• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳腺アポクリン癌の細胞形態とPI3K遺伝子変異との関連性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K15096
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関日本大学 (2021-2023)
聖路加国際大学 (2018-2020)

研究代表者

野嵜 史  日本大学, 医学部, 助教 (10409021)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード乳癌 / アポクリン癌 / PI3K / PI3K遺伝子 / PIK3CA / PI3K遺伝子変異
研究成果の概要

ヒト乳癌手術検体アポクリン癌の3/20例(15.0%)にPIK3CA遺伝子ホットスポット変異を認めた。非アポクリン癌培養細胞において、PIK3CA遺伝子ホットスポットの変異導入には成功したが、変異細胞株の樹立ができず、PIK3CA遺伝子変異の有無による細胞形態変化観察には至らなかった。PIK3CA遺伝子発現抑制による細胞増殖抑制効果有無について検討のため、PIK3CA遺伝子変異を有するアポクリン癌培養細胞2種類(PIK3CA遺伝子変異+)、コントロールの細胞1種類(PIK3CA遺伝子変異-)を用い、PIK3CA遺伝子のノックダウン実験を行った。前者2種類の細胞のみで細胞増殖が有意に抑制された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

培養細胞においては、PI3K阻害薬のIC50(50%阻害濃度)はPIK3CA遺伝子変異を有する乳癌培養細胞株で低いことより、PIK3CA遺伝子変異は PI3K阻害薬の効果を予測するバイオマーカーとして知られている。PIK3CA遺伝子変異の有無による細胞形態の変化の観察には至らなかったが、ヒト乳癌手術検体アポクリン癌においてPIK3CA遺伝子変異が認められたこと、PIK3CA遺伝子のノックダウンによりアポクリン癌培養細胞増殖が抑制されたことより、アポクリン癌はPIK3分子生物薬などの治療標的となる可能性があることが示された。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Different effects of crizotinib treatment in two non-small cell lung cancer patients with SDC4::ROS1 fusion variants2023

    • 著者名/発表者名
      Yuta Ohishi, Yoko Nakanishi, Yukari Hirotani, Atsuko Suzuki, Tomoyuki Tanino, Haruna Nishimaki-Watanabe, Hiroko Kobayashi, Fumi Nozaki, Sumie Ohni, Xiaoyan Tang, Kentaro Hayashi, Yoshiko Nakagawa, Tetsuo Shimizu, Ichiro Tsujino, Noriaki Takahashi, Yasuhiro Gon, Shinobu Masuda
    • 雑誌名

      Thoracic cancer

      巻: 15 号: 1 ページ: 89-93

    • DOI

      10.1111/1759-7714.15168

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correlations between class I glucose transporter expression patterns and clinical outcomes in non‐small cell lung cancer2023

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Yoko、Iwai Momoko、Hirotani Yukari、Kato Ren、Tanino Tomoyuki、Nishimaki‐watanabe Haruna、Nozaki Fumi、Ohni Sumie、Tang Xiaoyan、Masuda Shinobu、Sasaki‐Fukatsu Kayoko
    • 雑誌名

      Thoracic Cancer

      巻: 14 号: 27 ページ: 2761-2769

    • DOI

      10.1111/1759-7714.15060

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] コラーゲン・ゲル包埋法の手法および増殖乳癌培養細胞の形状についての報告2023

    • 著者名/発表者名
      野嵜史 , 廣谷ゆかり , 山平 真也 , 増田しのぶ
    • 学会等名
      第64回日本組織細胞化学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 妊娠期乳癌における遺伝子発現解析2022

    • 著者名/発表者名
      野嵜 史
    • 学会等名
      第68回日本病理学会秋期特別総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 低異型度乳管内病変の診断と臨床の対応 乳管内癌の異型度2022

    • 著者名/発表者名
      増田 しのぶ, 野嵜 史
    • 学会等名
      第111回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳腺アポクリン癌培養細胞における、PIK3CA抑制効果の検討2020

    • 著者名/発表者名
      野嵜史
    • 学会等名
      第66回日本病理学会秋期特別総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi