• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸管虚血再灌流障害における新規自然炎症経路NLRP3インフラマソームの役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K16329
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関自治医科大学

研究代表者

井上 賢之  自治医科大学, 医学部, 講師 (80375279)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードインフラマソーム / 炎症反応 / サイトカイン / 腸管虚血再灌流 / 肺血管内皮細胞 / 腸管虚血再灌流障害 / NLRP3インフラマソーム / 血管内皮細胞
研究成果の概要

NLRP3インフラマソーム関連分子欠損マウスでは腸管虚血再灌流(I/R)後の生存が延長することを見出した。NLRP3欠損により、腸管炎症には有意な抑制を認めなかったが、腸管I/Rに続発する肺血管透過性の亢進や炎症反応による急性肺障害が有意に抑制された。骨髄移植実験により非骨髄由来細胞の寄与が示唆され、肺血管内皮細胞のNLRP3インフラマソームが腸管I/R障害後の急性肺障害に重要であることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、肺血管内皮細胞におけるNLRP3インフラマソームが腸管I/R障害に続発する肺血管透過性の亢進による急性肺障害において重要な役割を果たしていることを明らかにした。腸管I/R障害と肺障害を繋ぐ新たな分子機序および新たな臓器連関機構の解明という点から、本研究の学術的な意義は大きいと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Iron overload as a risk factor for hepatic ischemia-reperfusion injury in liver transplantation: potential role of ferroptosis.2020

    • 著者名/発表者名
      3)Yamada N, Karasawa T, Wakiya T, Sadatomo A, Ito H, Kamata R, Watanabe S, Komada T, Kimura H, Sanada Y, Sakuma Y, Mizuta K, Sata N, Takahashi M
    • 雑誌名

      Am J Transplant

      巻: - 号: 6 ページ: 1606-1618

    • DOI

      10.1111/ajt.15773

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] GSDME-dependent incomplete pyroptosis2020

    • 著者名/発表者名
      Aizawa E, Karasawa T*, Watanabe S, Komada T, Kimura H, Kamata R, Ito H, Hishida E,
    • 雑誌名

      iScience

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of TLR5 in inflammation and tissue damage after intestinal ischemia-reperfusion injury.2019

    • 著者名/発表者名
      7)Ito H, Sadatomo A, Inoue Y, Yamada N, Aizawa E, Hishida E, Kamata R, Karasawa T, Kimura H, Watanabe S, Komada T, Horie H, Kitagawa J, Sata N, Takahashi M
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 519 号: 1 ページ: 15-22

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.08.083

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Crucial role of NLRP3 inflammasome in the development of peritoneal dialysis-related peritoneal fibrosis.2019

    • 著者名/発表者名
      6)Hishida E, Ito H, Komada T, Karasawa T, Kimura H, Watanabe S, Kamata R, Aizawa E, Kasahara T, Morishita Y, AkimotoT, Nagata D, Takahashi M
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 9 号: 1 ページ: 10363-10363

    • DOI

      10.1038/s41598-019-46504-1

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [備考] 自治医科大学 分子病態治療研究センター 炎症・免疫研究部

    • URL

      http://www.jichi.ac.jp/inflammation/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi