• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロテオーム解析による重症薬疹の早期診断バイオマーカーの検索

研究課題

研究課題/領域番号 18K16020
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53050:皮膚科学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

濱 菜摘  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (50529625)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード重症薬疹 / バイオマーカー / スティーブンス・ジョンソン症候群 / 中毒性表皮壊死症 / Stevens-Johnson症候群 / プロテオミクス / スティーブンスジョンソン症候群 / プロテオーム解析
研究成果の概要

Stevens-Johnson症候群および中毒性表皮壊死症をはじめとする重症薬疹は、発症頻度は稀であるが後遺症を残しやすく、致死率も高い。これまで早期診断、重症度予測ができるようなバイオマーカーの研究は十分とはいえず、本研究ではプロテオーム解析を用いた網羅的な探索により新規バイオマーカー候補であるgalectin-7を同定した。Galectin-7は疾患特異度が高く、早期診断に有効と考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本邦の最近の統計によると中毒性表皮壊死症の致死率は未だ約30%と高い。Stevens-Johnson症候群および中毒性表皮壊死症では、いかに確実に早期診断を行い、早期治療を開始するかということが最重要であるものの、発症早期に正確な診断をすることは非常に困難である。そこで今回同定したgalectin-7のようなバイオマーカーが診断の補助として有用である可能性があり、早期診断に寄与できれば救命率が上昇する可能性がある。今後は臨床応用を目指していきたい。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 増刊号特集 最近のトピックス2020 Clinical Dermatology 2020 3.新しい検査法と診断法 重症薬疹(Stevens-Johnson症候群/中毒性表皮壊死症)のバイオマーカー2020

    • 著者名/発表者名
      濱 菜摘、阿部 理一郎
    • 雑誌名

      臨床皮膚科

      巻: 74 号: 5 ページ: 66-70

    • DOI

      10.11477/mf.1412206018

    • ISSN
      0021-4973, 1882-1324
    • 年月日
      2020-04-10
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Galectin-7 as a potential biomarker of Stevens-Johnson syndrome/ toxic epidermal necrolysis: Identification by targeted proteomics using causative drug-exposed peripheral blood cells2019

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Hama, Keiko Nishimura, Akito Hasegawa, Akihiko Yuki, Hideaki Kume, Jun Adachi, Manao Kinoshita, Youichi Ogawa, Saeko Nakajima, Takashi Nomura, Hideaki Watanabe, Yoshiko Mizukawa, Takeshi Tomonaga, Hiroshi Shimizu, Riichiro Abe
    • 雑誌名

      J Allergy Clin Immunol Pract

      巻: 印刷中 号: 8 ページ: 2894-2897

    • DOI

      10.1016/j.jaip.2019.05.002

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 新たに同定されたSJS/TENのバイオマーカー候補とその病態への関与2021

    • 著者名/発表者名
      濱 菜摘
    • 学会等名
      第120回日本皮膚科学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 重症型薬疹の診断-早期バイオマーカーを含めて-2020

    • 著者名/発表者名
      濱 菜摘
    • 学会等名
      第119回日本皮膚科学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 重症薬疹の診断とバイオマーカーについて2020

    • 著者名/発表者名
      濱 菜摘
    • 学会等名
      第399回日本皮膚科学会新潟地方会例会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Galectin-7 as a potential biomarker of Stevens-Johnson syndrome/ toxic epidermal necrolysis: Identification by targeted proteomics using causative drug-exposed peripheral blood cells2019

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Hama, Keiko Nishimura, Akito Hasegawa, Riichiro Abe
    • 学会等名
      SJS/TEN2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 原因薬剤添加末梢血単核球培養上清を用いたプロテオーム解析によるスティーブンス・ジョンソン症候群/中毒性表皮壊死症のバイオマーカーの同定2019

    • 著者名/発表者名
      濱 菜摘、西村慶子、長谷川瑛人、結城明彦、久米 秀明、足立 淳、木下真直、小川陽一、中島沙恵子、野村尚史、渡辺秀晃、水川良子、朝長 毅、清水 宏、阿部理一郎
    • 学会等名
      第49回皮膚免疫アレルギー学会総会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Galectin-7 as a potential biomarker of Stevens-Johnson syndrome/ toxic epidermal necrolysis: Identification by targeted proteomics using causative drug-exposed peripheral blood cells2019

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Hama, Keiko Nishimura, Akito Hasegawa, Riichiro Abe
    • 学会等名
      SJS/TEN 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 日常診療にこの1冊!皮膚アレルギー診療のすべて2021

    • 著者名/発表者名
      森田 栄伸
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      全日本病院出版会
    • ISBN
      9784865196399
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] WHAT'S NEW in 皮膚科学 2020-20212020

    • 著者名/発表者名
      宮地良樹、常深祐一郎、鶴田大輔
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      メディカルレビュー社
    • ISBN
      9784779222689
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] スティーブンス・ジョンソン症候群/中毒性表皮壊死症の診断マーカーを同定しました

    • URL

      https://www.niigata-u.ac.jp/news/2019/55942/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi