• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Activin Bシグナルによるエネルギー恒常性維持機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K15075
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分49010:病態医化学関連
研究機関国立研究開発法人国立国際医療研究センター

研究代表者

小林 直樹  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 上級研究員 (80750728)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードインスリン抵抗性 / インスリン分泌 / FGF21 / アクチビン / 糖尿病 / 肥満 / シグナル伝達 / 生理活性 / ヘパトカイン
研究成果の概要

アクチビンBの過剰発現によりインスリン抵抗性改善作用、耐糖能異常改善作用、グルコース依存性インスリン分泌(GSIS)亢進作用に加え、褐色脂肪組織における熱産生およびエネルギー消費を亢進させることで脂肪量を減少させる可能性を新たに見出した。また、アクチビンBによる薬理効果の少なくとも一部はFGF21を介したものであることが示唆された。一方で、アクチビンBサブユニットをコードするInhbb遺伝子組織特異的欠損マウスを新たに作出し、代謝表現系を解析したところ、GSISに障害を認めた。このことから、アクチビンBは生理的なインスリン分泌制御に寄与することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究からTGFβファミリーリガンドのひとつであるアクチビンBによる新たなエネルギー恒常性制御機構が明らかとなった。また、肥満など代謝性疾患・糖尿病などの病態においては、この経路が抑制されていることが病態の原因となっていることが示唆された。また、外因性にアクチビンBを補充することで、これらの疾患の新たな治療法となると考えられた。一方、アクチビンBは絶食など代謝ストレス時にその発現が肝臓において亢進を認めた。また、新たに作出した組織特異的アクチビンB欠損マウスにおいてインスリン分泌が障害されることを見出した。これらの結果は生理的なインスリン分泌における新たな制御機構の存在を指摘するものである。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] An antisense transcript transcribed from Irs2 locus contributes to the pathogenesis of hepatic steatosis in insulin resistance2022

    • 著者名/発表者名
      Matsushita Maya、Awazawa Motoharu、Kobayashi Naoki、Ikushima Yoshiko Matsumoto、Soeda Kotaro、Tamura-Nakano Miwa、Muratani Masafumi、Kobayashi Kenta、Bl?her Matthias、Br?ning Jens C.、Ueki Kohjiro
    • 雑誌名

      Cell Chemical Biology

      巻: 29 号: 4 ページ: 680-689.e6

    • DOI

      10.1016/j.chembiol.2021.12.008

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] MEK/ERK Signaling in β-Cells Bifunctionally Regulates β-Cell Mass and Glucose-Stimulated Insulin Secretion Response to Maintain Glucose Homeostasis2021

    • 著者名/発表者名
      Ikushima Yoshiko Matsumoto、Awazawa Motoharu、Kobayashi Naoki、Osonoi Sho、Takemiya Seiichi、Kobayashi Hiroshi、Suwanai Hirotsugu、Morimoto Yuichi、Soeda Kotaro、Adachi Jun、Muratani Masafumi、Charron Jean、Mizukami Hiroki、Takahashi Noriko、Ueki Kohjiro
    • 雑誌名

      Diabetes

      巻: 70 号: 7 ページ: 1519-1535

    • DOI

      10.2337/db20-1295

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Insulin- and Lipopolysaccharide-Mediated Signaling in Adipose Tissue Macrophages Regulates Postprandial Glycemia through Akt-mTOR Activation2020

    • 著者名/発表者名
      Toda G、Soeda K、Okazaki Y、Kobayashi N、Masuda Y、Arakawa N、Suwanai H、Masamoto Y、Izumida Y、Kamei N、Sasako T、Suzuki R、Kubota T、Kubota N、Kurokawa M、Tobe K、Noda T、Honda K、Accili D、Yamauchi T、Kadowaki T、Ueki K
    • 雑誌名

      Molecular Cell

      巻: 79 号: 1 ページ: 1-2

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2020.04.033

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The RNA Methyltransferase Complex of WTAP, METTL3, and METTL14 Regulates Mitotic Clonal Expansion in Adipogenesis.2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M, Ohsugi M, Sasako T, Awazawa M, Umehara T, Iwane A, Kobayashi N, Okazaki Y, Kubota N, Suzuki R, Waki H, Horiuchi K, Hamakubo T, Kodama T, Aoe S, Tobe K, Kadowaki T, Ueki K
    • 雑誌名

      Mol. Cell Biol.

      巻: 38 号: 16 ページ: 81-91

    • DOI

      10.1128/mcb.00116-18

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 肝アクチビンシグナルによる インスリン分泌促進作用2022

    • 著者名/発表者名
      小林直樹、岡崎由希子、門脇孝、植木浩二郎
    • 学会等名
      第65回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Hepatic Activin B controls glucose metabolism2021

    • 著者名/発表者名
      小林直樹、岡崎由希子、門脇孝、植木浩二郎
    • 学会等名
      第64回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Activin Bによる肥満モデルにおける 脂肪組織に対する効果2021

    • 著者名/発表者名
      小林直樹、岡崎由希子、門脇孝、植木浩二郎
    • 学会等名
      第34回 日本糖尿病・肥満動物学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Activin B による肥満モデルにおける脂肪組織に対する効果2020

    • 著者名/発表者名
      小林直樹、岡崎由希子、門脇孝、植木浩二郎
    • 学会等名
      第24回 アディポサイエンスシンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Activin B による肥満モデルにおける脂肪組織に対する効果2020

    • 著者名/発表者名
      小林直樹、岡崎由希子、門脇孝、植木浩二郎
    • 学会等名
      第40回 日本肥満学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Activin B による肥満モデルにおける脂肪組織に対する効果2020

    • 著者名/発表者名
      小林直樹、岡崎由希子、門脇孝、植木浩二郎
    • 学会等名
      第42回 日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Activin B による肥満モデルにおける脂肪組織に対する効果2020

    • 著者名/発表者名
      小林直樹、岡崎由希子、門脇孝、植木浩二郎
    • 学会等名
      第34回 日本糖尿病・肥満動物学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Activin B - Fstl3 による代謝制御機構とその破綻による代謝異常2019

    • 著者名/発表者名
      小林直樹、岡崎由希子、門脇孝、植木浩二郎
    • 学会等名
      第62回 日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Activin B による肥満モデルにおける脂肪組織に対する効果2019

    • 著者名/発表者名
      小林直樹、岡崎由希子、門脇孝、植木浩二郎
    • 学会等名
      第24回 アディポサイエンスシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Activin B による肥満モデルにおける脂肪組織に対する効果2019

    • 著者名/発表者名
      小林直樹、岡崎由希子、門脇孝、植木浩二郎
    • 学会等名
      第40回 日本肥満学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Activin B - Fstl3 Axis Regulates Glucose Metabolism2019

    • 著者名/発表者名
      小林直樹、岡崎由希子、門脇孝、植木浩二郎
    • 学会等名
      第42回 日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Activin B-Fstl3による代謝制御機構とその破綻による代謝異常2019

    • 著者名/発表者名
      小林直樹、岡崎由希子、門脇孝、植木浩二郎
    • 学会等名
      第33回 糖尿病・肥満動物学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Activin B - Fstl3による代謝制御機構とその破綻による代謝異常2018

    • 著者名/発表者名
      小林直樹、岡崎由希子、門脇孝、植木浩二郎
    • 学会等名
      第61回 日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Hepatic Activin B controls glucose metabolism2018

    • 著者名/発表者名
      Naoki Kobayashi, Yukiko Okazaki, Takashi Kadowaki, Kohjiro Ueki
    • 学会等名
      39th JASSO, APDO SYMPOSIUM 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Activin B-Fstl3による代謝制御機構とその破綻による代謝異常2018

    • 著者名/発表者名
      小林直樹、岡崎由希子、門脇孝、植木浩二郎
    • 学会等名
      第33回 日本糖尿病合併症学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi