• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デスモイド型線維腫症PDCによる治療薬の網羅的評価・解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K15313
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関愛知県がんセンター(研究所)

研究代表者

濱田 俊介  愛知県がんセンター(研究所), がん病態生理学分野, 研究員 (90747289)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードデスモイド型線維腫症 / CTNNB1変異 / Wntシグナル / Patient-Derived Cell / CTNNB1遺伝子 / WNT/β-catenin系シグナル / CTNNB1遺伝 / Patient-derived Cell
研究成果の概要

デスモイド型線維腫症の腫瘍組織よりCTNNB1遺伝子変異を同定し、腫瘍細胞を分離・培養した。臨床的予後が不良とされるS45F変異型の細胞では、他の遺伝子変異型細胞と比較しβ-cateninの核内移行を強く認めた。新規治療薬としてドラッグスクリーニングにて候補薬を選定したが、S45F変異型細胞では既存治療薬も含め各薬剤に対する抑制効果が相対的に低いことが示された。またWntシグナル系遺伝子も他の遺伝子変異型細胞と異なった発現プロファイルを呈しており、これがS45F変異型腫瘍における高い薬剤抵抗性や再発率など特異的な臨床経過に関与している可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

デスモイド型線維腫症においてCTNNB1遺伝子変異はそれ自体が診断的意義を持つと同時に、その変異型が臨床的な術後再発率や薬物治療効果と相関することが報告されており、近年実臨床においても診断や治療方針の決定に有用なツールとなってきている。本研究では治療抵抗性のS45F変異型腫瘍の臨床的特徴と、細胞の分子生物学的性質について相関性が示された。今後さらに解析を進めることで、治療抵抗性の症例に対してより治療効果の高い薬剤の開発や、他の変異型を含めたより厳密な治療マーカーの確立化などが期待される。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件)

  • [雑誌論文] Risk factors of local recurrence after surgery in extraabdominal desmoid-type fibromatosis: A multicenter study in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Nishida Y, Hamada S, Kawai A, Kunisada T, Ogose A, Matsumoto Y, Ae K, Toguchida J, Ozaki T, Hirakawa A, Motoi T, Sakai T, Kobayashi E, Gokita T, Okamoto T, Matsunobu T, Shimizu K, Koike H.
    • 雑誌名

      CANCER SCIENCE

      巻: 111 号: 8 ページ: 2935-2942

    • DOI

      10.1111/cas.14528

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Desmoid with biweekly methotrexate and vinblastine shows similar effects to weekly administration: A phase II clinical trial2020

    • 著者名/発表者名
      Nishida Yoshihiro, Hamada Shunsuke, Urakawa Hiroshi, Ikuta Kunihiro, Sakai Tomohisa, Koike Hiroshi, Ito Kan, Emoto Ryo, Ando Yuichi, Matsui Shigeyuki
    • 雑誌名

      CANCER SCIENCE

      巻: 111 号: 11 ページ: 4187-4194

    • DOI

      10.1111/cas.14626

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Is tumour location a prognostic factor for pharmacological treatment in patients with desmoid-type fibromatosis? a systematic review2020

    • 著者名/発表者名
      Koike Hiroshi, Hamada Shunsuke, Sakai Tomohisa, Shimizu Koki, Yoshida Masahiro, Nishida Yoshihiro
    • 雑誌名

      JAPANESE JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY

      巻: 50 号: 9 ページ: 1032-1036

    • DOI

      10.1093/jjco/hyaa078

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Is mutation analysis of beta-catenin useful for the diagnosis of desmoid-type fibromatosis? A systematic review2020

    • 著者名/発表者名
      Sakai Tomohisa, Hamada Shunsuke, Koike Hiroshi, Shimizu Koki, Yoshida Masahiro, Nishida Yoshihiro
    • 雑誌名

      JAPANESE JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY

      巻: 50 号: 9 ページ: 1037-1042

    • DOI

      10.1093/jjco/hyaa080

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] MRI characteristics predict the efficacy of meloxicam treatment in patients with desmoid‐type fibromatosis2019

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Koki、Hamada Shunsuke、Sakai Tomohisa、Ito Shinji、Urakawa Hiroshi、Arai Eisuke、Ikuta Kunihiro、Koike Hiroshi、Ishiguro Naoki、Nishida Yoshihiro
    • 雑誌名

      Journal of Medical Imaging and Radiation Oncology

      巻: 63 号: 6 ページ: 751-757

    • DOI

      10.1111/1754-9485.12940

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Is immunohistochemical staining for β-catenin the definitive pathological diagnostic tool for desmoid-type fibromatosis? A multi-institutional study2019

    • 著者名/発表者名
      Koike Hiroshi、Nishida Yoshihiro、Kohno Kei、Shimoyama Yoshie、Motoi Toru、Hamada Shunsuke、Kawai Akira、Ogose Akira、Ozaki Toshifumi、Kunisada Toshiyuki、Matsumoto Yoshihiro、Matsunobu Tomoya、Ae Keisuke、Gokita Tabu、Sakai Tomohisa、Shimizu Koki、Ishiguro Naoki
    • 雑誌名

      Human Pathology

      巻: 84 ページ: 155-163

    • DOI

      10.1016/j.humpath.2018.09.018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi