• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

4D-CT画像加算処理技術を用いた造影剤80%減量CTAの臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K15634
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

堀之内 宏樹  神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (50815991)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード造影剤減量 / CT Angiography / 4D / 画像処理 / 4D-CT / EVAR術前検査 / 画像加算 / 臨床応用 / 4D CT / 大動脈 / CT / 造影剤 / 画像加算処理
研究実績の概要

新たな造影剤減量法として多時相(4D)CT画像加算処理技術を用いた造影剤80%減量CTについて、臨床応用に向けての研究を開始した。
大動脈領域において造影剤80%減量4D-CTを撮影し、加算処理にて全大動脈のCT Angiographyを作成するプロトコールを確立し、特に腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術(EVAR)の候補症例で、腎機能障害を有し造影剤による腎障害(造影剤腎症)のハイリスク患者を対象として臨床研究を行い、4D-CT画像加算処理技術を使用したステントグラフト内挿術治療計画を目的とした造影剤80%減量CT Angiographyの臨床応用が実現できた。
この研究成果をもとに、大動脈領域における臨床経験を積み重ね、ステントグラフト内挿術だけではなく、人工血管置換術を含めた大動脈疾患治療後の合併症診断における臨床応用も進めていった。具体的にはステントグラフト内挿術後の主な合併症であるエンドリーク(動脈瘤内への残存血流)やロイス・ディーツ症候群を含む結合織疾患に対する人工血管術後の人工血管の劣化に伴う血液の血管外漏出の診断や治療方針の決定に有用であった。従来は侵襲的な血管造影検査が第一選択であったが、4D-CTと画像加算処理技術を組み合わせた非侵襲的な画像診断の臨床的有用性について、国内学会にて発表した。
今後、これまでの研究成果をまとめ、海外雑誌への論文投稿を予定している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究開始当初目標としていた大動脈領域における造影剤を80%減量したCT Angiographyの臨床応用は実現できたが、現在、動体ファントムを用いた基礎的研究の成果について論文作成中である。

今後の研究の推進方策

研究計画として目標としていた大動脈領域における造影剤を80%減量したCT Angiographyの臨床応用は概ね達成できた。現在、動体ファントムを用いた4D-CT画像加算処理技術の基礎的研究の成果について論文作成中である。

報告書

(6件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] CT angiography with 15 mL contrast material injection on time-resolved imaging for endovascular abdominal aortic aneurysm repair.2020

    • 著者名/発表者名
      Horinouchi H, Sofue K, Nishii T, Maruyama K, Sasaki K, Gentsu T, Ueshima E, Okada T, Yamaguchi M, Sugimoto K, Murakami T.
    • 雑誌名

      European Journal of Radiology

      巻: 126 ページ: 108861-108861

    • DOI

      10.1016/j.ejrad.2020.108861

    • NAID

      120006843573

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 大動脈解離の血管内治療と画像診断2023

    • 著者名/発表者名
      堀之内宏樹
    • 学会等名
      第36回日本心臓血管内視鏡学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ロイス・ディーツ症候群に対する大動脈全置換後の出血性合併症における4D-CT Angiographyの有用性2022

    • 著者名/発表者名
      堀之内宏樹, 小德 暁生, 福田 哲也
    • 学会等名
      第71回関西IVR研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Temporal MIPを応用した4D-CTによる低造影剤量CT AngiographyのEVAR術前検査における初期経験2019

    • 著者名/発表者名
      堀之内宏樹, 祖父江慶太郎, 岡田卓也, 佐々木康二, 元津倫幸, 上嶋英介, 山口雅人, 杉本幸司, 村上卓道
    • 学会等名
      最先端CT研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 画像診断 Vol.41 No.72021

    • 著者名/発表者名
      堀之内 宏樹, 西井 達矢, 福田 哲也
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      学研メディカル秀潤社
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi