• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Super ECMを用いた新しい移植組織作成

研究課題

研究課題/領域番号 18K16389
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55030:心臓血管外科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

佐村 高明  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (40815510)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード細胞外マトリックス / ラミニン / 心不全 / ヒトiPS細胞由来心筋細胞 / 3次元心筋組織 / 重症心不全 / iPS由来心筋細胞 / iPS細胞由来心筋細胞
研究成果の概要

ラミニン221を付加したヒトiPS由来心筋細胞(hiPS-CM)では、運動機能、ミトコンドリア機能の有意な増強、低酸素条件下での生存細胞数増加や細胞障害性低下を認め、低酸素耐性が向上した。また、低酸素条件下における抗アポトーシス関連遺伝子発現の増強を認めた。心筋梗塞モデルラットへのhiPS由来3次元心筋組織移植では、ラミニン付加群は、移植後早期における移植心筋組織生着の改善、また移植後4週後における心機能の改善、血管新生の促進、線維化の抑制を認めた。
ラミニン221を付加した3次元心筋組織はラット心筋梗塞モデルに移植後、生着が改善し、治療効果の向上を認めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヒトiPS細胞由来心筋組織移植治療は、心筋補充療法としての再生医療であり、心不全治療において期待が高まっている。しかし、これまでの研究では、ヒトiPS細胞由来心筋組織移植後生着は十分でなく、治療効果を十分に引き出すためにはその生着の改善が必要であった。
本研究では、心筋細胞の生存に必要な細胞外マトリックスであるラミニン221を付加することにより、ラット虚血性心筋症モデルにおいて、移植後心筋組織の生着を改善し、その治療効果を向上することができた。このことは、今後心不全患者における、ヒトiPS細胞由来心筋組織を用いた再生医療に応用することで、治療効果を向上させる可能性を示唆する。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Laminin 221 enhances therapeutic effects of hiPS-CMs derived 3-dimensional engineered cardiac tissue transplantation in a rat ischemic cardiomyopathy model.2020

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Samura, Shigeru Miyagawa, Takuji Kawamura, Satsuki Fukushima, Jun-ya Yokoyama, Maki Takeda, Akima Harada, Fumiya Ohashi, Ryoko Sato-Nishiuchi, Toshihiko Toyofuku, Koichi Toda, Kiyotoshi Sekiguchi, Yoshiki Sawa
    • 雑誌名

      J Am Heart Assoc

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 人工的細胞外マトリックスを用いたhiPS細胞由来3次元心筋組織の開発2019

    • 著者名/発表者名
      佐村高明、宮川繁、河村拓史、戸田宏一、西中知博、吉川泰司、秦広樹、吉岡大輔、甲斐沼尚、河村愛、上野高義、倉谷徹、澤芳樹
    • 学会等名
      心臓病学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Laminin 221 enhance physiology and functionality in human induced pluripotent stem cell derived three-dimensional engineered cardiac tissue2018

    • 著者名/発表者名
      T. Samura S. Miyagawa K.Toda Y. Yoshikawa H. Hata D. Yoshioka S. Kainuma T. Kawamura A. Kawamura S. Yoshida T. Ueno T. Kuratani Y. Sawa
    • 学会等名
      AHA Scientific Session
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [産業財産権] フィブリンシートの製造方法2019

    • 発明者名
      佐村高明、横山淳、宮川繁、澤芳樹
    • 権利者名
      佐村高明、横山淳、宮川繁、澤芳樹
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-181395
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi