• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DDSとしてナノミセルを用いたHPV癌遺伝子を標的とした子宮頸癌治療薬開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K16791
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関帝京大学 (2021-2023)
東京大学 (2018-2020)

研究代表者

西田 晴香  帝京大学, 医学部, 講師 (80816330)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードDDS / ナノミセル / ナノバブル / 抗腫瘍効果 / 子宮頸癌 / siRNA / 子宮頚癌 / トランスジェニックマウス / HPV癌遺伝子
研究実績の概要

安全性の高い抗がん剤として子宮頚癌の発症原因であるHPVを標的としたsiRNA技術とナノテクノロジー技術を組み合わせた新規薬剤を開発する。JPVのがん遺伝 子であるE6,E7をターゲットとしたsiRNAを高分子ナノミセルによるDDSに内包させ、静脈投与で効果的に腫瘍にsiRNAを運搬する技術を用いた。このDDSを用い、 既に自身でin vitro,in vivoで抗腫瘍効果を証明したsiRNA内包型なのミセルを使用し、子宮頚癌を自然発生するトランスジェニックマウスでの効果確認を行っ たうえでヒトへの実用に向けた基礎研究を行う。 抗腫瘍効果を認めた我々が開発した薬剤をエストロゲンの持続刺激により16型E6/E7を恒常的に発現し子宮頸部 に異形成から初期癌・進行癌へと子宮頚癌の自然 発癌と同様の経過をたどってde novoに発癌するトランスジェニックマウス(K14-HPV16トランスジェニックマウ ス)に応用する。また、同様に、siRNAを内包した DDSを使用して、超音波刺激で腫瘍内にsiRNAを運搬し抗腫瘍効果をもたらすnanobabbleに関しても、基礎的な 実験中である。コロナ感染によりトランスジェニッ クマウスの胚の輸入が現時点では困難となり、vivoの実験進行が難航している状況であったため、ナノミセ ルを波及させたナノバブル(リピッドバブル)の研究を進行させた。 リピッドバブルを担癌マウスに静注し、腫瘍の部位に超音波を当て、バブルを破砕させる と、腫瘍近位の血管透過性が亢進し、その直後に抗がん剤を静注する と、腫瘍に特異的に抗がん剤が集積し、抗腫瘍効果が高まることがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

コロナ禍において、トランスジェニックマウスの輸入が困難となった。多忙な診療で、研究時間に割ける時間がやや不足している。

今後の研究の推進方策

ナノバブルにつき、抗がん剤投与に関しては腫瘍特異的に抗腫瘍効果を発現させることがわかった。今後は、放射線化学療法での治療において、ナノバブルが有 効なのかどうかを解析する。また、子宮頸癌や卵巣癌のオルガノイドを作成し(できれば血流のあるモデル)、オルガノイドでのナノミセルやナノバブルの抗腫 瘍効果の評価を行なっていく予定である。また、卵巣癌の腹膜癌モデルを作成して、抗腫瘍効果の評価を行う。

報告書

(6件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Enhanced antitumor activity of combined lipid bubble ultrasound and anticancer drugs in gynecological cervical cancers2021

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Kohei、Matsumoto Yoko、Suzuki Ryo、Nishida Haruka、Omata Daiki、Inaba Hirofumi、Kukita Asako、Tanikawa Michihiro、Sone Kenbun、Oda Katsutoshi、Osuga Yutaka、Maruyama Kazuo、Fujii Tomoyuki
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 112 号: 6 ページ: 2493

    • DOI

      10.1111/cas.14907

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Enhanced chemotherapy effects on gynecological cancers by using the combination of lipid bibble and ultrasound.2019

    • 著者名/発表者名
      山口 広平
    • 学会等名
      第71回日本産婦人科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Enhanced chemotherapy effects on gynecological cancers by using the combination of lipid bubble and ultrasound.2019

    • 著者名/発表者名
      山口 広平
    • 学会等名
      第71回日本産婦人科学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi