• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RUNX2を活性化するランソプラゾールに着目した新規骨再生製剤開発の基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K16656
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関北里大学 (2022)
名古屋大学 (2018-2021)

研究代表者

岡部 由香 (塚越由香)  北里大学, 理学部, 助教 (20468383)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード骨形成促進 / 間葉系幹細胞 / RUNX2 / ランソプラゾール / 人工骨 / 骨形成 / 骨髄由来間葉系幹細胞 / 頭蓋骨欠損モデル / 骨再生
研究成果の概要

本研究は、水溶性ランソプラゾールに培養骨髄細胞と人工骨を組み合わせて新規骨再生製剤開発の基礎研究を行うことを目的とした。
市販のヒト間葉系幹細胞または患者由来の骨髄培養細胞に水溶性ランソプラゾールを1日間投与することで、骨芽細胞の分化とマトリックスのカルシウム沈着が促進された。コラゲンスポンジに培養骨髄細胞を播種し、水溶性ランソプラゾールとともにマウス頭蓋骨欠損モデルに埋植氏し、骨形成量を測定した。その結果、薬剤非添加群と比べ2倍程度骨形成量が増加した。骨基質に水溶性ランソプラゾールと培養骨髄細胞とを組み合わせることにより、骨折や骨欠損の修復に応用可能であることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、すでに安全性が担保された既存薬によって現在の人工骨の欠点を補い、自家骨と同質な医療材料の創出を目指す研究である。既存役の適応外効能を見出し臨床応用につなげる創薬手法はドラッグリポジショニングと呼ばれ、副作用等のデータがそろっているため臨床応用までの時間と費用を大幅に短縮できる。
さらに歯科口腔外科領域でも、インプラントや口蓋裂の治療において歯槽骨の再生は必要不可欠である。したがって本研究の成果は、整形外科だけでなく歯科口腔外科領域にも応用可能であると考えらる。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Efficacy of soluble lansoprazole-impregnated beta-tricalcium phosphate for bone regeneration2022

    • 著者名/発表者名
      Mishima Kenichi、Okabe Yuka Tsukagoshi、Mizuno Masaaki、Ohno Kinji、Kitoh Hiroshi、Imagama Shiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/s41598-022-25184-4

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Biological characterization of adipose-derived regenerative cellsused for the treatment of stress urinary incontinence2021

    • 著者名/発表者名
      Yuka Tsukagoshi Okabe, Shinobu Shimizu, Yukihiro Suetake, Hisako Matsui-Hirai, Shizuka Hasegawa, Keisuke Takanari, Kazuhiro Toriyama, Yuzuru Kamei, Tokunori Yamamoto, Masaaki Mizuno, Momokazu Gotoh
    • 雑誌名

      International Journal of Urology

      巻: 28 号: 1 ページ: 115-124

    • DOI

      10.1111/iju.14408

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Novel Treatment with Stem Cells from Human Exfoliated Deciduous Teeth for Hypoxic-Ischemic Encephalopathy in Neonatal Rats2020

    • 著者名/発表者名
      Kitase Yuma、Sato Yoshiaki、Ueda Kazuto、Suzuki Toshihiko、Mikrogeorgiou Alkisti、Sugiyama Yuichiro、Matsubara Kohki、Tsukagoshi Okabe Yuka、Shimizu Shinobu、Hirata Hitoshi、Yukawa Hiroshi、Baba Yoshinobu、Tsuji Masahiro、Takahashi Yoshiyuki、Yamamoto Akihito、Hayakawa Masahiro
    • 雑誌名

      Stem Cells and Development

      巻: 29 号: 2 ページ: 63-74

    • DOI

      10.1089/scd.2019.0221

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Src inhibition attenuates polyglutamine-mediated neuromuscular degeneration in spinal and bulbar muscular atrophy2019

    • 著者名/発表者名
      Iida Madoka、Sahashi Kentaro、Kondo Naohide、Nakatsuji Hideaki、Tohnai Genki、Tsutsumi Yutaka、Noda Seiya、Murakami Ayuka、Onodera Kazunari、Okada Yohei、Nakatochi Masahiro、Tsukagoshi Okabe Yuka、Shimizu Shinobu、Mizuno Masaaki、Adachi Hiroaki、Okano Hideyuki、Sobue Gen、Katsuno Masahisa
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 10 号: 1 ページ: 4262-4262

    • DOI

      10.1038/s41467-019-12282-7

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 水溶性ランソプラゾールの局所投与による骨欠損修復の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      岡部(塚越)由香、三島健一、加藤勝義、水野正明、鬼頭浩史、石黒直樹
    • 学会等名
      第19回再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi