• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Schaaf-Yang症候群の発症メカニズム解明と治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K15682
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

根岸 豊  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (40798344)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードSchaaf-Yang症候群 / MAGEL2 / CRISPR/Cas9 / モデルマウス / Prader-Willi症候群 / CRISPER/Cas9
研究成果の概要

私たちはCRISPR/Cas9システムによりSchaaf-Yang症候群(SYS)モデルマウスを作成した。このモデルマウスは脳でのインプリンティングは保持されており、Magel2 mRNAは視床下部の室傍核や視交叉上核に発現が保たれていることを証明した。モデルマウスは新生児期では野生型に比べて有意に低体重であったが、生後4,8週ではキャッチアップがみられ、主に乳児期のみに哺乳不良が認められるSYSのヒトでの表現型を部分的に呈していた。関節拘縮や重度精神運動発達遅滞は再現できなかったが、軽症のSYSを再現したと考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、Schaaf-Yang症候群(SYS)患者のモデルとなるフレームシフト変異によるモデルマウスの作成に世界に先駆けて成功した。主に乳児期のみに哺乳不良が認められるSYSのヒトでの表現型を再現できたが、関節拘縮や重度精神運動発達遅滞は再現できなかった。表現型の一部しか示せず、治療法に関する検討まではできなかったが、新しいモデルマウスはSYSの病態解明に重要な役割を果たすことが期待できると考えられ、学術的意義は大きいと考えられた。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Two mouse models carrying truncating mutations in Magel2 show distinct phenotypes2020

    • 著者名/発表者名
      Ieda Daisuke、Negishi Yutaka、Miyamoto Tomomi、Johmura Yoshikazu、Kumamoto Natsuko、Kato Kohji、Miyoshi Ichiro、Nakanishi Makoto、Ugawa Shinya、Oishi Hisashi、Saitoh Shinji
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 号: 8 ページ: e0237814-e0237814

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0237814

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Schaaf-Yang syndrome shows a Prader-Willi syndrome-like phenotype during infancy2019

    • 著者名/発表者名
      Negishi Yutaka、Ieda Daisuke、Hori Ikumi、Nozaki Yasuyuki、Yamagata Takanori、Komaki Hirofumi、Tohyama Jun、Nagasaki Keisuke、Tada Hiroko、Saitoh Shinji
    • 雑誌名

      Orphanet Journal of Rare Diseases

      巻: 14 号: 1 ページ: 277-277

    • DOI

      10.1186/s13023-019-1249-4

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Generation of a mouse model carrying mutation in Magel22019

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Ieda, Yutaka Negishi, Tomomi Miyamoto, Natsuko Kumamoto, Kohji Kato, Shinya Ugawa, Hisashi Oishi, Shinji Saitoh
    • 学会等名
      第61回日本小児神経学会学術集会 日本-台湾 新生児・小児神経ワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Schaaf-Yang症候群の臨床像検討とトランスジェニックマウスを用いた病態解析2018

    • 著者名/発表者名
      根岸豊, 家田大輔, 中村勇治, 堀いくみ, 服部文子, 野崎靖之, 小牧宏文, 遠山潤, 長崎啓佑, 多田弘子, 大石久史, 齋藤伸治
    • 学会等名
      第60回日本小児神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi