研究課題/領域番号 |
18K15092
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分49020:人体病理学関連
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
井上 久子 北里大学, 医学部, 講師 (20813504)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | ALK / 卵巣がん / 神経内分泌 / 卵巣漿液性癌 / 神経内分泌分化 / 卵巣癌 / HuC / 次世代シークエンサー / 神経内分泌マーカー / ovarian cancer |
研究成果の概要 |
卵巣漿液癌(HGSC)において未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)発現は、他の卵巣癌に比べてHGSCで有意に高く、予後不良因子であった。 ALK過剰発現するHGSC細胞株は、細胞増殖の増加、癌幹細胞の特徴の増強、細胞移動の加速を示した。また、神経系関連遺伝子、ELAVL3(一般にHuC)、Sox2およびSox3の発現が増加した。Sox2またはSox3の過剰発現は、ALKとELAVL3の両方のプロモーター活性を増強した。更に、ALKの過剰発現は神経内分泌マーカーの発現を誘導した。以上から、ALKの過剰発現が、神経内分泌因子と協力して、HGSCの攻撃的な表現型特性の確立と維持につながること示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
①卵巣癌を「ALK遺伝子関連情報伝達異常」という観点からその生物学的特性、特にEMT/癌幹細胞化機構との関連性を分子病理学的に解析し、ALK関連卵巣癌という新たなカテゴリーを提唱する。②卵巣癌のALK発現と臨床病理学的因子との関連性から新たな予後予測システムを構築する。③ALK阻害剤などの分子標的薬や小化学化合物によるALK陽性卵巣癌の新規治療法開発の基盤を築く。
|