 学会等名
      The 41st annual meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Nociceptive neurons in the primary somatosensory cortex: area and layer specific distribution2018

    • 著者名/発表者名
      Hironobu Osaki, Mizuki Kawashima, Mizuki Yasuda and Mariko Miyata
    • 学会等名
      2nd International Symposium on Embodied-Brain Systems Science
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大脳皮質一次体性感覚野における痛覚受容細胞の分布様式の電気生理学的検証2018

    • 著者名/発表者名
      尾崎弘展
    • 学会等名
      第1回東京女子医科大学・早稲田大学融合創出ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 大脳皮質一次体性感覚野での痛覚受容はdysgranular領域で行われている2018

    • 著者名/発表者名
      尾崎弘展, 植田禎史, 宮田麻理子
    • 学会等名
      第40回日本疼痛学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi