• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

集束超音波技術を用いた双胎間輸血症候群に対する新しい胎児治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K15731
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関昭和大学

研究代表者

瀬尾 晃平  昭和大学, 医学部, 講師 (70791440)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードHIFU / TTTS / 分割トランスデューサー / 焦点可視化 / 可変焦点式 / 動物実験 / 6分割トランスデューサーの作成 / 焦点可視化プログラムの実装 / 委員会承認 / 集束超音波 / 双胎間輸血症候群 / 胎児治療
研究成果の概要

本研究は高性能なHIFUシステムの導入、TTTSへの胎児治療の確立を目的とした。①1.分割トランスデューサー作成、2.位相変調照射導入、3.焦点可視化プログラム実装、4.可変焦点方式に高性能化、5.HIFUノイズ除去法導入、6.治療モニタリング導入、②動物実験、③臨床照射、を計画した。動物実験にて1.皮膚熱傷軽減化、3.焦点可視化と意図せぬ発熱の予測、4.可変焦点方式に高性能化、これらに成功した。一方コロナ禍による動物実験施設の閉鎖、移動制限、物流停滞が重なり、予定通りの進捗ではなかった。そのため、臨床開始を焦ることなく、より安全性、精度、効率が高いシステムにする方向に研究計画を変更した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

多くの胎児治療は、子宮を穿刺し医療機器を羊水腔内へ挿入するため、穿刺に伴う合併症が、胎児治療成功の可否に拘らず出生児の予後を左右する可能性がある。HIFUは数ミリの範囲に超音波を収束させ組織を熱変性させる治療法である。本研究成果は子宮、胎盤に極めて低侵襲な胎児非接触治療法として、細かい血管焼灼を要するTTTSに対する胎児治療の確立を促進した。この成果は他の胎児疾患だけでなく、身体内深部の穿刺が危険な臓器への応用も期待され将来の医療発展へ貢献する可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] High-intensity focused ultrasound for noninvasive fetal therapy2022

    • 著者名/発表者名
      Ichizuka Kiyotake、Seo Kohei、Izudepski Tetsuya、Nagatsuka Masaaki
    • 雑誌名

      Journal of Medical Ultrasonics

      巻: -

    • DOI

      10.1007/s10396-022-01199-2

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of an HIFU exposure protocol for reducing skin burn risk2020

    • 著者名/発表者名
      Shogo Nishii, Kohei Seo(Corresponding author)
    • 雑誌名

      Online ISSN : 2185-0968 Print ISSN : 0915-6380 ISSN-L : 0915-6380

      巻: in publication

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Twin-Reversed Arterial Perfusion Sequence Using High-Intensity Focused Ultrasound Therapy2018

    • 著者名/発表者名
      Seo Kohei、Ichizuka Kiyotake、Okai Takashi、Dohi Satoshi、Nakamura Masamitsu、Hasegawa Junichi、Matsuoka Ryu、Yoshizawa Shin、Umemura Shin-ichiro、Nagatsuka Masaaki、Sekizawa Akihiko
    • 雑誌名

      Ultrasound in Obstetrics & Gynecology

      巻: 印刷中 号: 1 ページ: 128-134

    • DOI

      10.1002/uog.20101

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Twin‐reversed arterial perfusion sequence using high‐intensity focused ultrasound therapy2019

    • 著者名/発表者名
      Kohei Seo
    • 学会等名
      ISUOG world congress 2018
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 焦点ナビゲーション法のHIFU治療への応用2019

    • 著者名/発表者名
      瀬尾晃平
    • 学会等名
      日本超音波医学会学術集会2018
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 皮膚熱傷を低減させるためのHIFU照射プロトコールの検証2019

    • 著者名/発表者名
      西井彰悟
    • 学会等名
      日本超音波医学会学術集会2018
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] HIFU照射方式の違いによるブタ腎実質焼灼の比較検証2019

    • 著者名/発表者名
      イズデプスキ龍也
    • 学会等名
      日本超音波医学会学術集会2018
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Twin-Reversed Arterial Perfusion Sequence Using High-Intensity Focused Ultrasound Therapy.2018

    • 著者名/発表者名
      K Seo
    • 学会等名
      ISUOG 2018- 28th World Congress - Singapore
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi