• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トリプトファン代謝に着目した癌免疫療法抵抗性の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K15272
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関岐阜大学

研究代表者

二宮 空暢  岐阜大学, 医学部附属病院, 招聘教員 (90444281)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードがん免疫 / 腫瘍微小環境 / 癌免疫療法 / トリプトファン代謝 / IDO / 癌免疫治療 / トリプトファン / Blinatumomab / 癌
研究成果の概要

B細胞性腫瘍の表面抗原であるCD19と、T細胞の表面抗原であるCD3の両方を標的とする二重特異性抗体であるBlinatumomabは、新規癌免疫療法として近年注目されている。本研究では、①トリプトファン欠乏およびキヌレニン過剰状態が、Blinatumomabが結合したT細胞に与える影響の解析、②IDO陽性腫瘍に対するBlinatumomabの抗腫瘍効果の検討、③IDO阻害剤併用Blinatumomab療法の有効性の解明の3つを行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ブリナツモマブは新規抗体医薬品で、急性リンパ性白血病(ALL)に対して2017年にアメリカで承認されたました。Blinatumomabの臨床試験での奏効率は約50%であり、既存の治療法に比べてきわめて効果的ではあるが、一方で約半数の患者においては、効果が乏しいのが現状である。そのため、Blinatumomabの治療効果予測のバイオマーカーや、効果を高める治療法の開発が期待されてます。今回、我々はBlinatumomab療法の効果が抑制されている理由が、癌細胞中のIDOによってトリプトファンが代謝され、産生されたキヌレニンによるものであることを明らかにしました。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Low Levels of Serum Tryptophan Underlie Skeletal Muscle Atrophy.2020

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya S, Nakamura N, Nakamura H, Mizutani T, Kaneda Y, Yamaguchi K, Matsumoto T, Kitagawa J, Kanemura N, Shiraki M, Hara T, Shimizu M, Tsurumi H.
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 12 号: 4 ページ: 978-978

    • DOI

      10.3390/nu12040978

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi