• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

悪性脳腫瘍幹細胞のストレス環境下における分裂機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K16589
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関佐賀大学

研究代表者

高口 素史  佐賀大学, 医学部, 病院助教 (20794324)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード非対称分裂 / Glioma stem-like cell / 悪性脳腫瘍
研究成果の概要

腫瘍幹細胞は、非対称分裂と対称分裂を使い分けることで、幹細胞性の維持と腫瘍組織の不均一性のバランスをとり、様々な環境に適応する。それが腫瘍形成や増殖、さらには放射線治療や薬物治療に対する抵抗性に深く関わっている。分裂機構を制御して、腫瘍組織から腫瘍形成能を有する腫瘍幹細胞をできる限り排除し、より分化した細胞集団に導くことが有効な治療法のひとつと考えられる。我々は、BMP4の幹細胞性を阻害する作用について検討した。BMP4投与により非対称分裂が誘発されることで、細胞集団の中で幹細胞性の低い細胞の割合が増えていると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

悪性神経膠腫幹細胞の非対称分裂を誘導することにより、幹細胞を分化へ導くことが有効な治療の手段となりうる可能性がある。BMP4が分裂で生まれた二つの娘細胞のCD133の非対称分布をもたらすことを示した。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] BMP4 induces asymmetric cell division in human glioma stem-like cells2020

    • 著者名/発表者名
      Koguchi Motofumi、Nakahara Yukiko、Ito Hiroshi、Wakamiya Tomihiro、Yoshioka Fumitaka、Ogata Atsushi、Inoue Kohei、Masuoka Jun、Izumi Hideki、Abe Tatsuya
    • 雑誌名

      Oncology Letters

      巻: 19 ページ: 1247-1254

    • DOI

      10.3892/ol.2019.11231

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] BMP4 signalingはGlioma stem-like cellの 非対称分裂を誘導し幹細胞性を阻害する2018

    • 著者名/発表者名
      高口素史
    • 学会等名
      日本分子脳神経外科学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] BMP4 signalingはGlioma stem-like cellの 非対称分裂を誘導し幹細胞性を阻害する2018

    • 著者名/発表者名
      高口素史
    • 学会等名
      日本脳腫瘍学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi