• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超音波内視鏡下穿刺吸引術で得た腫瘍組織miRNAの網羅的解析から導かれる病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K15322
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関香川大学

研究代表者

加藤 清仁  香川大学, 医学部, 協力研究員 (20596077)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードmicroRNA / 超音波内視鏡下穿刺吸引術 / 消化器癌 / 腫瘍マーカー / 膵臓癌 / 胆管癌 / 胆のう癌
研究成果の概要

膵癌診断時における組織に含まれるmiRNAを2555分子の網羅的に解析することにより、すい臓がんの進行度、転移と関連するmiRNAを同定した。Stage II, III とStage IVは有意な差をもってmiR-3180とmiR-4687-3pがStage IVで増強した。肝臓転移ある(n=23),なし(n=18)で比較したところ、肝臓転移で増強していたのは、miR-4687-3p, miR-3940。miR-192、miR-200bは減弱。肺転移(7例)は肺転移なし(18例)と比較し、miR-4687-3p, miR- 4442は増強しmiR-1246, miR-451 は減少していた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

すい臓がんの進行度、転移と関連するmiRNAは明らかではない。本研究において膵がんの進行度、転移と関連する学術的意義がある。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] COMPREHENSIVE ANALYSIS OF HISTOLOGICAL MICRORNAS OF PANCREATIC CANCER COLLECTED BY EUS-FNA2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyohito Kato
    • 学会等名
      United European Gastroenterology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi