• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模医療情報データを活用した抗血小板薬の日本人における有効性及び安全性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K14954
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

萩原 宏美  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (70793727)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード抗血小板薬 / 大規模医療情報 / リアルワールドデータ / 国際共同治験 / 民族差 / プラスグレル / クロピドグレル / 治験 / 大規模医療情報データベース
研究成果の概要

抗血小板薬であるクロピドグレルとプラスグレルは、別の代謝経路を持つ。国際第III相試験では、プラスグレルはクロピドグレルに比し抗血栓効果は優れるものの、出血リスクが増大することが報告された。本研究では、市販後有害事象自発報告データベース(FAERS,JADER)を用いて、クロピドグレルとプラスグレルの出血リスクを比較検討した。クロピドグレルに比しプラスグレルは出血リスクが高いという結果であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

昨今の国際共同治験の促進により、日本人症例の組み入れが少ないまま有効性や安全性が検証され、承認される医薬品が多くなってきている。そこで、本研究では、治験時に日本人症例が少なく、日本人における有効性や安全性が明らかにされていないことに関し、日本人データを多数含む大規模医療情報データベースを活用した市販後の調査をすることを目的とした。本研究により、大規模データを用いた調査が、臨床試験時の民族差の課題を解決する一助となることを示した。出血リスクがより低く、かつ抗血小板効果が高く使用できる薬剤選択について検討し、日本人における抗血小板薬の適正使用につなげることができた。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] A comparison of the safety and effectiveness of prasugrel and clopidogrel in younger population undergoing percutaneous coronary intervention: A retrospective study using a Japanese claims database2021

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara H, Fukuta H, Hashimoto H, Niimura T, Zamami Y, Ishizawa K, Kamiya T, Ohte N.
    • 雑誌名

      Journal of Cardiology

      巻: 77 号: 3 ページ: 285-291

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2020.10.001

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of Hemorrhagic Risk between Prasugrel and Clopidogrel: a Retrospective Study using Adverse Drug Event Reporting Databases2020

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara Hiromi、Fukuta Hidekatsu、Niimura Takahiro、Zamami Yoshito、Ishizawa Keisuke、Kimura Kazunori、Kamiya Takeshi、Ohte Nobuyuki
    • 雑誌名

      International Journal of Medical Sciences

      巻: 17 号: 6 ページ: 728-733

    • DOI

      10.7150/ijms.43168

    • NAID

      120006956856

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Comparison of breeding risk between prasugrel and clopidogrel using the spontaneous reporting system of adverse drug events2018

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Hagiwara, Hidekatsu Fukuta, Tatsuya Muto, Masahiro Tohkin, Takeshi Kamiya
    • 学会等名
      The 18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology (WCP2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 抗血小板薬クロピドグレルとプロトンポンプ阻害薬併用時における消化管出血リスクについて2018

    • 著者名/発表者名
      萩原宏美、福田英克、神谷武
    • 学会等名
      第3回日本臨床薬理学会 東海・北陸地方会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi