• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Genotype-to-phenotypeによる精神障害の新たな病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K15513
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

石塚 佳奈子  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (90801449)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードゲノム変異 / 神経発達症 / 遺伝環境相互作用 / 遺伝カウンセリング / 複雑性疾患 / 臨床表現型 / 統合失調症 / 自閉スペクトラム症 / 多因子疾患 / 神経発達障害 / 児童精神医学 / 遺伝学
研究成果の概要

ほとんどの精神疾患は,遺伝要因や環境要因と偶然の影響を受ける複雑性疾患である.本研究課題は遺伝要因の影響が大きい神経発達症を対象とした.脳神経系の発生から維持に関わる遺伝子群に着目し,「ありふれた疾患は頻度の低いゲノム変異の影響を受ける」という仮説に基づいて,遺伝統計学的に疾患との関連が示唆されるゲノム変異を探索した.さらに,基礎研究者の支援を受けてゲノム変異がタンパクの機能や構造にもたらす変化を詳細に解析し,ゲノム変異保有者の臨床表現型と照らし合わせてその影響と想定されるメカニズムを検討した.本研究を通じて精神疾患の生物学的な理解につながる成果が得られたと考える.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は,精神疾患の発症や臨床経過に関与する遺伝要因が一義的なものではなく,きわめて複雑であることを裏付けた点である.このことは同時に,精神疾患に対する誤解や偏見を払拭しうる点で社会的意義がある.
精神疾患の原因論は遺伝か環境の二分法に陥りやすい.また,精神疾患の家族歴に関する懸念は多くの患者家族が意識しながらも臨床場面では話題になりにくい.そこで,精神科の臨床場面における遺伝の話題の取り扱いや遺伝カウンセリングの実際について,国内外の学会・学術誌で発表と提案を行った.

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Generation and analysis of novel Reln-deleted mouse model corresponding to exonic Reln deletion in schizophrenia2020

    • 著者名/発表者名
      Masahito Sawahata, Daisuke Mori, Yuko Arioka, Hisako Kubo, Itaru Kushima, Kanako Kitagawa, Akira Sobue, Emiko Shishido, Mariko Sekiguchi, Akiko Kodama, Ryosuke Ikeda, Branko Aleksic, Hiroki Kimura, Kanako Ishizuka, Taku Nagai, Kozo Kaibuchi, Toshitaka Nabeshima, Kiyofumi Yamada, Norio Ozaki
    • 雑誌名

      Psychiatry and clinical neurosciences

      巻: 1 号: 5 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1111/pcn.12993

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 分子精神医学の気になる進歩:ゲノム医学領域の進展を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      瀬名波徹, 石塚佳奈子, 久島周, 尾崎紀夫
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 36 ページ: 92-7

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「遺伝」を継承と多様性で語る精神科医療に―精神疾患の遺伝要因を当事者やその家族とどう話し合うか―2019

    • 著者名/発表者名
      石塚佳奈子, 尾崎紀夫
    • 雑誌名

      日本精神神経学会雑誌

      巻: 121 ページ: 602-11

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessment of a glyoxalase I frameshift variant, p.P122fs, in Japanese patients with schizophrenia.2018

    • 著者名/発表者名
      Ishizuka K, Kimura H, Kushima I, Inada T, Okahisa Y, Ikeda M, Iwata N, Mori D, Aleksic B, Ozaki N.
    • 雑誌名

      Psychiatr Genet.

      巻: 5 号: 5 ページ: 90-93

    • DOI

      10.1097/ypg.0000000000000204

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Single-cell trajectory analysis of human homogenous neurons carrying a rare RELN variant2018

    • 著者名/発表者名
      Arioka Yuko、Shishido Emiko、Kubo Hisako、Kushima Itaru、Yoshimi Akira、Kimura Hiroki、Ishizuka Kanako、Aleksic Branko、Maeda Takuji、Ishikawa Mitsuru、Kuzumaki Naoko、Okano Hideyuki、Mori Daisuke、Ozaki Norio
    • 雑誌名

      Translational Psychiatry

      巻: 8 号: 1 ページ: 129-129

    • DOI

      10.1038/s41398-018-0177-8

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Possible involvement of a cell adhesion molecule, Migfilin, in brain development and pathogenesis of autism spectrum disorders2017

    • 著者名/発表者名
      Ishizuka Kanako、Tabata Hidenori、Ito Hidenori、Kushima Itaru、Noda Mariko、Yoshimi Akira、Usami Masahide、Watanabe Kyota、Morikawa Mako、Uno Yota、Okada Takashi、Mori Daisuke、Aleksic Branko、Ozaki Norio、Nagata Koh-ichi
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience Research

      巻: 96 号: 5 ページ: 789-802

    • DOI

      10.1002/jnr.24194

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 日常臨床で話題になる家族の発症リスク2019

    • 著者名/発表者名
      石塚佳奈子, 尾崎紀夫
    • 学会等名
      第60回日本児童青年精神医学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Discussion with patients and their families about genetic factors of autism spectrum disorders: a case report.2019

    • 著者名/発表者名
      Kanako Ishizuka, Branko Aleksic, Ozaki Norio
    • 学会等名
      The 27th World Congress of Psychiatric Genetics
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of novel rare variants in ASTN2 in Japanese patients with autism spectrum disorders and schizophrenia2018

    • 著者名/発表者名
      Kanako Ishizuka, Miho Toyama, Branko Aleksic, Norio Ozaki
    • 学会等名
      American Society of Human Genetics 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] あえて遺伝の話をしよう2018

    • 著者名/発表者名
      石塚佳奈子, 尾崎紀夫
    • 学会等名
      第59回日本児童青年精神医学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Investigation of novel rare variants in NRXN1 contributes to the increased risk of autisum spectrum disorders and schizophrenia2018

    • 著者名/発表者名
      石塚佳奈子
    • 学会等名
      第40回日本生物学的精神医学会・第61回日本神経化学会大会合同年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 知的能力障害/今日の診断指針第8版2020

    • 著者名/発表者名
      石塚佳奈子(著者/編者・永井良三)
    • 総ページ数
      1800
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260038089
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi