• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脈管異常に合併する凝固異常の病態解明と治療薬開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K15704
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関岐阜大学

研究代表者

遠渡 沙緒理  岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (90816117)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード血管腫 / カサバッハメリット現象 / 血液 / 凝固異常 / 脈管腫瘍 / 小児科学
研究成果の概要

脈管異常は先天性の脈管異常疾患で、血管腫内で異常な血液凝固が起こり、血小板減少や血栓を形成するが、そのメカニズムは未だ不明である。特に小児血管性腫瘍に合併するカサバッハメリット現象(Kasabach-Merritt Phenomenon: KMP)は重篤な凝固異常を呈し、致死率も高いが、対症療法のみとなっている。我々は他の脈管異常に合併する凝固異常とKMPとの違いに着目し、凝固異常に伴うサイトカイン分析および、新規治療薬投与後の凝固異常について解析した。その結果を論文で公表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、これらの疾患は病理学や遺伝生物学的な研究の発展に伴い、原因や病態が徐々に解明されてきている。我々は小児科の中でも血液腫瘍学を専門としているため、脈管異常に起こっている凝固異常を、本体から理解し研究をすることが可能である。国内外においても、この点に注目して研究を行っている施設はほとんどなかった。一方で、mTOR阻害剤であるシロリムスの難治性脈管異常に対する有効性は極めて高く、ブレークスルーになると期待されている。その有効性を検証するための臨床試験は海外で行われてきつつあり、今後さらに注目されるだろう。また本薬の薬理作用に関する研究報告はほとんどないため、本研究は非常に意義深かったと考える。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Fatal Progression of Gorham-Stout Disease with Skull Base Osteomyelitis and Lateral Medullary Syndrome2019

    • 著者名/発表者名
      11.Nozawa A, Ozeki M, Hori T, Kato H, Ohe N, Fukao T.
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 58 号: 13 ページ: 1929-1933

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.2118-18

    • NAID

      130007672112

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2019-07-01
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The impact of sirolimus therapy on lesion size, clinical symptoms, and quality of life of patients with lymphatic anomalies.2019

    • 著者名/発表者名
      Ozeki M., Nozawa A., Yasue S., Endo S., Asada R., Hashimoto H., Fukao T.
    • 雑誌名

      Orphanet J Rare Dis.

      巻: 14 号: 1 ページ: 141-141

    • DOI

      10.1186/s13023-019-1118-1

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Perampanel Inhibits Neuroblastoma Cell Proliferation Through Down-regulation of AKT and ERK Pathways.2019

    • 著者名/発表者名
      6.Nozawa A., Ozeki M., Matsuoka M., Nakama M., Yasue S., Endo S., Kawamoto N., Ohnishi H., Fukao T.
    • 雑誌名

      Anticancer Res

      巻: 39 号: 7 ページ: 3595-3599

    • DOI

      10.21873/anticanres.13506

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Detection of NRAS mutation in cell-free DNA biological fluids from patients with kaposiform lymphangiomatosis2019

    • 著者名/発表者名
      Ozeki Michio、Aoki Yoko、Nozawa Akifumi、Yasue Shiho、Endo Saori、Hori Yumiko、Matsuoka Kentaro、Niihori Tetsuya、Funayama Ryo、Shirota Matsuyuki、Nakayama Keiko、Fukao Toshiyuki
    • 雑誌名

      Orphanet Journal of Rare Diseases

      巻: 14 号: 1 ページ: 215-215

    • DOI

      10.1186/s13023-019-1191-5

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Proinflammatory Cytokine Secretion in a Patient With Recurrent Neuroblastoma Related to the Onset of Malignancy-associated Hemophagocytic Lymphohistiocytosis.2019

    • 著者名/発表者名
      10.Nozawa A., Ozeki M., Yasue S., Endo S., Ohe N., Miyazaki T., Fukao T.
    • 雑誌名

      J Pediatr Hematol Oncol.

      巻: 42 号: 4 ページ: e199-e201

    • DOI

      10.1097/mph.0000000000001617

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Immunologic Effects of Sirolimus in Patients With Vascular Anomalies.2019

    • 著者名/発表者名
      Nozawa Akifumi、Ozeki Michio、Yasue Shiho、Endo Saori、Kawamoto Norio、Ohnishi Hidenori、Fumino Shigehisa、Furukawa Taizo、Tajiri Tatsuro、Maekawa Takanobu、Fujino Akihiro、Souzaki Ryota、Fukao Toshiyuki
    • 雑誌名

      Journal of Pediatric Hematology/Oncology

      巻: e-pub 号: 5 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1097/mph.0000000000001650

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy and safety of sirolimus treatment for intractable lymphatic anomalies: A study protocol for an open-label, single-arm, multicenter, prospective study (SILA).2019

    • 著者名/発表者名
      Ozeki M, Asada R, Saito AM, Hashimoto H, Fujimura T, Kuroda T, Ueno S, Watanabe S, Nosaka S, Miyasaka M, Umezawa A, Matsuoka K, Maekawa T, Yamada Y, Fujino A, Hirakawa S, Furukawa T, Tajiri T, Kinoshita Y, Souzaki R, Fukao T
    • 雑誌名

      Regen Ther.

      巻: 14 ページ: 84-91

    • DOI

      10.1016/j.reth.2018.12.001

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Generalized lymphatic anomaly and Gorham-Stout disease: overview and recent insights.2019

    • 著者名/発表者名
      Ozeki M, Fukao T
    • 雑誌名

      Advance Wound Care.

      巻: 1 号: 6 ページ: 230-245

    • DOI

      10.1089/wound.2018.0850

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy of sirolimus in an infant with Kasabach-Merritt phenomenon.2018

    • 著者名/発表者名
      Kumagai C., Ozeki M., Nozawa A., Kakuda H., Fukao T.
    • 雑誌名

      Pediatr Int.

      巻: 60 号: 9 ページ: 887-889

    • DOI

      10.1111/ped.13630

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Common lymphatic malformationに対するシロリムス療法.2019

    • 著者名/発表者名
      14.遠渡 沙緒理, 野澤 明史, 安江 志保, 浅田 隆太, 橋本 大哉, 小関 道夫, 深尾 敏幸
    • 学会等名
      日本血管腫血管奇形学術集会(第16回)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Kasabach-Merritt phenomenonに対するmTOR阻害剤の有効性と安全性について.2018

    • 著者名/発表者名
      遠渡沙緒理, 野澤明史, 安 志保, 木村豪, 小関道夫, 深尾敏幸.
    • 学会等名
      日本血管腫血管奇形学会(第15回)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Differences in clinical findings and plasma cytokine profiles between generalized lymphatic anomaly and kaposiform lymphangiomatosis.2018

    • 著者名/発表者名
      16.Ozeki M, Nozawa A, Kawamoto N, Fujino A, Hirakawa S, Fukao T.
    • 学会等名
      The 22nd International Workshop of the International Society for the Study of Vascular Anomalies.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi