研究課題
若手研究
本研究では、細胞障害性T細胞の分化誘導能が強い樹状細胞サブセットXCR1+DCが、GVHDなどの炎症病態にどのように関与するのか明らかにするとともに、XCR1+DCを標的とした免疫制御手段の確立を試みる。このために、XCR1+DCの動態を蛍光により追跡できるマウス、XCR1+DCを誘導的あるいは恒常的に欠失できるマウスを用いた解析を行う。また、ケモカインXCL1と抗原の融合タンパクを作成し、XCR1+DCに抗原をターゲッティングさせることにより、有効な免疫応答が誘導できるかどうか検討する。
樹状細胞は機能的特性の異なる様々なサブセットから構成されている。本研究では、ケモカイン受容体XCR1を発現する樹状細胞(XCR1+DC)に関する独自の遺伝子改変マウスを用いて、XCR1+DCへがん抗原を送達させることにより有効な抗がん免疫が得られること、移植片対宿主病(GVHD)におけるXCR1+DCの役割を示すと共に、樹状細胞によるI型インターフェロン産生を制御する新たな機構を示した。
近年、樹状細胞がいろんな細胞集団から構成されていることがわかってきているが、まだ臨床への応用に関しては十分とは言えない。今回、特に、XCR1+DCに関する遺伝子改変マウスを用いて、XCR1+DCという樹状細胞サブセットへの抗原送達により有効な抗がん療法の可能性を示したことは、XCR1+DCに関する遺伝子改変マウスが樹状細胞研究に有用であることを示すと同時に、抗がん免疫療法に関して新たな方向性を提示した点で社会的意義も大きい。
すべて 2021 2020 2019 その他
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 5件) 備考 (3件)
Arthritis & Rheumatology
巻: in press 号: 11 ページ: 2105-2115
10.1002/art.41790
British Journal of Cancer
巻: 122 号: 8 ページ: 1185-1193
10.1038/s41416-020-0757-2
Biochem Biophys Res Commun.
巻: 30;525 号: 2 ページ: 477-482
10.1016/j.bbrc.2020.02.101
International Immunology
巻: 印刷中 号: 10 ページ: 657-668
10.1093/intimm/dxz004
Cancer Science
巻: 110 号: 4 ページ: 1279-1292
10.1111/cas.13958
https://www.wakayamashimpo.co.jp/2020/03/20200317_92750.html
https://www.hidakashimpo.co.jp/news1/2020/03
https://research-er.jp/articles/view/87282