• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児がんに対するBET阻害剤によるスーパーエンハンサーを標的とした新規治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K15697
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

大久保 淳  北海道大学, 大学病院, 医員 (30568754)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード小児がん / エンハンサー / 小児腫瘍 / 癌 / エピゲノム / 新規バイオマーカー
研究実績の概要

本研究では、難治性の小児がん細胞株に対してBET阻害剤を用いたスーパーエンハンサーを標的とした治療研究を行うことにより、エピェネティック機構の制御による新規治療の開発とバイオマーカーの同定を目指した。
最初に小児がん細胞株(急性白血病、神経芽腫、横紋筋肉腫、骨肉腫など)を用いてBET阻害剤を用いて細胞増殖アッセイを用いた増殖抑制効果を検討を予定した。難治性小児がんの細胞株の中でB細胞性急性リンパ性白血病、T細胞性急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、神経芽腫の細胞株の培養を行い、増殖アッセイの実験系の確立を行った。BET阻害剤投与による増殖アッセイの実験系のについては細胞毒性が強く適正な条件の検討を行い、実験系の確立を行った。その後横紋筋肉腫細胞株、骨肉腫細胞株などを用いてエンハンサーを選択的に阻害するBET阻害剤による、細胞増殖アッセイに投与を行い、増殖抑制効果を確認することを予定したが未実施である。
平成31年度に予定した同定された抑制効果のみられた小児がん細胞株を用いて、H3K27acなどのChip-Seqによる解析を行いスーパーエンハンサー領域を同定。平成32年度はBET阻害剤用いたアッセイにて同定された小児がんの生細胞にて薬剤スクリーニング。またこのスーパーエンハンサー領域には特異的なmicroRNAが接合することが報告され、特定のmicroRNAを検索し、新たなバイオマーカーを検索を予定したが、実施はできなかった。

報告書

(1件)
  • 2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi