• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸管洗浄液DNAメチル化を応用した大腸がんリスク予測・超早期診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K15325
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関札幌医科大学

研究代表者

久保 俊之  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (80784313)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード大腸がん / スクリーニング / メチル化 / 分子マーカー / 大腸腫瘍 / 前癌病変
研究成果の概要

本研究では経口腸管洗浄液から腫瘍特異的なDNAメチル化を検出することで大腸がんのリスク予測・超早期診断法を開発することを目的とする。洗浄液は糞便を含まないため、便中DNAよりも腫瘍細胞由来のDNAの割合がはるかに多く、がん特異的なDNA化の検出が容易となる。またCTコロノグラフィーによる大腸がんスクリーニング方法の有用性が多数報告されている。しかしながら小さな大腸がんや平坦な病変は同定困難である。CTコロノグラフィーは経口腸管洗浄を必要とすることから、腸管洗浄液メチル化解析が補完的な検査として併用することで両者の欠点を補い、高精度で非侵襲的な大腸がんスクリーニング方法となる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

大腸がんは早期発見により内視鏡で治癒可能である。また前癌病変の内視鏡切除により大腸がん発生を予防することも可能である。以上より高リスクや早期大腸がんの患者さんを容易に見つける方法の開発は極めて重要である。便鮮血反応が健康診断で用いられており、早期発見に有用であるが、その後の精密検査である大腸内視鏡検査の受診率が低いことが問題である。本研究での腸管の洗浄液のメチル化検査、そしてCTコロノグラフィーで大腸内視鏡検査の受診率を上げ、大腸がんの早期発見、予防に有用であると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Upregulation of AEBP1 in endothelial cells promotes tumor angiogenesis in colorectal cancer2020

    • 著者名/発表者名
      Yorozu Akira、Yamamoto Eiichiro、Niinuma Takeshi、Tsuyada Akihiro、Maruyama Reo、Kitajima Hiroshi、Numata Yuto、Kai Masahiro、Sudo Gota、Kubo Toshiyuki、Nishidate Toshihiko、Okita Kenji、Takemasa Ichiro、Nakase Hiroshi、Sugai Tamotsu、Takano Kenichi、Suzuki Hiromu
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: - 号: 5 ページ: 1631-1644

    • DOI

      10.1111/cas.14360

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Insulin-like Growth Factor-1, Insulin-like Growth Factor Binding Protein-3 and the Incidence of Malignant Neoplasms in a Nested Case?Control Study2020

    • 著者名/発表者名
      Adachi Yasushi、Nojima Masanori、Mori Mitsuru、Himori Ryogo、Kubo Toshiyuki、Yamano Hiro-o.、Lin Yingsong、Wakai Kenji、Tamakoshi Akiko
    • 雑誌名

      Cancer Prevention Research

      巻: - 号: 4 ページ: 385-394

    • DOI

      10.1158/1940-6207.capr-19-0375

    • NAID

      120007018430

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Percutaneous endoscopic gastrojejunostomy for treating superior mesenteric artery syndrome2019

    • 著者名/発表者名
      Kubo Toshiyuki、Adachi Yasushi、Kikuchi Takefumi、Mita Hiroaki、Endo Takao
    • 雑誌名

      Gastrointestinal Endoscopy

      巻: 90 号: 6 ページ: 983-984

    • DOI

      10.1016/j.gie.2019.07.001

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Circulating insulin‐like growth factor binding protein‐3 and risk of gastrointestinal malignant tumors2019

    • 著者名/発表者名
      Adachi Yasushi、Nojima Masanori、Mori Mitsuru、Kubo Toshiyuki、Yamano Hiro‐o、Lin Yingsong、Wakai Kenji、Tamakoshi Akiko、for JACC Study
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology and Hepatology

      巻: 34 号: 12 ページ: 2104-2111

    • DOI

      10.1111/jgh.14753

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Gastric Xanthomas and Fundic Gland Polyps as Endoscopic Risk Indicators of Gastric Cancer2019

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Kentaro、Suzuki Ryo、Kubo Toshiyuki、Onodera Kei、Iida Tomoya、Saito Mayuko、Arimura Yoshiaki、Endo Takao、Nojima Masanori、Nakase Hiroshi
    • 雑誌名

      Gut and Liver

      巻: 13 号: 4 ページ: 409-414

    • DOI

      10.5009/gnl17136

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 拡大内視鏡診断と分子生物学的解析が可能であったTSA の癌化症例2018

    • 著者名/発表者名
      久保俊之、山野泰穂、山本英一郎、三橋慧、鈴木拓、長谷川匡、永塚真、菅井有、仲瀬裕志
    • 雑誌名

      INTESTINE

      巻: 22 ページ: 485-492

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi