• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多発性硬化症における、新規治療法開発と個別化医療実現のためのバイオマーカー確立

研究課題

研究課題/領域番号 18K15473
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52020:神経内科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

木村 公俊  京都大学, 医学研究科, 特定講師 (10807093)

研究期間 (年度) 2022-12-19 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード多発性硬化症 / 個別化医療 / T細胞 / B細胞 / 血液浄化療法 / Th1細胞 / CD11c+ B細胞 / 自己抗体 / バイオマーカー / 個別化治療 / エクソソーム / miRNA
研究開始時の研究の概要

多発性硬化症(MS)は、自分の免疫が、脳・脊髄を誤って攻撃してしまうことで発症する疾患である。生涯にわたって神経障害が蓄積する難治性疾患であるが、病態に多様性があり、最適な治療法の選択が難しい。実際に、MSの治療として血液浄化療法が施行されるが、無効例が存在し、事前の効果予測は困難である。本研究は、患者さん毎の個別化医療実現のためのバイオマーカー同定、ならびに新規治療標的同定を目指して開始した。これまでに、治療直前の血液中に存在するTh1細胞というリンパ球の頻度に基づいて、治療効果が高精度に予測できることを見出した。今後は、さらに詳細な解析を行い、新規治療標的の同定を目指す。

研究成果の概要

多発性硬化症(MS)は中枢神経系の自己免疫疾患であり、若年で発症し、再発と寛解を繰り返しながら徐々に神経障害が進行する。MSに対して、血液浄化療法が施行され、その効果には個人差が大きいが、事前の効果予測が困難であり、MSの多様な病態の細分化に基づいた個別化医療が求められている。本研究では、血中の免疫細胞を網羅的に解析し、Th1細胞-CD11c+ B細胞の免疫機構の働きが目立つ患者において、血液浄化療法の効果が認められることを見出した。血中のTh1細胞頻度を測定することで、個別化医療を実現できる可能性がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、Th1細胞-CD11c+ B細胞の免疫機構の働きが目立つ多発性硬化症(MS)患者において、血液浄化療法の効果が認められることを見出した。血中のTh1細胞頻度を測定することで、個別化医療を実現できる可能性がある。また、CD11c+ B細胞の機能を詳細に解析し、病態への関与を示したことは、今後の新規治療開発に寄与するものと考えている。また、MSは罹患者の受ける影響が大きく、医療費等の社会的負担も大きい疾患である。上記により個別化医療を実現できれば、患者の身体的負担の軽減のみならず、医療費削減にもつながると考える。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Resident Memory-like CD8+ T Cells Are Involved in Chronic Inflammatory and Neurodegenerative Diseases in the CNS2024

    • 著者名/発表者名
      Kimura Kimitoshi、Nishigori Ryusei、Hamatani Mio、Sawamura Masanori、Ashida Shinji、Fujii Chihiro、Takata Masaki、Lin Youwei、Sato Wakiro、Okamoto Tomoko、Kuzuya Akira、Takahashi Ryosuke、Yamamura Takashi、Kondo Takayuki
    • 雑誌名

      Neurology Neuroimmunology & Neuroinflammation

      巻: 11 号: 1

    • DOI

      10.1212/nxi.0000000000200172

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical characteristics of autoimmune disorders in the central nervous system associated with myasthenia gravis2019

    • 著者名/発表者名
      Kimura Kimitoshi、Okada Yoichiro、Fujii Chihiro、Komatsu Kenichi、Takahashi Ryosuke、Matsumoto Sadayuki、Kondo Takayuki
    • 雑誌名

      Journal of Neurology

      巻: 266 号: 11 ページ: 2743-2751

    • DOI

      10.1007/s00415-019-09461-3

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多発性硬化症と制御性T細胞2019

    • 著者名/発表者名
      山村隆、木村公俊
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 268 ページ: 1229-1233

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Role for Exosomal microRNAs in Disruption of Regulatory T Cell Homeostasis in Multiple Sclerosis2018

    • 著者名/発表者名
      Kimura Kimitoshi、Hohjoh Hirohiko、Yamamura Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Neuroscience

      巻: 12

    • DOI

      10.1177/1179069518764892

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Circulating exosomes cause loss of immunological balance in multiple sclerosis2018

    • 著者名/発表者名
      Kimura Kimitoshi、Yamamura Takashi
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Neuroimmunology

      巻: 9 号: 4 ページ: 209-210

    • DOI

      10.1111/cen3.12474

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多発性硬化症において、血中のエクソソームが制御性T細胞の分化を抑制する2018

    • 著者名/発表者名
      木村公俊、北條浩彦、山村隆
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 36 ページ: 1497-1500

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 多発性硬化症において循環血中のエクソソームはlet-7i を介して制御性T細胞の分化を抑制する2018

    • 著者名/発表者名
      木村公俊、北條浩彦、山村隆
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 70 ページ: 129-135

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 多発性硬化症2018

    • 著者名/発表者名
      木村公俊、山村隆
    • 雑誌名

      Progress in Medicine

      巻: 38 ページ: 1311-1317

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Response to Plasmapheresis is Predicted by the Th1 Cell Frequency in the Blood in Multiple Sclerosis2019

    • 著者名/発表者名
      Kimitoshi Kimura, Youwei Lin, Wakiro Sato, Ryosuke Takahashi, Takashi Yamamura
    • 学会等名
      Federation of Clinical Immunology Societies Annual Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マイクロRNAを介したエクソソームによる多発性硬化症の病態2019

    • 著者名/発表者名
      木村公俊
    • 学会等名
      第3回Liquid Biopsy研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Th1 cell frequency is an accurate predictor of responders to plasmapheresis in multiple sclerosis2019

    • 著者名/発表者名
      Kimitoshi Kimura, Youwei Lin, Wakiro Sato, Ryosuke Takahashi, Takashi Yamamura
    • 学会等名
      第60回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Clinical and immunological efficacy of plasmapheresis in MS and NMO refractory to steroid pulse therapy2019

    • 著者名/発表者名
      Youwei Lin, Kimitoshi Kimura, Yoko Yamada, Wakiro Sato, Manabu Araki, Tomoko Okamoto, Seiichi Yasuda, Takashi Yamamura, Yuji Takahashi
    • 学会等名
      第60回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ステロイドパルス療法で寛解不充分なMS・NMOにおける血液浄化療法の有効性と免疫学的指標2019

    • 著者名/発表者名
      林 幼偉、木村 公俊、坪田 佳代子、佐藤 和貴朗、荒木 学、岡本 智子、登坂 一眞、安田 聖一、山村 隆、高橋 祐二
    • 学会等名
      第31回日本神経免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The efficacy of plasmapheresis for multiple sclerosis and neuromyelitis optica unresponsive to steroid-pulse therapy and its immunological prognostic markers2019

    • 著者名/発表者名
      Youwei Lin, Kimitoshi Kimura, Kayoko Tsubota, Wakiro Sato, Manabu Araki, Tomoko Okamoto, Kazuma Tosaka, Seiichi Yasuda, Takashi Yamamura, Yuji Takahashi
    • 学会等名
      The Joint meeting of the 12th World Congress of International Society for Apheresis and the 40th Annual Meeting of Japanease Society for Apheresis
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Successful response to plasmapheresis is mediated by phenotypic change of Th1 cells in multiple sclerosis2018

    • 著者名/発表者名
      Kimitoshi Kimura, Youwei Lin, Wakiro Sato, Ryosuke Takahashi, Takashi Yamamura
    • 学会等名
      14th International Congress of Neuroimmunology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多発性硬化症におけるmiRNAを介したエクソソームの関与2018

    • 著者名/発表者名
      木村公俊
    • 学会等名
      東京農工大学-国立精神・神経医療研究センター 第4回合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 多発性硬化症への免疫吸着療法における、T細胞解析に基づいた個別化医療実現と作用機序解明2018

    • 著者名/発表者名
      木村公俊、林幼偉、佐藤和貴郎、髙橋良輔、山村隆
    • 学会等名
      第30回日本神経免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [産業財産権] 血液浄化療法の臨床的有効性を予測するためのデータを収集する方法2018

    • 発明者名
      木村公俊、林幼偉、山村隆
    • 権利者名
      国立精神・神経医療研究センター
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-155801
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi