• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脊髄損傷マウスの下部尿路機能障害に対するウイルスベクターを用いた新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K16751
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関近畿大学

研究代表者

清水 信貴  近畿大学, 医学部, 講師 (10368326)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード脊髄損傷マウス / 下部尿路機能障害 / TRP channel / ウイルスベクター / β3アゴニスト / laser microdissection / 膀胱求心路 / 脊髄後根神経節 / β3 agonist / Laser Microdissection / 脊髄損傷 / 排尿筋過活動 / TRPV1 / 後根神経根
研究成果の概要

過活動膀胱が発生する機序に膀胱求心性神経のC-fiberの受容体TRPV1が関与していることが分かり、それを抑制するウイルスベクターを用いて、脊髄損傷マウスの膀胱壁に注射した。治療法として複製欠損単純ヘルペスウイルスベクターの膀胱局所注射を用いた理由はこのTRPV1拮抗薬を全身投与すると副作用が出る事が分かっており、局所療法が適していると考えた為である。研究の結果、脊髄損傷マウスモデルによる排尿筋の無抑制収縮(頻尿)を優位に減少させる結果が出た。以上の背景を踏まえ、新規ウイルスベクターを用いた新しい手法は、新規治療方法となりうる事が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脊髄損傷の発生数は、日本では高齢者の脊髄損傷の発生率が欧米に比較し多いと言われている。脊髄を損傷した後は、排泄ができない期間があり、その後不随意収縮にて頻尿が発生し、尿失禁が引き起こされる。このことは生活の質をかなり低下させる。よって脊髄損傷に伴う膀胱機能障害の病態機序の解明、ならびに治療法の開発は急務である。複製欠損単純ヘルペスウイルスベクターを用いた手法で脊髄損傷マウスの脊髄での病理学的診断かつ治療法へ試みたのは我々が初めてであり、さらに治療薬の開発に向けて研究を進める価値があると考え今回の研究を行った。結果、新規ウイルスベクターを用いた新しい手法は、新規治療方法となりうる事が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 6件)

  • [雑誌論文] Role of p38 MAP kinase signaling pathways in storage and voiding dysfunction in mice with spinal cord injury2020

    • 著者名/発表者名
      Shimizu N, Wada N, Shimizu T, Suzuki T, Kurobe M, Kanai AJ, de Groat WC, Hashimoto M, Hirayama A, Uemura H, Yoshimura N
    • 雑誌名

      Neurourology and urodynamics

      巻: 39 ページ: 108-115

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of a new β3-adrenoceptor agonist, vibegron, on neurogenic bladder dysfunction and remodeling in mice with spinal cord injury2020

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Gotoh, Nobutaka Shimizu, Naoki Wada, Katsumi Kadekawa, Tetsuichi Saito , Shinsuke Mizoguchi , Yosuke Morizawa , Shunta Hori , Makito Miyake , Kazumasa Torimoto , William C de Groat , Kiyohide Fujimoto , Naoki Yoshimura
    • 雑誌名

      Neurourology and urodynamics

      巻: 39 ページ: 2120-2127

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Efficacy of vibegron, a novel β3-adrenoreceptor agonist on storage and voiding dysfunction in mice with spinal cord injury.2020

    • 著者名/発表者名
      Shimizu N, Nishimoto M, Hashimoto M, Saito T, Gotoh D, Hirayama A, Yoshimura N, Uemura H
    • 雑誌名

      Neurourology and urodynamics

      巻: 39

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of nerve growth factor neutralization on TRP channel expression in laser-captured bladder afferent neurons in mice with spinal cord injury2018

    • 著者名/発表者名
      Shimizu N1, Wada N2, Shimizu T2, Suzuki T2, Takaoka EI2, Kanai AJ3, de Groat WC4, Hirayama A5, Hashimoto M6, Uemura H6, Yoshimura N7.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 683 ページ: 100103-100103

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2018.06.049

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Gene therapy with herpes simplex virus vectors encoding poreless TRPV1 or protein phosphatase 1α reduces detrusor overactivity in mice with spinal cord injury2020

    • 著者名/発表者名
      清水信貴, 齋藤徹一, 後藤大輔, 馬嶋剛, 平山暁秀, 吉村直樹, 植村天受
    • 学会等名
      第108回 日本泌尿器科学会総会 international session
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脊髄損傷マウスモデルの膀胱機能障害に対するビベグロンの効果2020

    • 著者名/発表者名
      清水 信貴(近畿大学 医学部泌尿器科), 西本 光寿, 後藤 大輔, 橋本 士, 平山 暁秀, 吉村 直樹, 植村 天受
    • 学会等名
      日本排尿機能学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Efficacy of vibegron, a novel β3-adrenoreceptor agonist on storage and voiding dysfunction in mice with spinal cord injury2020

    • 著者名/発表者名
      Shimizu N, Nishimoto M, Hashimoto M, Saito T, Gotoh D, Hirayama A, Yoshimura N, Uemura H
    • 学会等名
      50th International Continence Society (ICS)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gene therapy with replication-deficient herpes simplex virus vectors encoding poreless TRPV1 or protein phosphatase 1α (PP1α) reduces detrusor overactivity in mice with spinal cord injury2019

    • 著者名/発表者名
      Nobutaka Shimizu
    • 学会等名
      International continence society
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Therapeutic effects of p38 MAP kinase inhibitor on bladder dysfunction in mice with spinal cord injury (SCI)2019

    • 著者名/発表者名
      Nobutaka Shimizu
    • 学会等名
      EAU
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Therapeutic effects of PDE9 inhibitor on lower urinary tract dysfunction (LUTD) in mice with spinal cord injury (SCI)2019

    • 著者名/発表者名
      Nobutaka Shimizu
    • 学会等名
      EAU
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Therapeutic effects of PDE9 inhibitor on lower urinary tract dysfunction (LUTD) following spinal cord injury (SCI)2019

    • 著者名/発表者名
      Nobutaka Shimizu
    • 学会等名
      SIU
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi