• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クローン病病変部における新規幹細胞分画の同定と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K15774
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

鈴木 康平  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 特任助教 (10814072)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードクローン病 / オルガノイド / 腸上皮幹細胞 / 小腸幹細胞
研究実績の概要

本年度も当初研究計画に従い「クローン病の小腸病変部に内在する特殊な幹細胞機能を有する細胞の新規分子マーカー及び生体内局在の同定」、及び「同細胞分画の単離と幹細胞特異的機能を支える細胞内分子機構の解明」について研究を実施した。その結果、以下の様な成果を得ている。1)健常粘膜、クローン病活動期、クローン病寛解期にそれぞれ小腸内視鏡を用いて生検検体を採取し、複数の患者由来小腸オルガノイドを樹立することが可能であった。2)3群の患者由来小腸オルガノイドを用いることにより、各々から次世代シークエンサーを用いたRNA-seqデータを取得することが可能であった。3)同解析により得られた網羅的遺伝子発現データを基に主成分分析を行った結果、各群内の異なる患者間は類似した遺伝子発現プロファイルを共有するものの、各群間は明確に異なる遺伝子発現プロファイルを有することが明らかとなった。4)既知の幹細胞特異的遺伝子(12遺伝子)の発現レベルについて解析した結果、クローン病活動期由来小腸オルガノイドでKCNQ1等が高発現する特徴的な発現パターンを認めた。5)3群における遺伝子発現を比較することにより、クローン病活動期由来小腸オルガノイドで共通して高発現を認める遺伝子群として1288の候補遺伝子を同定した。同データについての機能的意義を明らかとするためパスウェイ解析を行った結果、MAPK経路等の特徴的な分子経路が抽出された。6)3群における遺伝子発現を比較することにより、クローン病活動期由来小腸オルガノイドで共通して低発現を認める遺伝子群として1157の候補遺伝子を同定した。
上記解析により得られた各群を特徴づける遺伝子発現パターンに関するデータを基に、今後は個別の遺伝子についてより詳細な検討を進める計画である。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Stem cell-based therapy for inflammatory bowel disease2019

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Shimizu, Kohei Suzuki, Mamoru Watanabe, Ryuichi Okamoto
    • 雑誌名

      Intest Res,

      巻: - ページ: 311-316

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 腸上皮オルガノイドによる再生医療最前線2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木康平、渡辺 守、岡本隆一
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 270

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ubiquitin D is Upregulated by Synergy of Notch Signalling and TNF-α in the Inflamed Intestinal Epithelia of IBD Patients2018

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto Ami、Nagata Sayaka、Anzai Sho、Takahashi Junichi、Kawai Mao、Hama Minami、Nogawa Daichi、Yamamoto Kouhei、Kuno Reiko、Suzuki Kohei、Shimizu Hiromichi、Hiraguri Yui、Yui Shiro、Oshima Shigeru、Tsuchiya Kiichiro、Nakamura Tetsuya、Ohtsuka Kazuo、Kitagawa Masanobu、Okamoto Ryuichi、Watanabe Mamoru
    • 雑誌名

      Journal of Crohn's and Colitis

      巻: 13 号: 4 ページ: 495-509

    • DOI

      10.1093/ecco-jcc/jjy180

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 【The 6th JSGE International Topic Conference Lifestyle-related Diseases in Gastroenterology】Gastrointestinal tract(role of gut microbiome and diet):Food-bome factors in inflammatory bowel disease2019

    • 著者名/発表者名
      Ryuichi Okamoto, Mao Kawai, Minami Hama, Sayaka Nagata, Ami Kawamoto, Kohei Suzuki, Hiromichi Shimizu, Sho Anzai, Junichi Takahashi, Reiko Kuno, Sayaka Takeoka, Yui Hiraguri, Shiro Yui, Mamoru Watanabe
    • 学会等名
      第105回 日本消化器病学会総会 (The 6th JSGE International Topic Conference)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] UC-related and segment-specific properties of patient-derived colonic organoids2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Okamoto R, Watanabe M et al.
    • 学会等名
      14th Congress of ECCO
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi