• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞外に局在する細胞内機能性キナーゼによるがん微小環境で果たす役割

研究課題

研究課題/領域番号 18K15253
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

山田 幸司  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (90570979)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードPKCδ / 肝がん / 細胞外分泌 / 細胞外局在 / 肝癌 / 腫瘍マーカー / がん / キナーゼ / ヘパラン硫酸プロテオグリカン / がん微小環境
研究成果の概要

本研究ではこれまでにPKCδに着目し、肝がんに特徴的に細胞外分泌が起きることを突き止めた。PKCδの細胞外分泌はPKC活性化剤であるPMA処理することにより抑制された。また細胞外のPKCδがグリピカン3の細胞外領域と直接結合し、増殖シグナルを活性化させ、腫瘍形成能を亢進させることを突き止めた。加えて、PKCδのマウスモノクローナル抗体が抗腫瘍効果を有することも細胞・組織レベルで示すことに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって、細胞内に局在するタンパク質が肝がんにおいて細胞外に分泌されることがわかった。現在、腫瘍組織においては壊死が起きることが知られているが自発的な分泌の発見は新規性がある。さらに、肝がん患者の血清で高値であるのは今後腫瘍マーカーになる可能性がある点で社会的意義が大きい。加えて、皮下移植モデルにおいてPKCδ抗体が抗腫瘍効果を持つ発見は、今後、抗体医薬品開発につながる可能性が非常に高く、治療法が未だ乏しい肝がんにおいてその医療ニーズに沿っている。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 図書 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Unconventional Secretion of PKCδ Exerts Tumorigenic Function via Stimulation of ERK1/2 Signaling in Liver Cancer2020

    • 著者名/発表者名
      Yamada Kohji、Oikawa Tsunekazu、Kizawa Ryusuke、Motohashi Saya、Yoshida Saishu、Kumamoto Tomotaka、Saeki Chisato、Nakagawa Chika、Shimoyama Yuya、Aoki Katsuhiko、Tachibana Toshiaki、Saruta Masayuki、Ono Masaya、Yoshida Kiyotsugu
    • 雑誌名

      Cancer Research

      巻: 81 号: 2 ページ: 414-425

    • DOI

      10.1158/0008-5472.can-20-2009

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impairment of DYRK2 by DNMT1?mediated transcription augments carcinogenesis in human colorectal cancer2020

    • 著者名/発表者名
      Kumamoto Tomotaka、Yamada Kohji、Yoshida Saishu、Aoki Katsuhiko、Hirooka Shinichi、Eto Ken、Yanaga Katsuhiko、Yoshida Kiyotsugu
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology

      巻: 56 ページ: 1529-1539

    • DOI

      10.3892/ijo.2020.5020

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel antibody-drug conjugate with anti-CD26 humanized monoclonal antibody and transcription factor IIH (TFIIH) inhibitor, triptolide, inhibits tumor rrowth via impairing mRNA synthesis2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi M, Madokoro H, Yamada K, Nishida H, Morimoto C, Sakamoto M, Yanagawa H, Yamada T
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 11 号: 8 ページ: 1138-1138

    • DOI

      10.3390/cancers11081138

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mechanical insights into the regulation of programmed cell death by p53 via mitochondria.2019

    • 著者名/発表者名
      Kohji Yamada, Kiyotsugu Yoshida
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta Mol Cell Res

      巻: 1866 号: 5 ページ: 839-848

    • DOI

      10.1016/j.bbamcr.2019.02.009

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [図書] 人体の細胞生物学2018

    • 著者名/発表者名
      山田 幸司、米田 悦啓
    • 出版者
      日本医事新報社
    • ISBN
      9784784932320
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [産業財産権] 細胞外のPKCδを標的とする肝癌細胞増殖抑制剤及びそれを含む新規肝癌治療薬2019

    • 発明者名
      19)山田幸司、木澤隆介、吉田清嗣
    • 権利者名
      学校法人慈恵大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-168678
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [産業財産権] 新規肝癌マーカー2018

    • 発明者名
      山田 幸司、吉田 清嗣
    • 権利者名
      東京慈恵会医科大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-095674
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi