• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝性皮膚疾患(GGCX症候群)における石灰化関連因子と石灰化抑制の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K16064
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53050:皮膚科学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

大久保 佑美  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 客員研究員 (10770399)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード皮膚遺伝学
研究成果の概要

GGCX (γ-glutamyl carboxylase)症候群はγ-グルタミル基のカルボキシル化不全により皮膚石灰化症状を呈する。本研究ではGGCX症候群を中心とした皮膚石灰化疾患における、皮膚石灰化機序を解明する基礎研究として、抗石灰化分子fetuin-Aに着目し研究を行った。
結果、GGCX患者の培養線維芽細胞上清においてfetuin-Aは検出されず、これは健常人でも同じ結果であった。血清のfetuin-A濃度は、皮膚石灰化類似疾患である弾性線維性仮性黄色腫において、健常人と同程度検出された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

GGCX (γ-glutamyl carboxylase)症候群や弾性線維性仮性黄色腫(pseudoxanthoma elasticum:PXE)は皮膚石灰化をもたらす希少疾患であるが、その石灰化機序は判明しておらず、有効な治療法はない。本研究においては、循環における強力な抗石灰化因子であるfetuin-Aに着目して検討を行った。難治性皮膚石灰化疾患の理解・治療方法創出への足がかりとなることを期待する。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Vitamin Status and Mineralized Tissue Development2018

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Kimie、Okubo Yumi、Masuyama Ritsuko
    • 雑誌名

      Current Oral Health Reports

      巻: 5 号: 2 ページ: 89-95

    • DOI

      10.1007/s40496-018-0174-2

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bullous pemphigoid induced by ipilimumab in a patient with metastatic malignant melanoma after unsuccessful treatment with nivolumab2018

    • 著者名/発表者名
      Kuwatsuka Yutaka、Iwanaga Akira、Kuwatsuka Sayaka、Okubo Yumi、Murayama Naoya、Ishii Norito、Hashimoto Takashi、Utani Atsushi
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 45 号: 1

    • DOI

      10.1111/1346-8138.14043

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pseudo-pseudoxanthoma elasticum2018

    • 著者名/発表者名
      小池雄太, 岩永聰, 大久保佑美, 宮副治子
    • 雑誌名

      西日本皮膚科

      巻: 80 ページ: 179-180

    • NAID

      130007503544

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 治療抵抗性腫瘍随伴性天疱瘡の1例2018

    • 著者名/発表者名
      江原大輔, 小池雄太, 大久保佑美, 松尾真稔, 石井文人, 橋本隆, 宇谷厚志
    • 雑誌名

      西日本皮膚科

      巻: 80 ページ: 436-441

    • NAID

      130007554879

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エタノール法を用い非観血的に虫体を除去し得たマダニ刺咬症の小児例2018

    • 著者名/発表者名
      郡家佑美, 富村沙織, 西本勝太郎, 宇谷厚志
    • 雑誌名

      日本小児皮膚科学会雑誌

      巻: 37 ページ: 92-97

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pseudoxanthoma Elasticum-like Papillary Dermal Elastolysis 8例の検討 Pseudoxanthoma Elasticumとの相違点を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      岩永聰, 鍬塚大, 大久保佑美, 小池雄太, 宿輪哲生, 鳥山史, 赤星吉徳, 穐山雄一郎, 今福武, 宇谷厚志
    • 雑誌名

      皮膚科の臨床

      巻: 60 ページ: 1408-1412

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 弾性線維性仮性黄色腫類似の皮膚疾患2018

    • 著者名/発表者名
      小池雄太、岩永 聰、郡家(大久保)佑美、宮副治子
    • 学会等名
      日本皮膚科学会第334回長崎地方会例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 【研究演題】PXE診療ガイドラインの公表2018

    • 著者名/発表者名
      岩永 聰、小池雄太、郡家(大久保)佑美、鍬塚 大、宇谷厚志
    • 学会等名
      日本皮膚科学会第334回長崎地方会例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi