研究課題
若手研究
間質性肺炎合併肺癌は、治療介入が難しいことが多い。今回、間質性肺炎の治療薬であるニンテダニブの発癌予防効果について検討した。遺伝子プロファイルの結果からはニンテダニブが肺癌の発生予防につながる可能性は低いと考えられた。また、ニンテダニブと同じく間質性肺炎に用いられる抗線維化薬であるピルフェニドンについて、肺癌発生率を多施設で後方視的に解析したところ、肺癌発生率は100人年あたり1.2 vs 2.6(P=0.33、Gray検定)であり、統計学的有意差は認められなかった。今回の検討からは、ニンテダニブの肺癌予防効果について期待できる結果は得られなかった。
間質性肺炎に肺癌を合併する頻度は高いが、急性増悪のリスクや低肺機能のため、治療介入が難しいことが多い。今回は治療介入が難しい間質性肺炎合併肺癌に対し、いかに発癌を予防するかという観点から新規治療戦略の開発を目指した。今回の検討では、発癌予防の候補薬剤と考えていたニンテダニブについて期待できる結果は得られなかったが、間質性肺炎合併肺癌の予後は不良であり、発癌予防に観点をおいた治療戦略の開発は今後も重要と考えられる。
すべて 2019 2018
すべて 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 3件、 査読あり 17件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件)
Internal Medicine
巻: 58 号: 7 ページ: 985-989
10.2169/internalmedicine.0890-18
130007622179
Acta Oncologica
巻: 59 号: 3 ページ: 249-256
10.1080/0284186x.2019.1695062
巻: 59 号: 3 ページ: 324-328
10.1080/0284186x.2019.1679880
J Thorac Oncol.
巻: 11 号: 11 ページ: 2009-2018
10.1016/j.jtho.2019.07.017
120006871852
Respiratory Investigation
巻: 57 号: 5 ページ: 460-465
10.1016/j.resinv.2019.04.004
Lung Cancer
巻: 132 ページ: 54-58
10.1016/j.lungcan.2019.02.021
Japanese Journal of Clinical Oncology
巻: 49 号: 8 ページ: 762-765
10.1093/jjco/hyz066
Asia-Pacific Journal of Clinical Oncology
巻: 15 号: 4 ページ: 250-256
10.1111/ajco.13147
巻: 49 号: 5 ページ: 458-464
10.1093/jjco/hyz016
Journal of Thoracic Oncology
巻: 13 号: 12 ページ: 1906-1918
10.1016/j.jtho.2018.08.2027
Cancer Science
巻: 109 号: 10 ページ: 3149-3158
10.1111/cas.13752
Oncotarget
巻: 9 号: 50 ページ: 29525-29531
10.18632/oncotarget.25705
Clinical Lung Cancer
巻: 19 号: 4 ページ: e405-e415
10.1016/j.cllc.2018.01.004
巻: 48 号: 3 ページ: 287-290
10.1093/jjco/hyy003
Scientific Reports
巻: 8 号: 1 ページ: 1955-1955
10.1038/s41598-018-20326-z
巻: 13 号: 2 ページ: 273-279
10.1016/j.jtho.2017.10.032
Lung Cancer.
巻: 115 ページ: 103-108
10.1016/j.lungcan.2017.11.025