研究課題/領域番号 |
18K16631
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分56020:整形外科学関連
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
稲垣 有佐 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (60707529)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
|
キーワード | iPS細胞 / 骨分化 / 酸素濃度 / 変形性関節症 / 変形性膝関節症 / 間葉系幹細胞 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、幹細胞を用いて、低酸素環境から通常酸素環境への変化時の分子レベルの機序を通して変形性膝関節症の病態解明をおこなうことである。昨今の急速なiPS細胞研究の基盤整備を鑑み、実験対象細胞をヒトiPS細胞に変更した。 まず通常酸素下で骨分化誘導実験を行い、各評価で骨分化を確認した。遺伝子発現評価ではインターナルコントロール遺伝子として設定が重要であり、各候補遺伝子から解析ソフトにて、TATA box binding proteinが本実験系における最適な遺伝子と決定した。今後は酸素環境を調節し、ヒトiPS細胞骨分化能に対する酸素濃度の検証を継続していく予定である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
変形性膝関節症の組織学的特徴として、骨代謝亢進の結果、骨硬化・骨棘といった過剰な骨形成があげられ、多くの報告がされてきたが、その詳細な機序はまだまだ不明な点がある。研究代表者らは低酸素環境にて培養されたのラット骨髄間葉系幹細胞が通常酸素環境に暴露されるとその骨形成能が大きく促進されることを報告した。本研究にて、ヒトiPS細胞の骨分化法を確立し、その遺伝子発現評価において、TATA box binding proteinを最適なインターナルコントロール遺伝子として決定したことは、今後酸素濃度を変化させヒトiPS細胞骨分化実験を継続していくうえで、学術的・社会的意義がある。
|