研究課題/領域番号 |
18K15703
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
本林 光雄 信州大学, 医学部附属病院, 特任講師 (90747940)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
|
キーワード | 重症筋無力症 / B細胞活性化因子 / 小児 / バイオマーカー / サイトカイン / BAFF / APRIL / 免疫 / 眼筋型 |
研究成果の概要 |
25名の小児重症筋無力症患者(全身型[GMG] 8名、眼筋型[OMG] 17名)および13名の対照患者を対象とし、血清BAFF値を測定した。治療前OMG群は対照群と比べて有意にBAFFが高かったが、治療前GMG群と対照群との間には有意差が見られなかった。OMG群では治療後に血清BAFF値が低下したが、GMG群では治療前後で有意な低下はなかった。今回の研究から小児OMGではBAFFが病態に関与していることが示唆されたのに対し、小児GMGにおけるBAFFの関与は不明であった。成人ではGMGでも血清BAFF値の上昇が報告されており、小児と成人におけるMGの病態の差異に影響していることが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
小児OMGでは血清BAFFが病態・病勢に関与していることが再確認された一方で、小児GMGでは血清BAFFが病態・病勢に関与している可能性が低いことを新たに示した。今後、小児MGに対する抗BAFF抗体など新規分子標的治療の導入を検討していく上で、重要な知見が得られた。
|