研究課題/領域番号 |
18K16702
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分56030:泌尿器科学関連
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
本田 瑠璃子 福島県立医科大学, 医学部, 助手 (80813138)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 前立腺肥大症 / クラミジア / シークエンサー / 次世代シークエンサー / 前立腺肥大 / 下部尿路機能障害 |
研究成果の概要 |
ヒト前立腺組織を用いて、PCR及びシークエンスによるゲノム解析を行ない、前立腺肥大症に関連する菌種の同定を行なった。PCRの結果、数種類の細菌とクラミジアを検出することができた。さらに、シーケンスにより菌種の同定を試みた結果、尿中、前立腺組織検体中にStreptococcus属とクラミジア・トラコマティスが認められた。これらの菌種の有無と、各種臨床的パラメータ(前立腺体積、下部尿路症状スコア)との解析を行なった。その結果、尿中の特定微生物の存在と排尿機能悪化、前立腺組織中の特定微生物の存在を蓄尿機能・蓄尿症状の悪化に有意な関連が認められた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の結果は、前立腺肥大症の増殖過程に、前立腺組織内の特定の病原体の存在が関与し、臨床的な下部尿路症状の増悪にも関与することを明らかにした。この成果は、世界で初めての報告であり、独創性に秀でた研究結果であると考えられる。更なる解析が進めば、新規治療標的の同定につながる可能性を秘めている。
|