研究課題
若手研究
GPI-PLD遺伝子は肝臓で高発現しており、脂肪肝や糖尿病状態では肝臓での遺伝子発現と血中濃度が有意に上昇することが分かった。また、初代培養肝細胞を用いた細胞実験やGPI-PLD欠損マウスを用いた検討により、GPI-PLDは生理活性脂質である肝ジアシルグリセロール(DAG)量を直接的に変化させることで、脂肪肝進展やインスリン抵抗性に関与している可能性があることを初めて明らかとした。
肝GPI-PLDの生理・病態的な役割はこれまで未知であったが脂肪肝や糖尿病の発症・進展に関わる可能性ならびに、その想定されるメカニズムの一端を、本研究により明らかにすることができた。GPI-PLDは酵素であることから、その阻害薬による糖尿病や脂肪肝の治療展開も期待され、新たな治療薬の開発につながる可能性が導かれた。
すべて 2021 2020 2019 2018
すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件)
Am J Physiol Endocrinol Metab.
巻: 320 号: 2 ページ: E179-E190
10.1152/ajpendo.00393.2020
J Diabetes Investig.
巻: - 号: 8 ページ: 1512-1520
10.1111/jdi.13467
120006953385
Mol Ther.
巻: 28 号: 10 ページ: 2203-2219
10.1016/j.ymthe.2020.06.026
American Journal of Physiology-Heart and Circulatory Physiology
巻: 318 号: 2 ページ: H238-H251
10.1152/ajpheart.00496.2019
American Journal of Physiology-Endocrinology and Metabolism
巻: 316 号: 2 ページ: E239-E250
10.1152/ajpendo.00319.2018