研究課題
若手研究
研究を開始し、当院外来通院中及び入院となったうつ病患者の同意取得を試みたが、同意を得ることができなかった。その多くはDEX-CRH負荷試験について、ステロイド内服やCRHの静脈内投与に対する恐怖感を訴えてのものであった。加えて新型コロナウイルス感染拡大のため、初診患者、入院患者共に大幅に減少し、対象となる患者自体が減ってしまった。患者、健常者共に現時点での組み入れは極めて困難であり、今後、新型コロナウイルスの感染が落ち着き次第、再度検体収集を試みる予定である。他には気分障害や統合失調症に関する生物学的な研究を複数行った。
本研究は、腸内細菌叢プロファイルと個人のストレス反応性との関連、うつ病の回復や重症化に関連する腸内細菌叢のタイプ・腸内細菌の種類の同定、腸内細菌がうつ病の発症に影響を与える生物学的機序の解明を目的とする研究であった。現在の精神医学は依然としてその診断は臨床症状からの診断が中心で、画像所見や血液検査などの客観的な診断方法は確立されていない。それゆえに本研究で腸内細菌からうつ病の診断や各個人のストレス反応性が解明される可能性があり、学術的にも社会的にも非常に大きな意義をもつものであった。今後も患者の組み入れを継続し、新たな精神疾患の診断法・治療法の発展に寄与したい。
すべて 2021 2020 2019 2018
すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 4件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 9件)
J Psychiatr Res
巻: 134 ページ: 48-56
10.1016/j.jpsychires.2020.12.051
Psychiatry and Clinical Neurosciences
巻: 74 号: 12 ページ: 667-669
10.1111/pcn.13143
J Psychiatr Res .
巻: 131 ページ: 102-107
10.1016/j.jpsychires.2020.09.006
120006952760
巻: 120 ページ: 29-33
10.1016/j.jpsychires.2019.10.008
Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry .
巻: 98 ページ: 109805-109805
10.1016/j.pnpbp.2019.109805
Psychiatry Res
巻: 278 ページ: 141-145
10.1016/j.psychres.2019.06.002
NPJ Schizophrenia
巻: 5 号: 1 ページ: 4-4
10.1038/s41537-019-0072-1
120006629323
Neuropsychiatr Dis Treat.
巻: 14 ページ: 2115-2122
10.2147/ndt.s172886
120006510199
Psychiatry Research
巻: 269 ページ: 115-117
10.1016/j.psychres.2018.08.014
巻: 103 ページ: 161-166
10.1016/j.jpsychires.2018.05.014