研究課題/領域番号 |
18K15432
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分52010:内科学一般関連
|
研究機関 | 杏林大学 |
研究代表者 |
山崎 聡子 杏林大学, 医学部, 助教 (90782863)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 生理検査 / 肺高血圧症 / 心音図 / 心機図 / 肺性Ⅱ音の亢進 / 心音 / 身体所見 / 心音・心機図 |
研究成果の概要 |
2009~18年にRHCを施行した肺高血圧症患者214例にてRHC前後に記録した心音図を解析した。II音波長比、振幅比はいずれも有意にmPAPと相関して高い傾向であり、波長比は右房圧、右室拡張末期圧、肺血管抵抗と、振幅比は肺血管抵抗と有意に相関していた。重症度比較では、波長比、振幅比ともに境界群-軽中等症、境界群-重症で有意差を認めるも、軽中等症-重症では有意差がみられなかった。ROC解析で波長比カットオフ値≧1.33で感度75%、特異度79%、振幅比カットオフ値≧0.70で感度93%、特異度55%であり、II音P/A比、特に波長比が肺高血圧診断に有用であると考えられた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
難病である肺高血圧症は従来の検査法では早期発見が難しく、症状出現から診断まで時間を要して治療介入が遅れることが多い。心音・心機図を用いて早期から現れる身体所見を非侵襲的に可視化し、診断や重症度判定、治療効果判定における有効性が証明されれば、本疾患を早期に診断するための低侵襲検査法が確立できる。
|