• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ビブリオが誘導する鉄関連細胞死のメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 18K15147
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分49050:細菌学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

後藤 和義  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (20626593)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードVibrio alginolyticus / 細胞死 / 鉄 / ビブリオ / リソソーム / フェロトーシス
研究成果の概要

本研究課題は、ビブリオ・アルギノリティカスのIII型分泌装置エフェクター分子であるVepAによる鉄依存的細胞死メカニズムについて解析を行った。組換えVepAタンパク質をHeLa細胞内にトランスフェクションし、誘導される細胞死を観察した。細胞膜透過性の二価鉄キレート剤により菌体感染による細胞死は完全に抑制されるのに対し、組換えVepAによる細胞死では抑制効果は部分的であった。VepA依存的細胞死誘導への鉄の関与は否定的となった。また、カテプシン、カルシウムイオン、プロトン、小胞体ストレスの関与も低いと考えられた。VepA依存的細胞死は新規の細胞死メカニズムが関与している可能性が高い。

研究成果の学術的意義や社会的意義

細胞生物学において細胞死は大きくネクローシスとアポトーシスに分けられると考えられてきた。近年、この二分類のみならずさまざまなタイプの細胞死経路が報告されている。病原細菌は宿主であるヒトの細胞に対し多様な細胞死を引き起こしていると考えられるがその多くは未だ謎のままである。本研究成果は病原細菌がカスパーゼ依存的アポトーシスという新しいタイプの細胞死を誘導することを見いだした。細菌学の研究から細胞生物学の新しい知見が得られるという点は、異分野研究が相互に関与することで科学が進歩するという意義がある。本研究成果はその一例と考えられる。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Export of a Vibrio parahaemolyticus toxin by the Sec and type III secretion machineries in tandem2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuda S, Okada R, Tandhavanant S, Hiyoshi H, Gotoh K, Iida T, Kodama T
    • 雑誌名

      Nature Microbiology

      巻: - 号: 5 ページ: 781-788

    • DOI

      10.1038/s41564-019-0368-y

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Vibrio alginolyticusのArcAによるsRNA1発現調節機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      美間健彦、Agus Eka Darwinata、後藤和義、山本由弥子、松下治
    • 学会等名
      第93回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Regulation of small RNA expression in Vibrio alginolyticus2020

    • 著者名/発表者名
      美間健彦、Agus Eka Darwinata、後藤和義、山本由弥子、松下治
    • 学会等名
      第92回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Vibrio alginolyticusによるリソソームの破裂を伴う細胞死2019

    • 著者名/発表者名
      後藤和義、中居絵梨奈、美間健彦、山本由弥子、横田憲治、松下治
    • 学会等名
      第29回生物試料分析科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Vibrio alginolyticusのHapRによるコラゲナーゼ発現調節機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      美間健彦、西川裕太郎、中田悠介、波多野直哉、後藤和義、山本由弥子、横田憲治、松下治
    • 学会等名
      第91回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi