• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺悪性腫瘍に対する肺凍結療法の新たな開発応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K15636
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関独立行政法人国立病院機構(呉医療センター臨床研究部) (2020-2022)
高知大学 (2018-2019)

研究代表者

梶原 賢司  独立行政法人国立病院機構(呉医療センター臨床研究部), その他部局等, 医師 (00735251)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード凍結療法 / 肺
研究成果の概要

豚コレラの発生により生体肺の準備困難であった。よって還流と換気下での摘出肺での凍結療法を試みることした。しかし、摘出肺での還流はうまくいかず、換気のみが可能であった。よって換気下の摘出肺において凍結用プローブと凍結針から円心状に配置した温度計を穿刺し、凍結療法と温度測定を行った。円心状の温度計により良好な温度測定が行えることが確認で、凍結針より8.2㎜までは-20℃以上の計測を得られることが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

凍結療法を腎以外の臓器においても応用するために、凍結療法の弱点である換気や血流によって発生するheat-sink effectの低減は重要な課題である。
今回換気下の摘出肺において凍結用プローブと温度計を穿刺し温度測定を行えることが確認された。また、凍結針より8.2㎜までは-20℃温度計測を得られることが分かった。今後換気・還流下での凍結療法の温度測定を行いそれと比較すること、更には肺動脈のバルーン閉塞時の温度測定と比較することによりheat-sink effectの低減の効果的な方法が開発できると考えられる。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Efficacy and Safety of CT guided Cryoablation after Lipiodol Marking and Embolization for RCC2022

    • 著者名/発表者名
      Kajiwara K, Yoshimatsu R, Komoto M, Maeda H, Yamanishi T, Minamiguchi H, Karashima T, Inoue K, Awai K, Yamagami T.
    • 雑誌名

      Minim Invasive Ther Allied Technol

      巻: In Press 号: 6 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1080/13645706.2021.2025403

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Computed Tomography Fluoroscopy-guided Biopsy of Lung Nodules: Comparison of the Step-wise and Real-time Techniques2021

    • 著者名/発表者名
      Kenji Kajiwara, Kaho Murakami, Hitomi Maeda, Rika Yoshimatsu, Tomoaki Yamanishi, Hiroki Minamiguchi, Kazuo Awai, Takuji Yamagami
    • 雑誌名

      Hiroshima Journal of Medical Sciences

      巻: 70 号: 2-4 ページ: 35-38

    • DOI

      10.24811/hjms.70.2-4_35

    • NAID

      130008135988

    • ISSN
      0018-2052, 2433-7668
    • 年月日
      2021-12-31
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Artificially induced pneumothorax with a Veress needle for cryoablation of renal cell carcinoma2020

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Maeda , Kenji Kajiwara , Rika Yoshimatsu , Tomoaki Yamanishi , Hiroki Minamiguchi , Takashi Karashima , Keiji Inoue , Kazuo Awai, Takuji Yamagami
    • 雑誌名

      Minimally Invasive Therapy & Allied Technologies

      巻: - 号: 3 ページ: 483-486

    • DOI

      10.1080/13645706.2020.1814341

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy of arterial infusion of iodized oil on CTguided cryoablation for renal cell carcinoma2020

    • 著者名/発表者名
      Kenji Kajiwara, Rika Yoshimatsu, Miki Nishimori, Tomoaki Yamanishi, Hiroki Minamiguchi, Takashi Karashima, Keiji Inoue, Kazuo Awai & Takuji Yamagami
    • 雑誌名

      Minimally Invasive Therapy & Allied Technologies

      巻: - 号: 6 ページ: 327-333

    • DOI

      10.1080/13645706.2020.1734622

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New Diagnostic Criteria for the Localization of Insulinomas with the Selective Arterial Calcium Injection Test: Decision Tree Analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji Kajiwara,Takuji Yamagami, Naoyuki Toyota, Hideaki Kakizawa,Masaki Urashima, Masashi Hieda, Yasutaka Baba,Tomoyuki Akita, Junko Tanaka, Kazuo Awai
    • 雑誌名

      Journal of Vascular and Interventional Radiology

      巻: 29 号: 12 ページ: 1749-1753

    • DOI

      10.1016/j.jvir.2018.05.015

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Successful endovascular treatment of middle hepatic vein injury2022

    • 著者名/発表者名
      Kenji Kajiwara, Noriaki Matsuura, Shogo Maeda, Daisuke Komoto, Naoyuki Toyota
    • 学会等名
      第51回日本IVR学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 肝静脈損傷の1例2021

    • 著者名/発表者名
      梶原賢司、松浦範明、浦田一樹、前田章吾、古本大典、豊田尚之
    • 学会等名
      第135回日本医学放射線学会中国・四国地方会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Efficacy and Safety of CT guided Cryoablation with Lipiodol marking for Renal Cell Carcinoma2020

    • 著者名/発表者名
      Kenji Kajiwara, Rika Yoshimatsu, Hitomi Maeda, Tomoaki Yamanishi, Hiroki Minamiguchi, Takashi Karashima, Keiji Inoue, Kazuo Awai, Takuji Yamagami
    • 学会等名
      第49回日本IVR学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Usefulness of transarterial infusion of iodized oil and gelatin par-ticlesfor marking before CT-guided percutaneous cryoablation of renal cell carcinoma.2019

    • 著者名/発表者名
      Kajiwara K, Yoshimatsu R, Nishimori M, Yamanishi T, Minamiguchi H, Karashima T, Inoue K, Awai K, Yamagami T.
    • 学会等名
      CIRSE2019.Barcelona.2019/9/7-11
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CT fluoroscopy-guided biopsy of lung nodules: Comparison of step-wise and real-time techniques2019

    • 著者名/発表者名
      Kenji Kajiwara, Kaho Murakami, Rika Yoshimatsu, Miki Nishimori, Tomoaki Yamanishi, Hiroki Minamiguchi, Kazuo Awai, Takuji Yamagami
    • 学会等名
      CIRSE2019.Barcelona.2019/9/7-11
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CT透視ガイド下肺生検:ステップワイズ法とリアルタイム法の比較.2019

    • 著者名/発表者名
      梶原賢司,村上佳歩,吉松梨香,山西伴明,南口博紀,山上卓士.
    • 学会等名
      第48回日本IVR学会総会.2019/5/30-6/1 福岡
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 術前の血尿コントロール目的に尿管腫瘍に対して動脈塞栓術を施行した2例.2019

    • 著者名/発表者名
      梶原賢司,吉松梨香,前田一光,山西伴明,南口博紀,山上卓士.
    • 学会等名
      第33回中国四国IVR研究会 2019/11/22-23 岡山
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Preoperative lipiodol marking for renal cell carcinoma of CT guided cryoablation.2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji Kajiwara, Rika Yoshimatsu, Miki Nishimori, Kenta Ogi, Tomoaki Yamanishi, Hiroki, Minamiguchi, Takuji Yamagami.
    • 学会等名
      JSIR&ISIR
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 経皮的ドレナージ2018

    • 著者名/発表者名
      梶原賢司
    • 学会等名
      第54回日本医学放射線学会 秋季臨床大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 膵頭十二指腸切除後の右肝動脈仮性瘤に対して直接穿刺にて塞栓術を施行した症例2018

    • 著者名/発表者名
      6.梶原賢司,南口 博紀,山西 伴明,吉松 梨香,西森 美貴,島田知加子,山上 卓士
    • 学会等名
      第32回中国四国IVR研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi